最新ニュース(8,841 ページ目)

子羊ルータのワイルドラボ、DirectPlayやNetMeetingに対応するためのIPマスカレードモジュールを公開
ワイルドラボは、手のひらサイズのルータとして知られる子羊ルータ(Lambルータ)用のDirectPlay対応IPマスカレードモジュールと、NetMeeting対応の更新されたIPマスカレードモジュールを公開した。

日本通信放送のADSL接続サービスは下り640kbpsが主流。本日より申し込み受け付け開始
日本通信放送は、ADSL接続サービス「Speed Way」の概要を明らかにした。サービスコースは、「エコノミー」「スタンダード」「スタンダードプラス」「プレミアム」「プレミアムプラス」「エンタープライズ」の6コースに分かれる。

マイクロソフト、東京ゲームショウにおけるビルゲイツ氏の基調講演をライブ中継すると発表
マイクロソフトは、3月30日に行われる東京ゲームショウでの、ビルゲイツ チーフアーキテクトの基調講演をXboxサイトにおいてライブ中継すると発表した。時間帯など詳細については未定。

SCEIとナムコ、セガの3社が、プレステ2技術の利用によるブロードバンドアライランスを締結
ソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCEI)、ナムコ、セガの3社は、SCEIのプレイステーション2の技術をブロードバンド展開に利用することで合意した。

TOKAIネットワーク、静岡地区での2月末から5月以降開局予定の62局のNTT交換局名を公開
TOKAIネットワーククラブは、2月末より開始するADSL接続試験サービスのNTT交換局名と局番を公開した。リストによると、2月末開局は4局、3月開局は16局、残り42局は5月以降の開局となる。開局予定は以下のとおり。

知多メディアス、5月より下り1Mbpsに増速を計画
知多メディアスネットワークは、同社のインターネットサービスを5月より下り1Mbps、上り256kbpsへのサービスに変更する予定でいる。

田中長野知事と県議会のバトルをHitPopsで全国ケーブルにオンデマンド配信。長野ケーブルがコンテンツを提供
長野ケーブルテレビは、2月定例長野県議会のインターネット中継画像を、衛星配信型ブロードバンド向けコンテンツ配信「HitPops」に提供することにした。

出雲、インターネットアクセスサービス開始を4月に設定
出雲ケーブルビジョンは、4月よりインターネットアクセスサービスを提供する方針でいる。

福井ケーブル、ADSLに対抗した料金体系へ。下り1.5Mbpsで5.5千円のサービスを4月より
福井ケーブルテレビは、4月1日より同社インターネットサービスの料金改定と接続速度の増速をする。

笠岡放送、9月よりインターネットサービス開始
岡山県笠岡市、里庄町、寄島町、鴨方町の笠岡放送は、9月よりインターネットアクセスサービスを提供する方針で第一種通信事業認可を取得した。

OCCN、CWO、HCCの3社、デジタルヘッドエンドの相互補完を軸に提携。CATV網も光で接続
大阪セントラルケーブルネットワーク、シティウェーブおおさか、阪神シティケーブルの3社は、デジタル放送と通信の融合に向けて、3社間で業務提携をする方向で合意した。

大めた、大阪エリアで淀川局、守口局等10局がサービスイン
大阪めたりっく通信は、大阪府内の淀川局、三国局、守口局、門真局、桑津局、東成局、東局、高津局、 旭局、城東局の合計10局を開局した。これらは、すべて2月中旬に開局が予定されていた局である。

日本ネットワーク、甲府エリアを拡大。同時に端末設備設置工事費を5,000円割り引くキャンペーンを実施
日本ネットワークサービスは、甲府地区での常時接続サービスエリアを3月〜4月にかけて拡大する。3月初旬は、下飯田1〜4丁目、新田町、長松寺町、金竹町、中村町、下河原町、4月初旬には上石田1〜4丁目、貢川本町、下石田2丁目、富竹1〜4丁目、徳行1〜5丁目、貢川1〜2丁目の各地域がサービスインする。

Arcstar MUSIC、三洋電機の携帯型デジタルメモリプレイヤーに対応したWMT方式の音楽配信サービスを3月1日より開始
NTTコミュニケーションズの運営するコンテンツ配信サービス「Arcstar MUSIC」は、3月1日より、三洋電機の新型デジタルメモリプレイヤー「SSP-PD9」(3月1日発売)で録音・再生できるWMT方式による音楽配信サービスを、レコード会社9社のコンテンツにおいて開始する。

イー・アクセス、50億の第三者割当増資を実施。資本金97億に
イー・アクセスは、16日に総額50億円の第三者割当増資を実施、資本金を97億円へと増強した。同社は、第三者割当増資によって95億円を調達している。

NTT東日本、ADSL工事費の請求額を誤った請求書を送付。本来はISP経由で徴収されるはずの料金を含めてしまう
NTT東日本は、ADSL工事について、誤った請求内容の請求書・振込用紙をユーザに送付してしまった。本来であればISPが請求する部分の工事費についても、誤ってNTTからの請求に含んでしまったというもの。

メルコのAirStation、CATVインターネット接続動作確認リストに2社追加
メルコは、CATVインターネット接続におけるAirStationの動作確認リストに、千葉県のいちはらケーブルテレビと愛知県の東名ケーブルテレビの2社を新たに追加した。

アイ・ピー・レボルーションも、100Mbpsの光ファイバインターネット接続サービスを開始
アイ・ピー・レボルーションは、光ファイバを使用した100Mbpsのインターネット接続サービスを開始すると発表した。

就職情報のイーキャリア、新卒向けサイト「就活ポラリス」で会社説明ムービーのストリーミング配信を開始
就職情報のイーキャリアは、新卒者向け情報サイトの就活ポラリスで、ブロードバンド向け「Web説明会」サービスを開始した。

アール・ナックに第一種電気通信事業の許可おりる
総務省は、19日付けでアール・ナックに第一種電気通信事業の許可を交付した。同社は、岩手県の一部地域のオフィスビル・集合住宅を対象に、7月までにFWAインターネットアクセスサービスを開始することになる。予定されている通信帯域は1Mbps。

鈴鹿、4月より料金据え置きのまま、下り速度をそれぞれ128kbpsずつ増速。さらに128kbps接続コースを追加
ケーブルネット鈴鹿は、4月より既存のインターネットアクセスサービスの各コースの通信速度を128kbps程度増速にするとともに、新たに128kbpsのメニューを追加する。なお、料金は既存のまま、通信速度のみ増速となる。

イー・アクセス、武蔵野市の吉祥寺局を開局
イー・アクセスのサービス提供エリアに武蔵野市の吉祥寺局エリアが追加された。

ケーブルテレビ足立、上り速度を32kbps程度から128kbps/256kbpsへ増速
ケーブルテレビ足立は、インターネットアクセスサービスの上り速度を増速する。

イー・アクセス、ダークファイバの獲得を発表。バックボーンの強化と低価格化を目指す
イー・アクセスは、ダークファイバの相互接続についてNTT東日本と協定を締結したことを発表した。これにより、専用線サービスを利用した現在のバックボーンを、ダークファイバによるバックボーンに置き換えることが可能となり、低価格化と帯域の強化が可能になる。