
NEC、台湾の光海底ケーブル「TPKM3」敷設プロジェクトを受注……総距離約510キロ
日本電気(NEC)および台灣NEC股有限公司(NEC台湾)は28日、台湾最大の通信事業者である中華電信股有限公司(中華電信)から、台湾国内の光海底ケーブル「台澎金馬第三海纜(通称:TPKM3)」のケーブル建設を受注したことを発表した。

BBIQ、NTTドコモのフェムトセルに対応……au、Softbankと合わせ3社に対応
九州通信ネットワーク(QTNet)が展開する光ブロードバンドサービス「BBIQ」は25日、NTTドコモが提供する「フェムトセル」への対応を発表した。1月28日から対応を開始する。

総務省、「テレワーク全国セミナー」を開催
総務省は25日、中小規模の企業の経営者層や中小企業支援に関わっている人を主な対象に、2月~3月に全国の20都市において、「テレワーク」の有効性・導入方法等に係るセミナーを開催することを発表した。

NECとNTT東、Wi-Fiスポットを活用したスマホ向けプッシュ配信を実験……長野灯明まつり
長野灯明まつり事務局、NTT東日本、NECは25日、「第十回長野灯明まつり」において、Wi-Fiスポットを活用した、スマホ向けのプッシュ情報配信のフィールドトライアルを実施することを発表した。

UQ、京成線でのWiMAXエリア整備を完了
UQコミュニケーションズは25日、京成電鉄・京成線の押上駅において、WiMAXサービスの提供を開始した。

NTTデータの統合運用管理OSS「Hinemos」、NECの高可用性ソフト「CLUSTERPRO」と連携
NTTデータと日本電気は25日、OSSによる運用管理ソリューションの可用性強化に向け、連携を強化することを発表した。NTTデータがOSSとして公開する統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」と、NECの高可用性ソフトウェア「CLUSTERPRO」の連携を実現させる。

ソニー、高容量6.0kWhの業務用蓄電池を発売……太陽光発電と組み合わせ“自立型蓄電”実現
ソニーは24日、商用電源のない環境でも、太陽光発電と組み合わせることで“自立型蓄電システム”を実現できる、高容量6.0kWhの業務用蓄電池『ESSP-3005/18P』を発表した。3月1日より販売を開始する。価格はオープン(市場推定価格は300万円前後)。

アップル、2013年度第1四半期は過去最高の業績……4,780万台のiPhoneを販売
米アップルは現地時間23日、2013年度第1四半期(2012年10月~12月)の業績を発表した。当四半期の売上高は過去最高の545億ドル、純利益も過去最高の131億ドルとなった。なお前年同期は、売上高が463億ドル、純利益が131億ドルだった。

サイバー攻撃に備える!グローバル企業向けの保険「CyberEdge」のメリットとは?
AIU保険会社は23日、サイバー攻撃の補償エリアを全世界に拡充したグローバル企業向けの保険商品「CyberEdge」に関する記者説明会を開催した。

女子中高生、意外なiPhone選択の理由……フミコミュ!調べ
ふみコミュニケーションズが運営する女子中高生のためのポータルサイト「フミコミュ!」は23日、女子中高生のスマートフォンに関する満足度調査の結果を発表した。

A10、2013年下期にはACOS 3.0をリリース!クラウドへの展開を拡大
A10ネットワークスは、2013年における事業戦略と題した記者会見を都内で開催した。

日立と日本マイクロソフト、サーバ仮想化分野における連携を強化
日立製作所は24日、サーバ仮想化分野における日本マイクロソフトとの連携を強化することを発表した。「Hyper-V」と「BladeSymphony」に搭載されている「Virtage」を組み合わせ、効率的なクラウド運用を実現するソリューションの開発・提供を目指す。

NEC、台湾でO2O事業を展開……台湾の飲食クチコミサイト「iPeen」と提携
日本電気(NEC)は24日、台湾最大の飲食店クチコミサイト「iPeen(アイピーン)」を運営する紅谷資訊股分有限公司(HongKu)と提携したことを発表した。消費者と店舗をつなぐ新たなO2O型サービス事業を、台湾で展開する。

サービス創造コンテスト「goo presents Challengers 2013 WINTER」、最優秀賞にクーポン配信の新機軸「KAERUPON(カエルポン)」
NTTレゾナントは22日、同社の新サービス創出の営みを通じて、スタートアップ企業とNTTグループの連携・協業を促進し、世の中でイノベーションが加速することを期待するサービスコンテスト「goo presents Challengers(チャレンジャーズ) 2013 WINTER」を開催した。

【センター試験2013】「ミートソースにはキムチベースを」英語リスニングで出題
受験シーズン真っ只中、1月19・20日に行われた大学入試センター試験で出題された英語のリスニング問題が話題になっている。「ミートソースのつくり方」についての英文が読み上げられる中、「キムチベースを入れ忘れないで」という内容のセリフが流れたという。

IDCフロンティア、西日本/東日本での分散型クラウドストレージサービスを先行提供
IDCフロンティアは、国内の複数データセンター間でデータを分散管理できる「IDCフロンティア 分散ストレージサービスpowered by Yahoo! JAPAN」(IDCF分散ストレージ)をヤフーと共同開発したことを発表した。

NICT、国際標準「IEEE 802.22」の実証実験に世界初の成功……テレビの周波数帯を利用
情報通信研究機構(NICT)、日立国際電気、アイ・エス・ビーは23日、テレビ放送周波数帯(470MHz~710MHz)の空き周波数帯を利用した「IEEE 802.22」標準規格において、設備の開発ならびに実証実験に世界で初めて成功したことを発表した。

ビューン、40・50代男性に人気……家族で電子雑誌を共有
ビューンは23日、電子雑誌・ニュース配信サービス「ビューン」の利用者アンケートの結果を発表した。調査期間は2012年12月18日~25日で、「ビューン」ユーザー1,435名から回答を得た。

iPhone、「販売数の2〜3割程度なら導入はありえる」……NTTドコモ加藤社長
NTTドコモの加藤薫社長は22日、2013年春モデル発表会後の囲み取材に応え、iPhoneの導入に関する質問に、「スマートフォン全体の販売数の2割から3割程度であるなら、私どものラインナップとしてiPhoneを揃えることはありえる」と改めて強調した。

第2回「ソーシャル防災訓練」が、渋谷で開催……ヤフー、Twitter、森ビル、J-WAVEが協力
ヤフー、Twitter Japan、J-WAVE、森ビルは23日、災害時にソーシャルメディアを効果的かつ正しく利用するためのイベント「ソーシャル防災訓練」の第2回を行うことを発表した。第1回は、六本木で開催されたが、今回は渋谷駅周辺エリアでの開催となる。

エキサイト、A10ネットワークスのロードバランサーを採用
A10ネットワークスは23日、ポータルサイト「エキサイト」がネットワーク基盤として同社のロードバランサーAXシリーズの「AX3200-12」を採用したと発表した。

フォトイメージングの総合イベント「CP+ 2013」が31日に開幕!……今年のトレンドや見所は?
アジア最大級のフォトイメージング総合イベント「CP+(シーピープラス)2013」が1月31日~2月3日、パシフィコ横浜にて開催される。

富士通、“高齢者ケアクラウド”を提供開始……医療従事者を支援する「往診先生」第一弾
富士通は23日、高齢者の健康と生活を在宅医療・介護の面から包括的に支える新しいクラウドサービス「高齢者ケアクラウド」の提供を開始した。

NTT Com、企業向けに100Gbpsの超大容量インターネット接続サービス提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は23日、100Gbpsイーサネット・インターフェイス対応の企業向けインターネット接続サービス「スーパーOCN 100ギガビットイーサネットサービス」の提供を開始した。アジアのインターネットサービスプロバイダとしては初とのこと。