最新ニュース(8,936 ページ目)

イー・アクセス、10月31日以降送付のXpeed社製ADSLモデムX-411CドライバCD-ROM(V1.07A)に不具合と発表。対応方法を掲載
イー・アクセスは、10月31日以降に同社が送付したXpeed社製ADSLモデムX-411Cに同梱されているCD-ROMのドライバの一部に、認証ID・パスワードを入力し認証を行った際に、認証失敗しPPP確立ができない不具合があることを発表した。

KDDIの映像系ポータルサイト「111.tv」本日オープン
KDDIは本日6日、同社がコンテンツの編成・配信、会員管理、課金、決済等のすべての運営を行う映像系ポータルサイト「111.tv(ワンワンワンドットティーヴィー)」をオープンする。

NTT-ME、ブロードバンド回線で利用できるIP対応テレビ電話機を12月より販売
NTT-MEは、12月1日よりIPネットワークに対応したテレビ電話機「i・See(アイシー)」の販売を開始すると発表した。特にブロードバンド回線で利用すると、テレビ映像並の高品質でのビデオ通信が可能となる。

イー・アクセスが8Mbps対応局情報を更新。埼玉県では全エリア1.5Mbps/8Mbps対応に
イー・アクセスは、8Mbps対応エリアを更新した。今回の対応により新たに50局で8Mbps対応となった。また、埼玉県は、開局済み全エリアで1.5Mbpsと8Mbpsのサービスを利用できるようになっている。

ぷらら、Bフレッツ・ビジネスタイプの提供を開始
ぷららネットワークスは、NTT東西の光ファイバサービス「Bフレッツ ビジネスタイプ」対応コースの提供を6日より開始する。

アイタイネット、動画配信サービスの試験を開始
ひまわりネットワーク(愛知県豊田市)は本日5日、アイタイネットにおいて、動画配信サービスの試験を開始した。

日本海ケーブルが12月より標準コースを下り1.6Mbps、月額4,700円に改定
日本海ケーブルネットワーク(鳥取県)は、12月より標準コースの下り速度を現在の512kbpsから1.6Mbpsに増速、かつ利用料を800円値下げし、月額4,700円にすると発表した。

アットホームジャパン、インターネットカメラ「@NetEye」の実用テストを開始
アットホームジャパンは、日本アイ・ビー・エム、松下電器グループ(松下電器産業、九州松下電器)と共同で開発を行っているインターネットカメラ「@NetEye」の実用テストを開始すると発表した。試験サービスは来年1月より、本格サービスは来年春より開始する予定だ。

NECとマイクロソフト、ストリーミングソリューション分野で提携。WMT関連製品の開発等が目的
日本電気とマイクロソフトは、ストリーミングソリューション分野で提携するとこを発表した。Windows Media Technology(WMT)に関するソフトウェア製品やシステムパッケージの共同開発および共同サポートなどを両社で行っていくという。

シマンテックら3社が、初の会員向け無料ウイルスチェックサービスを提供へ。12月より
シマンテック、グッドコミュニケーションズ、三井物産の3社は、シナプス全会員を対象に、無料ウイルスチェックサービスを開始すると発表した。

ZAQ、ブロードバンド教育コンテンツ「BBschool WAO!ZAQ」本日よりサービス開始。パソコン&英語7講座47コース
関西マルチメディアサービスは、民間教育サービスのワオコーポレーションの教育プログラムを利用したブロードバンド対応教育コンテンツサービス「BBschool WAO!ZAQ(ビービースクール ワオ!ザック)」を、ワオコーポレーションの子会社・ワオネットとの提携により、本日5日よりサービス開始する。

東京ケーブルネットワーク、今月より2Mbpsコースは月額4,300円に
東京ケーブルネットワークは、11月1日よりインターネットサービスの月額料金を引き下げた。引き下げは2Mbpsのコースで1,000円となり、月額4,300円となる。また、多チャンネル同時契約の場合は、さらに800円の値引きとなる。

宇和島が12月より標準サービス内容を拡張。3メールアカウントに5Mバイトのメール容量に
宇和島ケーブルテレビは、12月よりケーブルインターネットサービスの基本サービス内容を拡張する。価格は据え置いたまま、標準メールアカウント数、メールサーバの容量、ホームページの容量を拡張し、家族にターゲットを絞った標準サービス内容に改定する。

新潟が12月からインターネットサービスを3,980円へ。ケーブル恒例の年末キャンペーンでは加入工事費を1.5万円値引き
ケーブルネット新潟(チューリップNET)は、12月より月額利用料金を1,000円値引いた3,980円にすると共に、年内限りのキャンペーンとして新規加入工事費を15,000円値引くキャンペーンを開始した。

BIGLOBEがDIALPADサービスを昨日よりサービスイン。3分10円の日米韓インターネット電話サービス開始
低価格のインターネット電話サービスダイヤルパッドジャパンの活動がようやく始まった。国内提携先第一号となったBIGLOBEでは、昨日よりダイヤルパッドサービスが開始となっている。

Y!BB、増設工事回りの見直しか。通常業務を処理できる余裕が発生したとの見方も
Yahoo!BBの開局予定情報が更新された。本日更新分は、ほとんどが増設に関係した更新状態となる。いくつかの局は、増設計画中フラグであったが、計画フラグを取り下げたところもある。

福井のmiteneがADSLの月額利用料金を再度値下げ。256kbpsコースを廃止して1.5Mbpsコースに統合へ
福井県下でインターネットサービスを提供するmitene.or.jpは、10月の月額利用料金引き下げに続き、12月に再度料金引き下げを実施する。新たな料金は2,780円+NTTのADSL利用料金となる。また、フレッツADSLの場合の利用料金も200円値下げする。

イー・アクセス、8Mbpsサービスを5都府県の48局であらたにサービスイン
イー・アクセスは、8MbpsのADSLサービスの開局情報を更新し、東京都を中心に5都府県の48交換局で開局したと発表した。東京については多摩地区の開局も順調に進んでいる。

J-DSL、新規に7局をサービスイン。山形・福島・京都が全局開通へ
日本テレコムは、J-DSLサービスの開局情報を更新、新たに7交換局でサービスの提供を開始した。山形県、福島県、京都府は全局開通へ。

メルコ、8Mbps/1.5Mbps両対応のUSB接続タイプモデム「IGM-U8000AC」を発売
メルコは、8Mbps(G.dmt)および1.5Mbps(G.lite)に対応したUSB接続タイプのDSLモデム「IGM-U8000AC」を11月下旬より発売すると発表した。バスパワータイプでACアダプタが不要というのが特徴で、消費電力は最大2.5W。AnnexA/C両対応で、G.dmtとG.lite両対応のため、国内の主要サービスで使用可能。接続方式については、PPPoE・PPPoA・IPoA(RFC1483)に対応している。

アットホームジャパン、CiscoインターネットCDNソリューションを日本で初めて採用
CATVにサービスを提供しているISPのアットホームジャパンは、ストリーミングを中心としたコンテンツ配信システムとして、シスコシステムズのCDNを国内で初めて採用した。

塩釜ケーブル、利用料据え置きで512kbpsを1.5Mbpsにアップ。3Mbpsのサービスメニューの追加も予定
塩釜ケーブルテレビ(宮城県)は、利用料を据え置きにしたまま、12月より512kbpsの回線速度を1.5Mbpsにアップすると発表した。

Yahoo!BB最新開局情報。秦野局で新規にサービスイン
Yahoo!BBの開局予定情報が更新された。それによると、秦野局(神奈川県秦野市)であらたにネットワーク接続工事が完了し、開通となった。

hi-ho、16日開始予定のイー・アクセス利用8M ADSLサービスの利用料を3,280円に変更
Panasonic hi-hoは、当初、月額利用料3,480円での提供を予定していたイー・アクセスの回線を利用したADSLサービス「まとめてADSLコース/8Mbpsサービス」の料金を200円値下げの3,280円に変更すると発表した。