
インテル、2010年第3四半期の業績予測を下方修正
米インテル(Intel)は現地時間27日、2010年第3四半期の売上高が先の予測を下回る見込みだと発表した。

マイクロソフトとポリコム、ユニファイドコミュニケーションで戦略的提携
マイクロソフトとポリコムジャパンは24日、複数年にわたる世界的な戦略的提携に合意したことを発表した。

インテル、マカフィーを6500億円超で買収 ~ セキュリティを“第3の柱”に
米インテルは現地時間19日、セキュリティ企業のマカフィーの全普通株式を、約76億8,000万ドル(6552億円、1株当たり48ドル)の現金で取得することでマカフィーと合意した。マカフィーは、インテルのソフトウェア&サービス事業本部傘下の完全子会社として事業を存続する。

バンダイナムコゲームス、「Facebook」に参入 ~ オリジナルゲームを配信、iPhone連動も視野
バンダイナムコゲームスは19日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」への本格参入を発表した。オリジナルコンテンツの提供を開始する。

ニフティ、技術者向け勉強会の会場提供や動画配信協力などを無料で行う「@niftyエンジニアサポート」開始
ニフティは11日、技術者の勉強会を主催する技術者に対して、会場の提供や動画配信協力などを行う「@niftyエンジニアサポート」の運用を開始した。

日本のCEO、危機感が強く「グローバル化」「人材不足」を課題に ~日本IBMが調査分析
日本IBMは10日、世界のCEO(最高経営責任者)を対象に行った調査結果「IBM Global CEO Study 2010」について、さらに日本のCEOの傾向を深く分析し、「IBM Global CEO Study 2010 Japan Report」としてまとめた結果を発表した。

米ヒューレット・パッカードのマーク・ハードCEO、セクハラ疑惑で辞任
米ヒューレット・パッカード社(Hewlett-Packard)は6日(現地時間)、マーク・ハード(Mark Hurd)氏がCEO(最高経営責任者)を辞任したと発表した。

サイバーエージェント・インベストメント、ゲーム開発の中国UltiZen Gamesへ追加出資
サイバーエージェントの連結子会社であるサイバーエージェント・インベストメントは6日、中国Ultizen Gamesに追加出資したことを発表した。

米ジンガ、ソーシャルゲーム開発の「ウノウ」を買収 ~ 日本進出をサポート
米ジンガゲームネットワーク(Zynga Game Network Inc)は6日、ソーシャルゲーム事業を行うウノウを買収したことを公表した。ジンガは、ソフトバンクと合弁会社「ジンガジャパン」を設立する予定。

KDDI、頓智ドットに4億4800万円を出資 ~ 携帯端末におけるAR事業の協業を推進
KDDIは5日、頓智ドット(頓智・)と資本提携したことを発表した。同日に実施された第三者割当増資を引受け、頓智・に4億4800万円を出資した。

オムロンとNTT東西、法人向け環境ソリューションを共同で提供開始
オムロン、東日本電信電話(NTT東日本)および西日本電信電話(NTT西日本)は3日、オムロンの「エネルギー見える化システム」を活用した新たな環境ソリューションを提供するため協業することで合意した。

ソフトバンク、ウィルコムのスポンサーとして契約を締結 ~ PHS事業を直接支援
ソフトバンクとウィルコムは2日、スポンサー契約を締結したことを発表した。

ECサイトの売上拡大トレンド、「集客」から「サイト内施策」へ ~ 矢野経済研調べ
矢野経済研究所は2日、ECサイト展開企業に対し、ECサイトの集客・販促実態に関するアンケート調査を実施した結果を公表した。

ドコモ、米パケットビデオ社を約100億円で買収
NTTドコモは2日、米ネクストウェーブ・ワイヤレス社から、ネクストウェーブ社が保有する米パケットビデオ社の発行済株式の65%を、11,160万米ドル(約98.7億円)で取得することで合意したと発表した。