最新ニュース(8,788 ページ目)
フレッツで野球観戦〜NTT西が福岡ダイエーホークス試合&応援映像の配信を開始
NTT西日本と福岡ドームは共同で、福岡ダイエーホークス関連の映像配信サービス「ホークスタウンBB on フレッツ」の提供を3月19日に開始する。
[フレッツ・スポット] 2府19県の48か所でサービスイン。対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も
NTT西日本は、本日付で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の利用可能エリアを追加した。また対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も図っている。
Yahoo! BB、全会員にPC用セキュリティサービスを無料提供
ソフトバンクBBは、Yahoo! BB全会員に対してオプションサービスの「BBセキュリティ powered by Symantec」を無料提供すると発表した。無料期間は2004年9月末までの約半年。
デジタルコンテンツ協会、次世代コンテンツと技術の成果発表サイトを公開
財団法人デジタルコンテンツ協会は、ブロードバンドコンテンツ事業化の支援事業に関して、2003年度についての成果発表サイト「ドリームコンテンツ・スクエア」をオープンした。
NTT東日本、ADSLモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」をリリース
NTT東日本は、クワッドスペクトラムADSL対応のモデム内蔵ルータ「Web Caster FT6300Mワイヤレスセット」を発売する。価格は3,0000円で、近日発売予定。
グラビアポータル「JUICY x JUICY」に熊田曜子、KAORI、小阪由佳、二宮優が登場
「JUICY x JUICY(ジューシィ・ジューシィ)」の「グラビアアイドル コレクション」に、今月新作DVDが発売される熊田曜子、KAORI、小阪由佳が登場した。彼女たちのムービー&フォトが無料公開されている。
ソフトバンクBB、有識者による「技術諮問委員会」を設置。顧客情報漏洩をうけて
ソフトバンクBBは、個人情報管理における技術面の提言を受けるための「技術諮問委員会」を設置したと発表した。恐喝未遂事件における顧客情報の大量漏洩をうけてのもの。
ぷらら、接続環境を強化したモバイル向け新プラン・オプション
ぷららネットワークスは5月1日より、現行の「AirH"セット」「AirH"オプション」の内容を拡充するとともに料金を引き下げたモバイル向けの新プラン・オプションを提供開始する。
@NetHome、信越地区の花見どころをライブ中継する「信越桜前線」
アットネットホームは、信越地区のCATV局9社と共同で、同地区の桜の名所の模様をライブにて中継する特設サイト「信越桜前線」を3月25日14:00より公開する。
ギネスに挑戦! アップダウン阿部“52時間”ぶっとおしライブ、3/18スタート〜casTYが完全生中継
吉本興業若手芸人のアップダウン阿部浩貴の52時間ぶっとおしライブを、casTY「ひかり荘」が完全生中継。
日光通信、マンション向け光ファイバインターネットサービス「e-Broad」を提供
日光通信は、マンション向けインターネットサービス「e-Broad」の提供を開始する。
大江千里のLive Depot、3/18は金子晴美Jazzライブ〜夜8時より
「大江千里のLive Depot」に3月18日(木)、金子晴美が出演。ライブが、東京FMホールから生中継される。
NTT東、岩手県でFLET'S.Netを利用したBフレッツ提供開始セレモニーを開催
NTT東日本岩手支店では、Bフレッツのエリアが水沢市と一関市に拡大されることを記念して、FLET'S.Netを利用した「Bフレッツ提供開始セレモニー」を開催する。
ココログが大好評の吉井怜、日頃からの感謝の気持ちを込めてバースデーイヴパーティ
@niftyのブログサービス「ココログ」を使ってオフィシャルサイトを運営するタレントの吉井怜さんは、バースデーイヴプロジェクト事務局と共に新しい記念日「バースデーイヴ」を広く普及するためバースデーイヴパーティを開いた。
WIDEプロジェクトが東京・大阪・北陸をつなぐ広域10ギガイーサネット網
WIDEプロジェクトとシスコシステムズは、東京と大阪、北陸を結ぶ10ギガビットイーサネット網を構築した。広帯域化されたネットワークで可能となるアプリケーションや、発生する問題などを明確化するための実証実験がおこなわれる予定。
通信総合研究所、UWBの通信モジュールを開発。最高で320Mbpsを実現
通信総合研究所は、三洋電機、アドバンテストなどの民間企業と共同でUWB(Ultra Wideband)の通信モジュールを開発した。
ZAQ、3月31日から利用者向けに無料でHTTPウイルススキャンを提供
CATVインターネットサービス「ZAQ」を提供する、関西マルチメディアサービスは会員向けにWebアクセス時のウイルスチェック(検出・駆除機能)を3月31日より提供する発表した。同サービスは、会員に無料で提供される。
障害が発生しても7秒以内に光パスを切り替え。国立情報学研究所と日本テレコムが実験に成功
国立情報学研究所(NII)と日本テレコムは、GMPLSをベースにした全光パスリルーティング実験に成功した。
[第2回enNetforumセミナー直前速報 vol.3] ビジネスモデルの確立が重要−藤原洋氏の提言
数年前から台頭してきたユビキタスは、当初は耳慣れない言葉として、違和感を持って受け取られていた。しかし、最近では21世紀初頭のIT業界における方向性を示すキーワードとして、すっかり定着してきた感がある。
TNC、HTTPに対応するWebウィルスチェックサービスを開始
TNCは、ホームページの閲覧によるウイルス感染を予防するチェックサービスを3月16日から開始した。
日本テレコムとJR東、無線LAN接続の実験エリアを追加
日本テレコムとJR東日本が提供する無線LAN接続サービスの実験「無線による、駅でのインターネット接続実験」にてあらたにロイヤルパークイン名古屋が追加された。
Tommy february6、Newアルバム収録3曲のビデオクリップフルコーラスが36時間限定公開に
Tommy february6の2ndアルバム「Tommy airline」発売を記念して、ビデオクリップフルコーラスのストリーミング配信を開始。
[Mフレッツ] 北海道内などの計7か所で開始
NTT東日本は、北海道内など計7か所であらたにMフレッツの提供を開始した。
NTT東、北海道の1市1町でBフレッツを開始
NTT東日本は、北海道の1市1町であらたにBフレッツを開始する。

