
日本HP、USB接続で1台のPCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」新製品を発売
日本ヒューレット・パッカードは30日、1台のホストPCをUSB接続によって最大20名のユーザーで共有できる小規模ネットワーク向けソリューション「HP MultiSeat Computing」を構成する新製品を発表、販売を開始した。

京都教育大、富士通のデータセンターにプライベートクラウドを構築
京都教育大学は28日、プライベートクラウドシステムを富士通のデータセンターに構築することを決定したことを公表した。同大学では、事業継続計画(BCP)対策および学生へのサービス向上として、2013年までに全基幹システムのクラウド移行を計画している。

富士通、インメモリソフト「SAP HANA」搭載アプライアンス製品を提供開始
富士通は22日、PCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」に、独SAP AG社のインメモリソフトウェア「SAP HANA(High-Performance Analytic Appliance)」を実装したアプライアンス製品「SAP HANA Powered by FUJITSU」の販売を開始した。

フリースケール、駐車支援システムを低価格で実現するQorivvaマイクロコントローラ「MPC5604E」発表
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは21日、Power Architectureテクノロジをベースとする新しいQorivva(コリーヴァ)32ビット・マイクロコントローラ「MPC5604E」を発表した。

富士通、SMB向けサーバ「TX140 S1」「TX120 S3」「RX100 S7」を販売開始
富士通は21日、最新CPUを搭載した1WAYタワー型/ラック型サーバ「PRIMERGY TX140 S1」、1WAYタワー型コンパクトサーバ「PRIMERGY TX120 S3」、および1WAYラック型サーバ「PRIMERGY RX100 S7」の販売を開始した。

国内HPC市場、2010年は前年比成長率マイナス48.5%の大幅な減少…IDC調べ
IDC Japanは20日、国内ハイパーフォーマンスコンピューティング(HPC)市場における2010年の分析と2011年~2015年の予測を発表した。

富士通、オーストラリア国立大とスパコンソフトに関する共同研究を開始
欧州富士通研究所とオーストラリア国立大学は16日、オーストラリア研究評議会から44万6000豪ドル(約3800万円)の資金を得て、連携プロジェクトを開始したことを発表した。

日本HP、x86サーバ最上位機種「DL980 G7」にインテル Xeon E7ファミリー採用
日本ヒューレット・パッカードは15日、x86サーバ「HP ProLiantサーバ」の最上位モデル「HP ProLiant DL980 G7」に、最新インテルXeonプロセッサーE7ファミリーを搭載した機能強化モデルを追加、販売を開始した。価格(CTO構成時)は363万0900円~(税抜345万8000円)。

震災/XP駆け込み、国内クライアントPC市場の1~3月期はマイナス……IDC調べ
IDC Japanは、2011年第1四半期(1~3月)の「国内クライアントPC市場実績値」を発表した。出荷台数は383万台で前年同期比16.1%減。その内訳(出荷台数/前年同期比)として、ビジネス市場は200万台/24.5%減、家庭市場は184万台/4.6%減であった。

日本IBM、クラウド構築・管理を支援する専用アプライアンス「IBM Workload Deployer V3.0」出荷
日本IBMは14日、プライベート・クラウド環境の構築と管理を支援する専用アプライアンスの新製品「IBM Workload Deployer V3.0」を発表した。16日から出荷を開始する。

NECと東北大、データ保持に電力が不要な電子回路を開発…待機電力ゼロ機器を視野
日本電気(NEC)と東北大学は13日、CPU内で使用される電子回路(CAM)において、世界で初めて、既存回路と同等の高速動作と、処理中に電源を切ってもデータを回路上に保持できる不揮発動作、を両立する技術を開発・実証したと発表した。

日本ヒューレット・パッカード、新ストレージブランド「HP Storage」を展開開始
日本ヒューレット・パッカードは9日、ストレージ製品のブランドを「HP Storage」に刷新することを発表した。従来からの「HP StorageWorks」をすべて新ブランドに統一し、次世代ITインフラ実現に向けた戦略「HP Converged Infrastructure」を加速するのが狙い。

Platform Computingと富士通、PCクラスタ用統合ソリューションで協業
カナダのPlatform Computing社と富士通は9日、PCクラスタ用統合ソリューションに関するパートナー契約を締結したことを発表した。Platform Computing社は、富士通のPCサーバ「PRIMERGY」向けに最適化した「PCM Fujitsu Edition」を開発する。

富士通、パブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」を6ヵ国で展開
富士通は8日、日本、オーストラリア、シンガポール、米国、英国、ドイツにて、パブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」(Fujitsu Global Cloud Platform)の提供を開始した。

パナソニックセミコンダクター社、高速動作のスマートテレビ用システムLSI「UniPhier」開発
パナソニックセミコンダクター社は7日、1.4GHzで動作する高速デュアルコアCPUを搭載した、スマートテレビ用システムLSI「UniPhier(ユニフィエ)(品番:MN2WS0220シリーズ)」を発表した。6月よりサンプル出荷を開始する。

NEC、省電力重視のサーバ/ストレージ新製品を発売……データセンタの消費電力を最大30%削減
NECは6日、省電力性を強化したIAサーバ「Express5800シリーズ」5機種、および新ストレージ「iStorage Mシリーズ」2機種の販売を開始した。最新の省電力部品や独自の電力制御技術などにより、サーバで従来比最大26%、ストレージで最大50%の省電力化を実現した。

富士通、プライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks」販売開始
富士通は6日、プライベートクラウドの構築・運用に必要となるハードウェアやソフトウェアをセットアップし、あらかじめ基本設定を実施したプライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks(クラウドレディーブロックス)」の販売を開始した。

NEC、従来比約1/3の省スペースなワークステーション「Express5800/53Xg」発売
NECは3日、高性能ワークステーション「SEGUENTE(セグエンテ)Express5800/50シリーズ」の新モデル「Express5800/53Xg」の販売を開始した。

富士通、低消費電力の企業向け低価格スイッチ3機種を発売……省エネ法基準228%達成
富士通は2日、主にオフィスなどで端末とネットワークをつなげる10/100Mbps対応の低価格レイヤー2スイッチ製品について、低消費電力を実現し、省エネ法基準を大幅にクリアした3機種「SH1516C」「SH1508C」「SH1508MC」の販売を開始した。