
東芝、富士通の所有する「東芝ストレージデバイス」の全株式を取得……HDD事業の統合が完了
東芝と富士通は28日、ハードディスクドライブ(HDD)の設計・開発会社である「東芝ストレージデバイス」に関して、東芝が富士通の所有する東芝ストレージデバイスの全株式を取得し、完全子会社化したことを発表した。

ソニー、長崎テックセンターに約1,000億円を設備投資……イメージセンサーの生産能力を倍増
ソニーは27日、ソニーセミコンダクタ九州の長崎テクノロジーセンターにおける、CMOSイメージセンサーの生産能力の増強を目的に、総額約1,000億円の投資を2011年度に実施すると発表した。

ドイツ地方裁判所がGarmin社によるパイオニア保有特許の侵害を認める
パイオニアは24日、ガーミンインターナショナル社(Garmin International, Inc.)およびその関連会社を提訴していた件について、パイオニア保有の特許が侵害された事実を認めた判決が下ったと発表した。

2010年度のIT投資動向は緩やかな回復基調……GfK Japan調べ
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、企業のIT投資動向に関する調査結果を公表した。2010年度のIT投資動向は緩やかな回復基調にあり、「減少する」と回答した企業は前年から10%ポイント縮小した。

富士通とボーイング、航空機の整備業務サービスで戦略的協業を締結
富士通と米ボーイング社(The Boeing Company)は17日、航空機の整備業務を効率的に行う「AIT(Automated Identification Technologies:自動認識技術)整備サービス」を共同で開発・推進することに合意したことを発表した。

産業能率大学「社長が選ぶ 今年の社長」、ソフトバンク孫氏が1位に
産業能率大学は16日、従業員数が10人以上の企業経営者(経営トップ)を対象に、「2010年の最優秀経営者が誰だと思うか」をアンケートし、「社長が選ぶ 今年の社長」としてまとめた結果を公表した。

2010年世界半導体市場の売り上げ、史上初めて3,000億ドルを超える見通し……ガートナー調べ
米ガートナーは現地時間8日、2010年の世界半導体市場の売り上げが、前年比31.5%増の3,003億ドルになるとの見通しを発表した(速報値に基づく)。半導体産業は過去最高の売り上げにより、3,000億ドルを突破する見込み。

ノーベル化学賞受賞の根岸英一氏、ソニーのエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザーに就任
ソニーは13日、2010年のノーベル化学賞受賞者である根岸英一氏を、材料デバイス分野の研究開発領域におけるエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザー(特別研究顧問)として招へいすることを発表した。

全職種の平均年収は前年比6万円減少……昨年より増加傾向の業界も
転職サービス「DODA」が「DODA職種別平均年収2010-2011年版」を発表。この不況を反映してか、平均年収が6万円減、59職種中36職種で減少していることなどが明らかになった。

セールスフォース・ドットコム、Heroku社買収で最終合意……買収額は現金約2億1,200万米ドル
米セールスフォース・ドットコムは現地時間8日、Rubyベースのアプリケーション構築のためのクラウドアプリケーション・プラットフォームを扱う「Heroku」(ヘロク)社の買収について、最終合意に達したことを発表した。

EMCジャパンとRSAセキュリティが合併……日本でも米本社にならい事業展開
EMCジャパンとRSAセキュリティは12月1日、両社の合併を発表した。2011年1月1日付けで合併する。