
日立、ソウルメトロの蓄電池式回生電力貯蔵装置を受注
日立製作所は3日、日立コリアで韓国のエンジニアリング会社大手POSCO-ICTから、ソウルメトロ9号線向けのB-CHOPシステム2台を受注したと発表した。

マイクロソフト、「Windows Embedded Compact 7」を提供開始
米マイクロソフトは現地時間1日、Windows Embedded CEの次世代バージョンとなる「Windows Embedded Compact 7」の提供を開始した。Windows Embedded CEは現在、業界で広く採用されているプラットフォーム。

レアアースを使わない磁石・モーター、実用化に光明…強磁性窒化鉄の合成に成功
東北大学大学院の高橋研教授らと戸田工業などの研究グループは、粉末として単相を分離・生成することができなかった強磁性窒化鉄を合成する手法を世界で初めて確立したと発表した。
![“自動実行(オートラン)”機能の無効化を……2月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/128580.jpg)
“自動実行(オートラン)”機能の無効化を……2月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は3日、2011年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および今月の呼びかけをまとめた文書を公開した。

DNP、全976頁のドキュメントと説明会をセットにしたセキュリティ運用支援パッケージ発売
大日本印刷は3日、実践的なオフィスセキュリティの運用に関わる手順書31種と帳票156種を収録した運用ドキュメント集(全976ページ)と概要説明会をセットにした「オフィスセキュリティ運用支援ソリューション オペレーション・パッケージ」の販売を開始した。

今年の新人vs管理職は、「こだわり草食」vs「ラディカル肉食」濃厚……リクルートMS調べ
リクルートマネジメントソリューションズは2日、『新人・若手の意識と成長に関する調査2010』を発表した。最近の新入社員・若手社員の行動特性、志向・価値観の実態を把握、タイプ分類することを目的に調査は実施された。

G Dataとノートン、それぞれAndroid向けセキュリティソフトを発表
G Data Softwareの親会社である独G Data Software AGは現地時間3日、現在開催中のCeBITにて、Andorid向けマルウェア対策ソフト「G Data MobileSecurity for Android」を発表した。

日本郵便、ゼロスポーツ破産で反論「車種変更はゼロスポーツ側の意向」
日本郵便事業は、ゼロスポーツが自己破産を申請したことに関連して「日本郵便がゼロスポーツに契約の仕様変更の要請をした事実は無い」とのコメントを発表した。

米Amazonのクラウドデータセンターがついに日本上陸
米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Service)は2日(現地時間)、同社のクラウドサービス「Amazon Web Service」(AWS)のデータセンターを「東京エリア」に開設したと発表した。

Nokia、ベトナムに新工場を建設!フィーチャーフォン製造
フィンランドのノキアは2日(現地時間)、ベトナムのハノイ近郊に新たな工場の建設計画を発表した。

電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」、Androidスマートフォン向けに提供開始
TSUTAYA GALAPAGOSは2日、シャープ製スマートフォン向けに電子ブックストアサービスの提供を開始した。またこれにともない、ストアをリニューアルした。

「Facebook」ストーカー追跡ツールが登場!…のはずが、スパム送信荷担ツールだった
トレンドマイクロ(TrendLabsフィリピン)は1日、ソーシャルサイト「Facebook」を悪用した新たな脅威に関する情報を公開した。

完全に再デザインされた最新版「Evernote 4 for iPhone」提供開始
Evernoteは2日、iPhone/iPod touch向けにクライアントを大幅にアップデートし、使い勝手を向上させた「Evernote 4 for iPhone」の提供を開始したことを発表した。

パナソニックSSJ、クラウド型サービス事業の展開を開始……第1弾はデジタルサイネージ運用
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは2日、クラウド型サービス事業の本格的な展開を発表した。

GEヘルスケアとソフトバンクテレコム、医療IT事業で提携
ソフトバンクテレコムは1日、医療技術大手企業「GEヘルスケア」の日本法人であるGEヘルスケア・ジャパンと医療IT事業で提携することを発表した。9月1日より、クラウドコンピューティングを活用した医療用画像のデータホスティング事業を共同で展開する。

富士通、SaaS活用で「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築……宮崎県で稼働開始
富士通は2日、宮崎県で続発する高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築したことを公表した。

破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由
なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。

電気自動車のゼロスポーツが破産!郵便事業会社の契約解除が痛手
岐阜県のベンッチャー企業であるゼロスポーツは1日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。

NTTデータ、クラウドサービスをつなぐ連携プラットフォーム「Sinfonex」提供開始
NTTデータは1日、クラウドサービス間の連携を支援するプラットフォーム「Sinfonex」を発表した。4月1日より、クラウドサービスなどを提供するサービス事業者向けに、提供を開始する。

KDDI、法人向けAndroidセキュアプラットフォーム事業を推進……米モトローラ・モビリティ子会社3LMと提携
KDDIと米モトローラ・モビリティ社の子会社であるThree Laws of Mobility, Inc.(3LM)は1日、3LMが開発したAndroid搭載デバイス向けセキュアプラットフォームを採用したセキュリティ管理サービスを、KDDIが提供することについて合意した。

東京スカイツリー、中国の広州タワーを抜いて世界一に
建設中の東京スカイツリーが本日1日午後、全高601メートルとなり、中国の広州タワー(全高600メートル)を抜いて世界一になった。

米Groupon、中国でクーポン共同購入サイト「GaoPeng.com」の運営を開始
米グルーポンは27日(東部標準時)、同社のクーポン共同購入サイト「GaoPeng.com」の運営を3月から中国で開始すると発表した。

米Intel、McAfeeの買収完了を発表……今年後半には成果発表も
米インテル(Intel)は28日(現地時間)、セキュリティ企業のマカフィー(McAfee)の買収が完了したと発表した。

グリー、外部開発パートナーによるAndroidアプリを投入開始……美人時計、メイドくえすとなど
グリーは2月28日、SNS「GREE」において、開発パートナーによる、初のAndroid端末向けネイティブアプリケーションの提供を開始した。対応機種はau IS03/SIRIUSαIS06、ドコモおよびソフトバンクのAndroid端末(OS:Android 2.1以上、2.2以上推奨)。