最新ニュース(8,708 ページ目)

ソニー・ミュージック、ドラマ「スカイハイ」エンディングテーマを歌う「wyolica」ライブを生中継
ソニー・ミュージックが、釈由美子主演のテレビ朝日系ドラマ「スカイハイ」のエンディングテーマとしてもおなじみの「Mercy Me〜いつか光を抱けるように〜」を歌う「wyolica」ミニライブをネット生中継。
![[更新] NTT東、千葉県など7県でフレッツ・ADSL8Mの新規エリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] NTT東、千葉県など7県でフレッツ・ADSL8Mの新規エリア拡大
NTT東日本は、千葉県など7県でフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規提供エリアを拡大する。

NTT-ME、.11a/.11bデュアル対応の無線LANカード、無線ルータを発表
NTT-MEは、IEEE802.11a/IEEE802.11bデュアル対応の無線LANカード「MN-WLC 54a/11b combo」ならびにコンボカードを内蔵可能な無線LANアクセスポイント機能内蔵ブロードバンドルータ「MN8500-CB」を発表した。

通話品質やユーザの評価は極めて高い結果に −NTTコム、IP電話サービスのアンケートを報告
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、IP電話の相互接続におけるアンケートの結果を報告した。これによると、ユーザからの評価は非常によいことが読み取れる。

インテル、事業者や国境を越えた無線LANローミングをめざす —シンガポール政府と共同で
インテルとシンガポール情報通信開発庁(IDA/Infocomm Development Authority)は、有線ネットワークと無線ネットワークのシームレスな接続に必要な基盤整備で協力すると発表した。

メルコ製.11g対応カード「WLI-CB-G54」に不具合。該当製品は無償で交換
メルコは、同社のIEEE.802.11g(ドラフト規格)対応無線LANカード「WLI-CB-G54」の一部に不具合製品が混入していたと発表した。該当する製品については、明日3月7日より無償交換受付を開始する。

NTTドコモもPHSによる定額データ通信に参入。4/1より月額4,880円で
NTTドコモは、PHSによる定額データ通信サービス「@FreeD」(アットフリード)を4月1日より開始すると発表した。通信速度は32kbpsまたは64kbpsで、エリアは従来から提供しているPIAFSに準ずる形となる。

h555、神戸市内の4局でADSLサービスを開始
関西ブロードバンド(h555.net)は、あらたに神戸市内の4局舎でADSL接続サービスの提供を開始した。

技術がもたらす「快適さ」と「壁」
「壁」に突き当たることと「ストレス」の関係には、容量と情報量の関係以前に、利用範囲の限定という問題があった。これには物理的な制約が原因となっているものと、人為的なものと二種類の「壁」が存在している。

sas-fan.net、桑田ライブビデオ「けいすけさん、ビデオも色々と大変ねえ。」より本日映像初公開
サザンオールスターズのポータルウェブサイト「sas-fan.net」で、本日3月6日より31日までの期間限定で「けいすけさん、ビデオも色々と大変ねえ。」ダイジェスト映像を配信する。

愛知、島根、山形でFREESPOT対応店が6店舗追加
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、愛知県、島根県、山形県でアクセスポイントとなる6店舗を追加した。

Music Video Awards 03に平井堅・元ちとせ・ゆず等7組がゲスト出演--3/8ライブ中継
3月8日にライブ中継が予定されているMVA03に、Crystal Kay、東京スカパラダイスオーケストラ、元ちとせ、BUMP OF CHICKEN、平井堅、ゆず、RIP SLYMEがゲスト出演。
![[訂正] インターネットのサーバはこういうところに置かれてます —IIJグループの横浜データセンタ 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/605.jpg)
[訂正] インターネットのサーバはこういうところに置かれてます —IIJグループの横浜データセンタ
IIJは、2月1日にオープンした最新のデータセンタ「横浜第1データセンタ」のメディア向け見学会を開催した。頑丈に守られたマシンルームと48時間以上動作し続けられる自家発電装置は、震度7クラスの地震が起きてもサーバを動かし続けられるという。

ドコモの定額PHSサービスはエリアが限定される可能性が
移動体による定額データ通信サービスが本格化しそうだ。特にPHSを用いたサービスは、DDIポケットが提供する「AirH"」が好調なのを受けて各社が乗り出している。鷹山は首都圏限定で7月に開始するが、やはり気になるのはNTTドコモの動きだろう。しかし、NTTドコモについては当初、エリアが限定される可能性が出てきた。

松下電器、AV機器向けに無線LANを用いて映像を伝送するチップセットを開発
松下電器は、AV機器向けにIEEE802.11aを用いた映像伝送機能を搭載したチップセットを開発した。3月よりサンプル出荷を開始する。

アバタで英会話レッスン
BIGLOBEは、アバタと音声チャットを利用した英会話レッスンサービス「Speak@home」を開始した。アバタとは、ネット上の仮の姿のことだ。
![[電光石火開局情報]岐阜県内の2局舎でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[電光石火開局情報]岐阜県内の2局舎でサービスを開始
電光石火は、岐阜県内の2局舎であらたにサービスを開始した。いずれも、12Mbpsのサービスに対応している。
![[画像追加] ネットに完全再現されたCUBE、はたして無事に脱出できるのか−「CUBE2」公式サイトオープン 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/604.jpg)
[画像追加] ネットに完全再現されたCUBE、はたして無事に脱出できるのか−「CUBE2」公式サイトオープン
ネット上にCUBEを完全再現したインターネットCUBE。アクセスしたあなたは、CUBEから奪取できるのか。

ISPを問わないIPv6接続の大規模実験を開始 −フリービットが提供
フリービットは、IPv6のトンネリング接続の大規模実験「Feel6 Farm」を開始した。Feel6 Farmは、ISPを問わない、これまでにないIPv6接続である。

T-com、3/24からIP電話サービスを開始。TOKAIグループ各社とも連携
関東と静岡でADSL接続やCATVインターネットを提供するトーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、IP電話サービス「TTフォン」を3月24日から開始すると発表した。

SMOJ、浜田省吾PS2ソフト「OMR」発売を記念したネット企画を実施。3/19より
ソニーミュージックでは「OMR」発売を記念して、発売日当日のサイトジャック、および「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2001.COM」の5日間だけの復活と2つのネット企画を実施する。

HTNet、12Mサービス提供局を4月に6局追加
北陸通信ネットワーク(HTNet)は、4日、4月に12Mサービスを開始する交換局を公表した。

OCN Car Watch、ベンツEクラスやレンジローバーを試乗レポート「いつか乗りたいプレミアムカー特集」スタート
OCNのブロードバンドコンテンツ配信サイトOCN Broadband Media内のOCN Car Watchでは「いつか乗りたいプレミアムカー特集」をスタートした。

東京ベイ、4月からサービス内容をスリム化。5コースから2コース体制へ
東京ベイネットワーク(東京都)は、4月1日よりCATVインターネットサービスの提供内容を大幅に刷新、現在の5コース体制を2コースにまとめる。