最新ニュース(8,801 ページ目)
WOWOW、オリジナルアニメ「妄想代理人」第1話をBBで無料配信。2月27日まで
WOWOWのブロードバンドコンテンツ配信サービス「WOWOW NEXT ENTERTAINMENT GENETICS」は、オリジナルアニメ「妄想代理人」の第1話「少年バット参上」を、2月27日までの期間限定で無料配信する。
暗号化しながらデータを分割する技術「秘密分散法」が本格展開
傳田アソシエイツは、秘密分散法を用いた情報管理ソリューションを本格展開するため子会社「トラステッドソリューションズ」を設立した。
インテル、UWBベースのワイヤレスUSBを推進するプロモータグループを結成
インテルは、「ワイヤレスUSBプロモータ・グループ」を結成した。デジタル家電やPC周辺機器などパーソナルエリアでの接続用で、初期目標としてUSB2.0と同等の480Mbpsの通信速度をめざすという。
ソフトバンクBB、Yahoo! BB/BBフォンの移転手続きをサポートする「BBフォン 116番」
ソフトバンクBBは、Yahoo! BB/BBフォンサービスの利用者の移転手続きをサポートする新サービス「BBフォン 116番」を3月3日より順次提供開始する。
ジャパネットたかたのTVショッピングをBBで。BIGLOBEが動画ショッピングチャンネルを本格展開
BIGLOBEは2月20日より、ブロードバンドを活用したオンラインショッピングサービス「BIGLOBE動画ショッピングチャンネル」を本格展開する。
アッカ、ADSL40Mサービスの提供スケジュールを更新。7局の開局日が確定
アッカ・ネットワークスは、同社のADSL40Mサービス(下り40Mbps)の開局スケジュールを更新した。
ASAHIネット、すべてのブロードバンド接続コースでIP電話を標準提供
ASAHIネットは、2月分からすべてのブロードバンド接続コースにおいて、IP電話サービスの基本料金を無料にする。これまでは月額280円で提供されていた。なお、初期費用の500円は必要。
NTT東、Bフレッツ ビジネスタイプに接続できるリモートアクセスサービス
NTT東日本は、フレッツ網を利用したリモートアクセスサービス「フレッツ・アクセスポート」を2月26日から開始する。
NTTデータのBLOGサービスがGPS携帯への対応実験。位置情報付BLOGを登録できる
NTTデータは、同社が現在試験提供しているBLOGサービス「Doblog」において、NTTドコモ、ゼンリンなど3社の協力により、GPS機能を搭載する携帯電話から位置情報付きBLOGを登録できる機能の利用実験を行う。
無線で1Gbpsの通信を実現する「広帯域ミリ波FWA」に成功
通信総合研究所(CRL)は、「広帯域ミリ波FWA」の通信に成功した。1対1であるものの、無線を用いた1Gbpsの通信が可能になる。
ワイノット、携帯電話向けFlashコンテンツのポータルサイト「フラモバ」をオープン
ワイノットは、携帯電話向けのFlashコンテンツを集めたポータルサイト「フラモバ」を本日プレオープンさせた。
FeliCaへのアプリケーション追加を容易にするためフォーラムが設立
ソニーブロードバンドソリューションなど8社は、FeliCaの共通フォーマットを策定し「FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム」を設立した。FeliCaにおけるマルチファンクション化を促進するのが目的。
マイクロソフト、Windows XP以外のOSにもCD-ROMで修正プログラムを配布
マイクロソフトは、これまでWindows XPに限っていたCD-ROMによる修正プログラムの配布をWindows ME、98、98SEにも広げる。
BIGLOBE、ハードウェアによるウイルス対策サービス。月額800円でファイアウォールとウイルス除去
BIGLOBEは、ADSLモデムとPCのあいだにセキュリティボックスを接続することで、LAN上のPCをウイルスや不正アクセスからガードする新サービスを、2月19日より開始した。
メールとP2Pファイル交換/共有ソフトを介して感染するウイルスを警告
ウイルス対策ソフトベンダー各社は、P2Pファイル交換/共有ソフトのシェアフォルダーに感染するウイルスを警告した。シマンテックは「W32.Netsky.B@mm」として危険度4、トレンドマイクロは「WORM_NETSKY.B」として危険度中で注意を呼びかけている。
モバイル放送、丸の内線の電車内と駅構内での受信実験を開始
モバイル放送は、営団地下鉄と協力して地下鉄の駅構内と電車内での受信実験を開始する。
河口恭吾が「大江千里のLive Depot」で生ライブ〜2/19夜8時より
「大江千里のLive Depot」に2月19日(木)、河口恭吾が出演する。バラードからガレージポップまで多彩なサウンドカラーを作り上げる彼のライブが、東京FMホールから生中継される。
1チャンネル100Gbpsの通信にめど。NECが光インターフェース用集積回路を開発
ADSLさらにはFTTHの普及によりバックボーンの不足が心配されるところだが、1チャンネルあたり100Gbpsの通信ができる技術にめどがついた。日本電気(NEC)は、110Gbpsの動作を行う光インターフェイス用集積回路を開発した。
Tigers-net.com、阪神公式戦のペアチケットが付く新プラン。53名限定で
アイテック阪神は、インターネット接続サービス「Tigers-net.com」の「阪神タイガースADSLコース(Hプラン、eプラン)」で、公式戦のペアチケット付きプランを発売する。先着53名限定で、受付は2月23日正午から。
DSRCを用いた自動車同士の通信で最大2MbpsのMPEG-4の転送に成功
沖電気は、自動車同士の通信でMPEG-4を転送する技術を開発した。これは、DSRCを用いて最大レート2MbpsのMPEG-4を4Mbpsの通信速度で連続転送が成功したことによるものだ。
PC雑誌「暮らしとパソコン」、公式サイト利用者向けにメール・ISPサービス。GMOと提携で
パソコン雑誌「暮らしとパソコン」の公式サイトで、GMOとの提携によるISPサービス「暮らパソネットプロバイダーpowered by BBplus」が開始される。同誌オリジナルドメイン“kurapaso.net”のメールアドレスが利用可能で、メールボックス管理費は月額200円。
ヤフーとぴあが夏をめどに「Yahoo!チケット」を開始
ヤフーとぴあは、共同でYahoo! JAPAN上でチケット販売サイト「Yahoo!チケット」を展開する。開始は今年の夏を予定している。
バッファロー、PPTPやダイナミックDNSを搭載したブロードバンドルータを販売
バッファローは、PPTPサーバ/クライアントとダイナミックDNS機能を搭載したブロードバンドルータ「WHR2-G54V」を3月上旬から販売する。価格は29,800円。
アイ・オーの無線LANカードとアクセスポイント3機種がSuper A/Gに対応
アイ・オー・データ機器は、IEEE 802.11a/b/gに対応した無線LANカード「WN-AG/CB」「WN-AG/CB2」とアクセスポイント「WN-APG/BBR」の最新ドライバーとファームウェアを公開した。いずれも、無線LANの高速化技術「Super A/G」に対応させるものだ。

