2006年10月のニュース一覧(13 ページ目)

米マイクロソフト、「Internet Explorer 7」の正式版をリリース
米マイクロソフトは現地時間18日、Webブラウザー「Internet Explorer 7」(IE 7)の正式版をリリースした。今のところ英語版のみで、日本語をはじめとしたほかの言語は、追ってリリースされる。
![[FREESPOT] 10か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 10か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 大阪市内に4か所のアクセスポイントをあらたに追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 大阪市内に4か所のアクセスポイントをあらたに追加
NTT西日本は、大阪市内の4か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。

究極の脱力系キラーコンテンツ!? 「内村さまぁ〜ず」記者会見
映像配信サービス「ミランカ(Miranca)」に、究極の脱力系キラーコンテンツが登場する。

携帯電話で360°のパノラマ写真もできる! gooの「携帯動画パノラマ実験」
NTTとNTTレゾナントは18日、ポータルサイトgoo上の実験サイト「gooラボ」において、「携帯動画パノラマ実験」の開始を発表した。

【WPC 2006 Vol.1】Windows VistaとOffice System搭載PCが展示
10月18日から21日までの4日間、東京ビッグサイトで「WPC TOKYO 2006」が開催されている。マイクロソフトの展示ブースにはデモ用のノートPCが250台並んでいる。

ヤフー検索ワードランキング〜1位は突然の休止発表に衝撃走った「赤西仁」
ヤフーは、恒例の検索ワードランキングを発表した。2006年10月9日〜10月15日の期間にYahoo! JAPANで検索された単語を「人名」「時事」に分類し、各々1位を100ポイントとして2位以下の割合を算出している。

NEC、デュアルコアCPU搭載の個人向けマイクロタワーPC「ValueOne」シリーズ
日本電気(NEC)は18日、マイクロタワー筐体を採用した個人向けデスクトップPC「ValueOne」シリーズのアドバンストタイプ2モデル、ベーシックタイプ3モデルの計5モデルを10月20日に発売する。
![【IT書籍販売ランキング BEST10]】2006/10/9〜2006/10/15 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/18096.jpg)
【IT書籍販売ランキング BEST10]】2006/10/9〜2006/10/15
このランキングはIT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店であるcbook24が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計を元に、上位10タイトルを抽出している。

オダギリジョー「i don't know」VCフル〜本人出演CMソング
無料ブロードバンド放送GyaOの「Clip ring」で18日、オダギリジョー「i don't know」のビデオクリップフルコーラスが配信開始された。

アップル、ビデオ再生対応iPodの一部にWindows向けウイルス混入
アップルコンピュータは、動画再生対応の携帯音楽プレーヤー「iPod」(第5世代)のうち、9月12日以降に販売された製品の1%以下にWindows向けウイルス「RavMonE.exe」が混入していたと発表した。
![[BitStand] 13か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[BitStand] 13か所のアクセスポイントを追加
YOZANは、無線LAN接続サービス「BitStand」のアクセスポイントをあらたに13か所に設置した。これは、10月11日〜17日に実施された。BitStandは、WiMAXをバックボーンに採用した無線LAN接続サービス。屋外にてサービスが提供されている。

あの名物番組を彷彿!! ザ・クロマニヨンズ「土星にやさしく」VCフル
USENは、同社が運営する無料ブロードバンド放送GyaOで18日公開のミュージックビデオ番組「Clip ring」#69内にて、ザ・クロマニヨンズの「土星にやさしく」ビデオクリップをフルコーラスで公開する。

ハリウッドに認められた痛快コメディアクションホラー「アンデッド」
USENは、同社が運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」の映画チャンネルにてコメディアクションホラー「アンデッド」を公開中だ。

凸版印刷、ICタグを採用したりん議書の追跡システムを新銀行東京に納入
凸版印刷は18日、ICタグを採用したりん議書管理システムを新銀行東京に納入し、10月初旬から本格的な運用を開始したと発表した。これにより、りん議書がどこにあるのか、イントラネットのWebサイトでリアルタイムで確認できるようになる。

ソニー、フルキーボード搭載の小型無線LAN通信端末「mylo」
ソニーは、無線LAN環境下でインターネットにアクセスし、Webサイトの閲覧や、チャット、インターネット電話「Skype」などによるコミュニケーションを楽しめる小型通信端末「mylo(マイロ) COM-1」を12月中旬に発売する。

NTT Com、IPv6マルチキャストを用いて「緊急地震速報」の試験サービスを開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は18日、IPv6マルチキャストを利用した「緊急地震速報配信」の試験サービスを11月15日に開始すると発表した。

電子決済は、公共交通を軸に広がる時代から、道路を軸に広がる時代に
新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は10月31日、東京都港区のアイビーホール青学会館にて、セミナーイベント「拡大するロードサイド決済ビジネス」を共催する。

ビクター、マシュマロ感覚の低反発イヤーピースを採用したネックストラップヘッドホン
日本ビクターは、低反発イヤーピースと密閉構造採用のネックストラップヘッドホン「マシュマロ HP-NX33」を11月1日に発売する。

米インテルの第3四半期、モバイルおよびサーバ向けCPUの出荷数が過去最高
米インテルは17日(現地時間)、2006年第3四半期の決算で、売上高は87億ドル、営業利益は14億ドル、純利益は13億ドルになったと発表した。

バンダイ、インターネットから遠隔操作が可能なロボット組立キット「ネットタンサー」
バンダイは、インターネット経由での遠隔操作ができるホームロボット「ネットタンサー」を、12月16日午前10時よりバンダイロボット研究所ホームページ上にて販売すると発表した。価格は5万円(送料別)。

ウィルコム、AIR-EDGE初のExpressCardに準拠するW-SIM対応データ通信カード
ウィルコムとウィルコム沖縄は18日、ハギワラシスコム製のデータ通信カード型AIR-EDGE端末「WS008HA」を11月16日に発売すると発表した。

ウィルコム、最大204kbpsでの通信が可能な「W-OAM」対応のW-SIMを発売
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は18日、同社の高度化通信規格「W-OAM」に対応した超小型通信モジュール「W-SIM」を12月中旬に発売する予定だと発表した。

韓流スター共演の純愛映画「永遠の片思い」が本編無料
「四月の雪」のソン・イェジン、「火の鳥」のイ・ウンジュら韓流スター共演の純愛映画「永遠の片思い」の配信がBIGLOBEストリーム「映画」で開始された。