
グーグル、「Google+」の企業向け提供を開始……企業内限定の投稿やビデオ会議が可能に
Googleは30日、SNS「Google+」を企業ユース向けに提供することを発表した。企業向けに最適化された新機能を追加する。

Twitter、各社のプロダクトを認定する「Twitter公認製品プログラム」を開始
Twitterは30日、「Twitter公認製品プログラム」を開始した。「エンゲージメント」「分析」「データの再販」の3つの分野において、優秀な製品と認めたものを“公認製品”とするものだ。

シャープ、希望退職者の募集を実施……グループ各社で総計2000人程度
シャープは28日、希望退職を募集することを決定した。同日に労働組合にも申し入れを行った。
![マイクロソフト、社名ロゴを25年ぶりに変更[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/215903.jpg)
マイクロソフト、社名ロゴを25年ぶりに変更[動画]
米マイクロソフトは23日(現地時間)、同社の社名ロゴを変更したと発表した。Windowsの旗、あるいはタイルをイメージしたカラーのグラフィックが追加されている。

ASUSTeK、Windows 7 Professional 32ビット版を搭載する企業向けUltrabook
ASUSTeKは24日、企業向けUltrabookの新製品として、OSにWindows 7 Professional(32ビット版)を搭載する13.3型「ZENBOOK UX31A」と11.6型「ASUS ZENBOOK UX21A」の2機種を発表。販売開始は9月下旬。価格はオープン。

ソニーモバイル、事業体制を刷新……本社機能を東京に移管、大幅な人員削減を実施
ソニーモバイルコミュニケーションズは23日、東京(日本)、ルンド(スウェーデン)、北京(中国)の、各開発拠点の体制・機能の変更を発表した。新たな事業体制の構築と人員削減を実施する。

採用活動、終了した企業は7月で4割…長期化の気配
就職情報会社ディスコは、7月下旬時点の採用活動に関する企業調査を公表した。採用選考を「終了した」企業は全体の40.3%と前年とほぼ同率の状況で、約6割が採用を継続中という。「終了予定時期」からみると長期化の気配が感じられる。

NYタイムズの新社長兼CEOに、BBC会長のM. トンプソン氏が就任
ニューヨーク・タイムズ社は14日、英国放送協会(BBC)のマーク・トンプソン会長(55歳)を社長兼最高経営責任者(CEO)にを迎えると発表した。アーサー・ザルツバーガー・Jr. 会長以下の取締役会に参加する。

グリー通期決算……大幅増益、第4四半期にコンプガチャ問題で減益
グリーは、平成24年6月期連結決算を本日発表しました。

ソニー、ソネットを完全子会社化……シナジーの最大化が狙い
ソニーとソネットエンタテインメント(So-net)は9日、 ソネットの株券等に対する公開買付けとその後の株式交換により、ソニーによるソネットの完全子会社化を推進していくことで合意したことを発表した。

ケイ・オプティコム、ケイ・キャットを吸収合併
ケイ・オプティコムとケイ・キャット(K-CAT)は9日、両社の合併を発表した。同日開催の臨時株主総会において合併契約が承認決議された。

GMOやソフトバンク系など、国内大手6社が「EC決済協議会」を設立
GMOペイメントゲートウェイ、スマートリンクネットワーク、ソフトバンク・ペイメント・サービス、デジタルガレージ、ペイジェントおよびベリトランスの6社は1日、「EC決済協議会」(EC Payment Forum)を設立した。

富士通・ドコモ・NECら、通信プラットフォームの合弁会社設立で合意
富士通、NTTドコモ、日本電気(NEC)、富士通セミコンダクターは1日、通信機器向けモデム機能を備えた半導体(通信プラットフォーム)製品等の開発・販売を行うための合弁会社設立について合意したことを発表した。