
【中小企業のIT活用術 Vol.2】コストダウンの切り札! LED照明はITリソースの一部に(後編)
LED照明は消費電力や電気代だけではない実用面でのメリットも多数存在する。まず発熱量が少ないという点だ。

国内企業のディザスタリカバリ予算、大企業を中心に増加傾向……IDC調べ
IDC Japanは5日、国内企業のデータ保護/ディザスタリカバリ(DR)対策の分析とクラウドサービスへの移行に関する調査結果を発表した。
![「MyJVNバージョンチェッカ」活用で対策強化を……5月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/200006.jpg)
「MyJVNバージョンチェッカ」活用で対策強化を……5月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は5日、2012年5月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

日本IBM、ビッグデータ活用を支援する新ビジョン「スマーター・ストレージ」発表
日本IBMは5日、ビッグデータの効率的活用とコスト削減を実現する「スマーター・ストレージ」というビジョンを掲げ、ストレージ機能を強化していくことを発表した。

神戸大、富士通のスパコン「PRIMEHPC FX10」を導入……情報教育に活用
神戸大学は5日、情報教育用電子計算機システムとして富士通のスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10」シングルラックモデル96ノードの導入を決定したことを発表した。理論ピーク性能20テラフロップスのスパコンを中核としたシステムで、8月より稼働する予定。

リコーとシスコ、通信コミュニケーション分野で協業……UCパッケージをクラウドで提供
リコージャパンとシスコシステムズ合同会社は5日、通信コミュニケーション分野で協業することを発表した。中堅中小企業のビジネスコミュニケーションを支援する「リコービジネスインターネットサービス」を、10月から共同で開始する。

【中小企業のIT活用術 Vol.2】コストダウンの切り札! LED照明はITリソースの一部に(前編)
蛍光灯をLEDに交換するだけで15%の使用制限をクリアできる可能性がある。と、オフィスや店舗のLED化による省エネソリューションを説くのは、大塚商会マーケティング本部 プロダクトプロモーション部 LEDプロモーション課 課長 平城正美氏と同主任の川畠泰氏である。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.1】Shaping the Future! 6月5日に開幕
アジア最大規模のコンピュータ見本市「COMPUTEX TAIPEI」が6月5〜9日に、台湾台北市の世界貿易センターで開催される。

ドコモ、全国内線サービス「オフィスリンク」でクラウド型の仮想PBXタイプを提供
NTTドコモは4日、法人向けに展開している全国型内線サービス「オフィスリンク」において、クラウドで構内交換機(Private Branch Exchange:PBX)の機能が利用できる「仮想PBXタイプ」を、新たに追加することを発表した。8月中旬より提供を開始する。

東芝、世界初19nmプロセスのNAND型フラッシュメモリを用いたPC向けSSDを発売
東芝は4日、世界で初めて19nmプロセスの当社製NAND型フラッシュメモリ(MLC)を採用したPC向けのSSDを商品化することを発表した。今年8月から量産を開始する。

電子決済、プラスチックカード型プリペイドカード市場が大きく成長……矢野経済研が予測
矢野経済研究所は4日、国内の電子決済市場の調査結果を公表した。調査期間は2012年1月~3月で、電子マネー発行事業者、導入総合支援サービス事業者、EC決済代行業者、NFC関連事業者、国際ブランド運営事業者などを対象にアンケートを実施し、分析を行った。

KDDI、「災害用音声お届けサービス」の提供を開始
KDDIと沖縄セルラーは4日14時より、地震や台風などの災害時に音声メッセージをパケット網経由で送受信する「災害用音声お届けサービス」の提供を開始した。あわせて、災害による通信の混雑時でもEメールを受信しやすくする機能も提供する。

富士通、TVを携帯電話で撮影して情報取得する新技術……CMからURL取得可能に
富士通研究所は4日、映像を媒介した新たな情報通信技術を開発したことを発表した。映像を携帯電話で撮影するだけで、情報の取得を可能にするもので、テレビコマーシャルなどから簡単に、クーポンやURLなどを取得できるようになる。

Windows 8優待購入プログラムが開始……Windows 7から1200円でアップグレード可能
日本マイクロソフトは2日、対象のWindows 7搭載PCまたはDSP版を新規に購入したユーザーが、Windows 8を優待価格で購入できる、「Windows 8優待購入プログラム」を開始した。

音楽権利者6団体2社、新技術導入による違法音楽配信対策を発表……「Fluzo」を活用し違法ファイル発見
音楽権利者6団体2社は4日、新たな違法音楽配信対策を推進する方針を発表した。アップロード時点で違法音楽ファイルを特定できる技術を、ISPに採用するよう呼びかけるとしている。

【今週のイベント】台湾で「Computex Taipei 2012」が開幕
今週5日からは、台湾の台北市において、アジア最大のコンピュータ見本市「Computex Taipe」が開催される。注目は、先週MicrosoftがRelease Preview版を公開したWindows 8関連で、各社から何か具体的な製品など発表があるのかというところ。

【テクニカルレポート】スマート社会実現のためのOKIのセンシング技術(後編)……OKIテクニカルレビュー
近年、マーケティング情報の収集や混雑状況の把握を目的として、人物の通過人数を映像認識システムにより自動計測するニーズが高まっている。

【テクニカルレポート】スマート社会実現のためのOKIのセンシング技術(前編)……OKIテクニカルレビュー
スマート社会のためのOKIのコア技術の一つが「スマートセンシング」であり、これは、温度や電力測定値などの単なるセンサ情報を扱うことだけではなく、例えば映像や加速度情報から人や物の状態や動きを認識することも含む、高度なセンシング技術の総称である。

グリー、エンジニア採用に「GREE Programming Challenge」導入……ネット経由でプログラミング
グリーは1日、エンジニアの採用において、新ツール「GREE Programming Challenge」をグリーのコーポレートサイトにて提供開始した。

ミクシィ、サマーインターンシップの受付を開始……「ソーシャル」活かした新規事業の立案など
ミクシィは6月1日、2013年4月以降に各学校に在籍する学生を対象とした「ミクシィ・サマーインターンシップ」の受付を開始した。実施時期は第1タームが8月27日〜31日、第2タームが9月10日〜14日。応募はホームページより受け付けている。

バンダイ、AR技術を活用したガシャポン発売……フィギュア撮影でボイス音やエフェクト表示
バンダイは、カプセル玩具とAR技術を融合させた、新しいフィギュアシリーズ「HYBRID GRADE 仮面ライダー01」を発表した。7月30日より、自販機専用カプセル商品(ガシャポン)として順次発売を開始する。1カプセル1個入りで価格は税込500円。

表情だけで“喜・怒・哀・飯!”を伝えるアプリ「カオトモN」 ホンダ
Honda(本田技研工業)は1日、友だちどうしが顔だけで“喜・怒・哀・飯!”を伝えあえるiPhoneアプリ「カオトモN」を公開した。

「魔法少女まどか☆マギカ」アプリに脆弱性……Twitterアカウントをそのまま保存
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CCは1日、Androidアプリ『魔法少女まどか☆マギカiP for Android』に、情報漏えいの脆弱性があることを、JVN(Japan Vulnerability Notes)において公表した。

シャープ、液晶ディスプレイを飛躍的に高機能化する新技術を開発……新しい結晶構造を発見
シャープと半導体エネルギー研究所は1日、高い結晶性を有する、酸化物半導体(IGZO)の新技術を共同開発したことを発表した。