音楽権利者6団体2社、新技術導入による違法音楽配信対策を発表……「Fluzo」を活用し違法ファイル発見 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

音楽権利者6団体2社、新技術導入による違法音楽配信対策を発表……「Fluzo」を活用し違法ファイル発見

ブロードバンド セキュリティ
違法音楽配信への新対策
  • 違法音楽配信への新対策
  • 「Fluzo」システムの概要(CDCサイトより)
 音楽権利者6団体2社は4日、新たな違法音楽配信対策を推進する方針を発表した。アップロード時点で違法音楽ファイルを特定できる技術を、ISPに採用するよう呼びかけるとしている。

 日本レコード協会(RIAJ)、日本芸能実演家団体協議会、実演家著作隣接権センター(CPRA)、日本音楽事業者協会(JAME)、日本音楽出版社協会(MPA)、日本音楽制作者連盟(FMPJ)、日本音楽著作権協会(JASRAC)の 音楽権利者6団体、およびジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)、イーライセンスの2社が連名で発表した。

 権利者側は従来、違法音楽ファイルを個別に特定して、ファイルを配信しているインターネットサービスプロバイダ(ISP)に対し、削除要請などを行っていた。削除要請の総件数は、2002年以降現在までで、200万件を超えているという。しかし、事後的な対策のため、違法音楽配信の根絶にはつながっていないのが実情だとしている。

 今回、著作権情報集中処理機構(CDC)による、利用楽曲報告データ処理のためのDBシステム「Fluzo」を活用し、違法音楽ファイルを特定するモジュールを開発。これを無料レンタル掲示板サービス事業者等、特定のISPが導入することにより、事業者は、違法音楽ファイルのアップロード直後にこれを特定し削除することが可能になるという。本モジュールをISP側で導入することによって音楽権利者・ISP双方の負担が軽減される見込み。

 音楽権利者6団体2社は、本モジュールが違法音楽配信の対策として有効であることを確認し、違法音楽ファイルのアップロードが顕著なISPに対して本モジュールを導入するよう共同で働きかけることで合意し、取り組みを開始したとのこと。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top