最新ニュース(9,004 ページ目)

AIIとJALがJMB提携。コンテンツの購入でJALマイレージがたまる
AIIと日本航空は、JALマイレージバンクのマイレージプログラムで、3月15日より提携すると発表した。

ShowTimeで第1回ネットライブオークションを開催。映画「コンセント」劇中衣装や市川実和子直筆サイングッズを出品
ShowTimeとBROAD-GATE 01、チャットや映像配信を利用したリアルタイムチャリティオークションを28日夜9時より開催。映画「コンセント」の衣装など。

日本IBM、ブロードバンドを活用したB2B戦略「IBM BB Access」を発表。箱崎事業所をショーケースに
日本アイ・ビー・エムは、ブロードバンドを活用したB2B向けの新しいマーケティング戦略「IBM BB Access」を発表した。IBM BB Accessは、ブロードバンドネットワークの双方向性を活用したB2B向けの新しいマーケティング戦略。これにあわせて、同社の箱崎事業所(東京都中央区)に約1億円を投じてブロードバンド環境を構築する。

Yahoo! BB、開局予定情報リストに霞ヶ関局を追加
Yahoo! BBは、先週予定の開局を完了した東京23区に、開局予定局としてあらたに霞ヶ関局を追加した。

ビットメディアら、ピアツーピア型ストリーミング配信システムの実証実験を開始。ホリプロがコンテンツを提供
ビットメディアとアンクルは、共同開発したピアツーピア型ストリーミング配信システム「シェアキャスト」を使ったブロードバンド配信の実証実験を実施する。

マイクロソフト、InternetExplorerやCommerceServerのあらたなセキュリティホールを公表
マイクロソフトは22日、3つのセキュリティホールについて情報を公開した。うち2つは、おもにクライアントシステム側に影響のあるセキュリティホールで、情報漏洩をひきおこすもの。もうひとつは、Commerce Serverに関連するもので、バッファオーバーフローによってサーバ上で任意のコードを実行されてしまうというもの。

TOKYO FM、「大江千里のLive Depot」の春のスペシャル企画として過去のライブ映像をブロードバンド配信
TOKYO FMは、「大江千里のLive Depot」の春のスペシャル企画として、過去の放送からセレクトしたライブ映像を、期間限定でブロードバンド配信する。

ケイ・オプティコム、eo64エア向けのCF型PHSカードを発売
ケイ・オプティコムは、コンパクトフラッシュ型PHS端末「MA-N2」を4月1日に発売すると発表した。同社の定額制無線インターネット接続サービス「eo64エア」向けのもの。価格は12,800円。

プラネックス、BRL-04FAの最新ファームウェア「Ver.2.09」を公開
プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータ「BRL-04FA」の最新ファームウェアVer.2.09を公開した。東京めたりっく通信のG-Oneサービスで接続できない不具合などへの対策を施したもの。

共同テレビ、ショートドラマを配信するブロードバンド専用チャンネル「BROADWAY CHANNEL」を3月オープン。ナビゲータは菊川怜
共同テレビジョンとサイバージーンドットコムは、ブロードバンド専用コンテンツ配信サービス「BROADWAY CHANNEL」を3月14日に開始する。

ケーブルテレビ足立、4月よりサービス改定。上位2コースで増速&値下げ
ケーブルテレビ足立(東京都)は、4月1日よりインターネットサービスの一部を改定し、ベーシックコースをのぞく上位2コースで通信速度の増強と月額利用料の値下げを実施する。

NTT西、ADSL8Mタイプの新規エリアでの申込受付を3月8日から開始。また1.5Mタイプは愛知・大阪・福岡など11府県で新規/既存エリアを拡大
NTT西日本は、フレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアでの申込受付を3月8日より開始すると発表した。また1.5Mタイプについても、2月末から3月にかけて西日本11府県の56町村で、それぞれ新規エリアの拡大または既存エリアの拡充が行われる。

FireWallに特化したLinux。LASER5から3月8日より14,800円で発売
LASER5は、ファイアウォール機能がデフォルト設定で自動インストールされるLinuxを3月8日から14,800円で発売する。

NTT東がフレッツ8Mbpsなら月額料金800円を割り引き。提供エリア拡大に合わせたキャンペーンを実施
NTT東日本は、フレッツ・ADSL 8Mタイプの提供地域拡大に伴い、月額料金を800円割り引く「いまだけ割引」を提供する。いまだけ割引は、2か月間利用料金を値引くもので、8Mbps対応に遅れをとったフレッツ・ADSLは巻き返しを狙う。

Linksys、ブロードバンドルータ3機種をUPnP対応させるβ版ファームを公開
Linksysは、同社のレジデンシャルルータ「BEFSR11」「BEFSR41」「BEFSRU31」の3モデル向けに、UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)に対応するβ版ファームウェア「1.42.3J beta」を公開した。UPnPをサポートしており、Windows Messenger、MSN Messengerの各機能がルータ経由で使用できるようになる。

有線ブロードネットワークス、川崎市と福岡市の予約エリアを拡大
有線ブロードネットワークス(usen)は、あらたに川崎市中原区の下新城2丁目と、福岡市南区 那の川2丁目の一部について、あらたに予約受付を開始した。

Yahoo!ムービー、ショートフィルムの配信をスタート。第一弾は鈴木京香主演作品を無料配信
Yahoo!ムービーおよびYahoo! BBムービーは、ショートフィルム専門の映画レーベル「SHORT STOP FILM」と提携し、ショートフィルムの配信を本日22日より開始した。

FISのW杯スキーをブロードバンド対応ストリーミングでみよう。BBRがコンテンツを配信
ライバルズは、ブロードバンドコンテンツ配信サイトのBroadBand Rivals(BBR)でFIS W杯スキーのコンテンツ配信を開始した。BBRは有料コンテンツサイトで現在月額580円のキャンペーン期間になっている。

厚木伊勢原ケーブル、3月にサービス改定。サービス内容詳細や工事日程などを発表
厚木伊勢原ケーブルネットワークは、3月1日よりAYU-NETサービスのメニューを全面改定する。既存コース(パーソナル・ビジネス)については、名称が変更され、サービスの内容も一部変更となる。また、あらたに個人向けの高速サービス「エクスプレスコース」も新設される。また、IPアドレスは、従来のプライベートIPアドレスから、グローバルIPアドレスに変更となる。

Y!BB、Reach DSLの情報公開。全国の545局で対応し500kbps〜800kbps程度の速度が出る
Yahoo!BBは、局から遠隔地のユーザもしくは回線が安定しないユーザに向けて提供しているReach DSLのサービス状況を公開した。

HTNet、交換局からの距離情報を公開。ADSL開通後の速度の目安に
北陸通信ネットワーク(HTNet)は、サービスエリア検索のウェブページで、交換局からの距離情報の公開を開始した。距離区分ごとのおおまかなリンク速度もあわせて掲載されているので、ADSLサービスを申し込む際に、開通後にどの程度の速度が得られるかの目安にできる。

青森ケーブル、1.5Mbpsコースを約25%値下げの4,180円に。ウイルスチェックサービスの開始も
青森ケーブルテレビは、インターネット接続サービスを3コースにまとめ、月額利用料を最大1,300円値下げする。ウイルスチェックサービスの開始も発表。

KDDI、FTTHトライアル体験ルーム「KDDIブロードバンド・プレゼンテーションルーム」をKDDI新宿ビルにオープン
KDDIは、3月開始予定のFTTHトライアルサービスを体験できる「KDDIブロードバンド・プレゼンテーションルーム」をKDDI新宿ビル1にオープンした。

hi-ho、吉本興業の女子プロ団体「JDスター」のプロモーションビデオをブロードバンド配信
hi-hoは、吉本興業が運営する女子プロレス団体「JDスター」が実施する試合前に放映されるプロモーションビデオを期間限定でブロードバンド配信する。