最新ニュース(8,973 ページ目)
AIIと日本気象協会、3D地球映像で気象情報を提供する「Globe Eye」スタート。旅行コンテンツへの応用も
エー・アイ・アイ(AII)と日本気象協会は共同で、3Dマルチアングル映像による気象情報コンテンツ「Globe Eye(グローブ アイ)」(商標出願中)をの提供を12月24日スタートする。
ASAHIネット、NTTコムの基盤を利用したIP電話サービスを開始
ASAHIネットは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のIP電話プラットフォームを利用した試験サービスを開始すると発表した。
志賀高原のIT-HOTEL35軒にフリースポットのアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、志賀高原のホテル・旅館・ペンションなど35軒にフリースポットを導入したと発表した。志賀高原では、ブロードバンド接続が可能なホテルなどを「IT-HOTEL」と認定している。
イー・アクセス、1月より38都道府県132局を順次開局
イー・アクセスは、38都道府県132局であらたにADSLサービスの提供を開始すると発表した。拡大される132局のうち31局は12Mサービス「ADSLプラス」にも対応する。
フレッツ・スポット、大阪市内の3か所を新たに追加
NTT西日本は、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のアクセスポイントとしてあらたに大阪市内の3か所を追加した。
So-net、映画「曖昧な未来、黒沢清」を地域別人数制限付きの1,000人限定で先行有料配信
ソニーコミュニケーションネットワークはSo-netの映画ポータル「So-netMOVIE」において、ドキュメンタリー映画「曖昧な未来、黒沢清」(2003年2月劇場公開予定)の配信を開始した。
T-COM、IP電話サービスを開始。OCNなどやCATV83社との連携も
首都圏と静岡県でCATVインターネットを展開するT-COMは、2003年3月よりIP電話サービスを開始すると発表した。このサービスでは、@nifty、OCN、So-netをはじめとして、首都圏から関西地区のCATV83社との相互接続も予定されている。
Yahoo! BBモバイルにカフェ・飲食店オーナー向けの導入プラン
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」に、カフェ・飲食店オーナー向けの導入プランを追加した。
電光石火、愛知・静岡の35局でサービスイン。ほか申込受付開始局も多数
平成電電は、あらたに愛知県・静岡県の一部交換局にて「電光石火」の提供を開始した。内訳は愛知県が26局、静岡県が9局の合計35局。
成田ケーブル、下り速度を5Mbpsに増速
成田ケーブルテレビ(千葉県)は、CATVインターネット接続サービスの下り速度をこれまでの1Mbpsから5倍の5Mbpsに増速した。
BB.excite、ハリー・ポッターのダニエル・ラドクリフ来日会見の模様を配信
エキサイトは「BB.excite」において、公開中の人気映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の主役ダニエル・ラドクリフの来日会見の配信を開始した。
[Yahoo! BB開局情報] 鹿児島など7県で11局がサービスインするも、半数以上が完売状態
Yahoo! BBは、鹿児島県の5局を筆頭に7県合わせて11局であらたにADSLサービスの提供を開始した。このうち半数以上の7局が、8Mbps/12Mbpsサービスとも完売となっている。
米アイパス、よりセキュアな無線LAN接続に向け米インテルと協業
グローバルローミングサービスを提供している米アイパスは、ノートPC用次世代CPU「Banias」搭載PCがワイヤレスで安定した接続を実現できるよう、米インテルと協業することを発表した。
2002年のウイルス感染被害は去年の2倍に −−トレンドマイクロ発表
トレンドマイクロは、2002年のウイルス感染被害報告の速報値を発表した。2002年の1月1日から12月15日までの報告数をまとめたもので、合計報告件数は50615件。この数字は、2001年の年間報告数25644件のほぼ2倍。
NTT東、BフレッツとIPv6を用いた実験を開始
NTT東日本は、Bフレッツユーザを対象にIPv6を利用した実験を18日より開始すると発表した。トラフィックは地域IP網内に限られ、インスタントメッセンジャーやテレビ電話などのアプリケーションを用いた実験がメインとなる。
ソニーbit-drive、「ADSL 8M pro」を下り10Mbpsに増速
ソニーは、法人向けインターネット接続サービス「bit-drive」の「ADSL 8M pro」の下り速度を8Mbpsから10Mbpsに増速した。
[ホットスポットエリア情報] 都内のホテル、喫茶店を中心に7ヵ所開通
NTTコミュニケーションズは、「ホットスポット」の新規サービスエリアとしてあらたに都内の7ヵ所を追加した。
シャープ、ZaurusによるVoIP実験サービスを実施。ホットスポットでも利用可能
シャープは、Zaurus同士で通話できるVoice over IPの通話実験サービスを2002年12月18日から2003年3月末まで実施する。モニタは先着1,000人で、12月17日より募集開始。
Mzone、東京都内の3か所でサービスを開始
NTTドコモが運営する公衆無線LANサービス「Mzone」は、東京都内の3つのホテルで新たにサービスを開始した。
ネットで求人が昨年比455%増 −ネットレイティングス調査
ネットレイティングスは、Webの視聴行動における2002年版10大トレンドを発表した。FIFAワールドカップやハリー・ポッターなどの今年を代表するヒット商品から、長引く不況を反映してハローワークの利用が増加するなど世相を反映する結果となった。
パワードコム、IPv6専用線サービスを拡充
パワードコムは、「IPv6ネイティブサービス」の開始と、従来から提供している「IPv6トンネリングサービス」と「IPv6ハイブリッドサービス」の料金を値下げを発表した。
[USENエリア拡大情報] 名古屋市で大幅にエリア拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、名古屋市千種区・昭和区・瑞穂区であらたにFTTHサービスの提供を開始した。
西三河、1.5MbpsADSLサービスを2,000円以下に値下げ
西三河ニューテレビ放送(愛知県)は、ADSLサービス「MICS@DSL」において、下り1.5Mbpsの「MICS@DSL1.5」の利用料を2,000円以下の1,980円に値下げし、さらに初期費用も無料とした。
@NetHome、利用者がコントロールするフィルタリングサービスのトライアルを提供
アットネットホームは、アダルトページや犯罪ページなど有害サイトを視聴できないように、表示するサイトをコントロールする「ペアレンタルコントロールサービス」を、フルサービス会員に対して提供すると発表した。

