その他のニュース記事一覧(174 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(174 ページ目)

「OHaNASを企業コラボの成功モデルに」「世界展開も視野」……タカラトミーとドコモがクラウド型ロボットを発表 画像
その他

「OHaNASを企業コラボの成功モデルに」「世界展開も視野」……タカラトミーとドコモがクラウド型ロボットを発表

 タカラトミーはNTTドコモと共同開発したクラウド形おはなしロボット「OHaNAS(オハナス)」の記者発表会を4日に開催。タカラトミーの次期社長が内定しているハロルド・メイ氏、NTTドコモの社長 加藤薫氏が各々新製品への思いを語った。

ロッテ、「ガーナ」などチョコレート商品を値上げ 画像
その他

ロッテ、「ガーナ」などチョコレート商品を値上げ

 ロッテは3日、チョコレート商品の価格改定を発表した。7月14日より現行100円の商品を110円に、200円の商品を220円に値上げする。

ホタルの見頃、全国的にピーク……関東南部は今週末が観賞チャンス 画像
その他

ホタルの見頃、全国的にピーク……関東南部は今週末が観賞チャンス

 ウェザーニューズは4日、最新のホタル出現傾向を発表した。西~東日本で、すでにホタルが出現しており、見頃がピークを迎えているという。5月末から、関東南部でも出現しており、今週末が鑑賞チャンスになる見込みだ。

最大200人まで同時に通話できる「Popcorn Buzz」、LINEが無料提供 画像
その他

最大200人まで同時に通話できる「Popcorn Buzz」、LINEが無料提供

 LINEは4日、最大200人まで同時に音声通話できるアプリ「Popcorn Buzz」(Android対応)を全世界で公開したことを発表した。無料でダウンロード・利用が可能となっている。

東芝ライフスタイル、デジタルサイネージのワンストップソリューションを提供 画像
その他

東芝ライフスタイル、デジタルサイネージのワンストップソリューションを提供

 東芝ライフスタイルは3日、自社の業務用ディスプレイ製品と、米国SCALA社製デジタルサイネージソフトウェアを組み合わせたデジタルサイネージのワンストップソリューションサービスの提供を開始した。

トイレの水流で発電……LIXILと東北大学が共同で防災&省エネ照明システムを開発 画像
その他

トイレの水流で発電……LIXILと東北大学が共同で防災&省エネ照明システムを開発

 LIXIL(リクシル)は2日、水洗トイレの便器へ給水する際の水流を活用して発電し、トイレ内の照明エネルギーをまかなうゼロエネルギートイレ照明システムを開発したことを発表した。

NTTドコモとタカラトミー、自然言語で会話ができる“おはなしロボット”「OHaNAS」 画像
その他

NTTドコモとタカラトミー、自然言語で会話ができる“おはなしロボット”「OHaNAS」

 NTTドコモとタカラトミーは4日、ユーザーと自然な会話ができるクラウド型おはなしロボット「OHaNAS(オハナス)」を、10月1日に玩具専門店やタカラトミーの直販サイトなどで発売することを発表した。価格は19,800円(税抜)。

太陽光エネルギーのみで飛ぶ有人飛行機、最長記録を達成 画像
フォトレポート

太陽光エネルギーのみで飛ぶ有人飛行機、最長記録を達成

太陽光エネルギーのみで世界一周飛行に挑戦しているスイスの有人飛行機、ソーラー・インパルス2(Solar Impulse 2)。 アメリカ・ハワイに向けて中国・南京から現地時間5月31日午前2時39分に離陸したが、気象条件悪化のために名古屋空港へ途中着陸した。

リアル書籍の販路はコンビニと電子書籍? 画像
その他

リアル書籍の販路はコンビニと電子書籍?

昨今、書店の店舗数が減少している。電子書籍の販売は増えているが、実店舗での雑誌・書籍の販売数は減っている。店舗数を増やし続けている業界がコンビニエンスストアだ。コンビニが、消費者が最も身近に紙の書籍に触れる場所となりつつある。

MSやNECが協力……京大が学習ビッグデータ分析・活用の実証研究 画像
その他

MSやNECが協力……京大が学習ビッグデータ分析・活用の実証研究

 京都大学学術情報メディアセンターは6月2日、1人1台のタブレット端末を活かした「持ち帰り学習」と「学習データ分析」を行う「京都ICT教育モデル構築プロジェクト」を開始したと発表した。2016年3月31日まで実施予定。

トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討 画像
その他

トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討

トヨタ自動車は6月3日、フォードの子会社であるリビオ社が開発する「スマートデバイスリンク(SDL)」を今後、トヨタ・レクサス車両に導入するための検討に入ることで合意したと発表した。

転送速度2倍、USB Type-Cコネクタ採用……インテルが「Thunderbolt 3」発表 画像
その他

転送速度2倍、USB Type-Cコネクタ採用……インテルが「Thunderbolt 3」発表

 Intelは2日(現地時間)、データ通信規格「Thunderbolt」の次世代規格「Thunderbolt 3」を発表した。「Thunderbolt 2」からは最大転送速度が2倍に引き上げられている。

監視カメラの映像にラインを引くだけで河川の増水を自動検知 画像
その他

監視カメラの映像にラインを引くだけで河川の増水を自動検知

 日本電業工作は、東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレスジャパン2015」で、河川の水位監視用途を想定した動的映像解析ソフトウェア「DynaMode-WL 増水検知」を参考展示した。

漫画雑誌「なかよし」、電子版の配信を開始……毎号スペシャル付録を収録 画像
その他

漫画雑誌「なかよし」、電子版の配信を開始……毎号スペシャル付録を収録

 講談社は3日、漫画雑誌「なかよし」について、電子版の配信を開始することを発表した。3日発売の「なかよし」(2015年7月号)より、主要電子書店より購入が可能となる。

「goo防災アプリ」に東京消防庁の地震対策コンテンツが追加 画像
その他

「goo防災アプリ」に東京消防庁の地震対策コンテンツが追加

 NTTレゾナントはiOS・Android用アプリ「goo防災アプリ」に、東京消防庁が作成した「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」の内容を追加したことを発表した。

ホームセキュリティサービスを開始する新会社「Secual」が誕生 画像
その他

ホームセキュリティサービスを開始する新会社「Secual」が誕生

 イグニション・ポイントは2日、ホームセキュリティサービス事業を手掛ける新会社「株式会社Secual(セキュアル)」を設立したことを発表した。

紙の教材をデジタル化する実証実験……DNPとマイクロソフト 画像
その他

紙の教材をデジタル化する実証実験……DNPとマイクロソフト

 大日本印刷(DNP)と日本マイクロソフトは6月1日、全国の小中学校でテストをデジタル化するプロジェクトを開始すると発表した。これまで紙の印刷物で提供されてきた小テストのデータを、文章作成ソフト「Word」用のデータに変換していく。

消防車向け全周囲安全確認カメラシステム……クラリオンとモリタが共同開発 画像
その他

消防車向け全周囲安全確認カメラシステム……クラリオンとモリタが共同開発

クラリオンは6月2日、モリタと消防車両向けの全周囲360°安全確認カメラシステム「サラウンドアイ4_MC」を共同開発したと発表した。

「新価値創造展2015」11月に開催 画像
その他

「新価値創造展2015」11月に開催

 中小企業基盤整備機構は、11月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトにおいて「新価値創造展2015(第11回 中小企業総合展 東京)」を開催。30日を応募締切として出展の申込を受け付けている。

DeNAのカーナビアプリ「ナビロー」、iOS版も提供開始 画像
その他

DeNAのカーナビアプリ「ナビロー」、iOS版も提供開始

 ディー・エヌ・エー(DeNA)の子会社であるDeNAロケーションズは2日、無料カーナビアプリ「ナビロー」のiOS版の提供を開始した。Android版は5月28日より提供されている。

スマホ利用を自動記録するアプリ「スマチュウ」、ニフティが提供開始 画像
その他

スマホ利用を自動記録するアプリ「スマチュウ」、ニフティが提供開始

 ニフティは2日、「スマホ依存」をチェックできるiOSアプリ「スマチュウ」の提供を開始した。iOS 7以降(iPhone、iPad、iPod touch)に対応し、利用料金は無料。

国産小型旅客機「MRJ」の量産体制を整備 画像
その他

国産小型旅客機「MRJ」の量産体制を整備

 三菱重工業は1日、三重県松阪市と工場立地協定を締結。併せて松阪市と航空機部品生産協同組合との間でも工場立地協定を締結した。

子供たちに災害のメカニズムを伝えるアニメ「わかりやすい気象現象と災害」……日本気象協会 画像
その他

子供たちに災害のメカニズムを伝えるアニメ「わかりやすい気象現象と災害」……日本気象協会

 日本気象協会は、気象記念日の6月1日に合わせて、教育機関などを対象としたオリジナルアニメーション「わかりやすい気象現象と災害」を作成したことを発表した。今後5年間で9作品の制作を予定している。

「平成27年度愛知のふるさと食品コンテスト」応募受付 画像
その他

「平成27年度愛知のふるさと食品コンテスト」応募受付

 愛知県は2日、県産の農林水産物を主原料とする加工食品を「ふるさと食品」とし、味や包装デザインなどを競う「平成27年度愛知のふるさと食品コンテスト」の開催を発表。「ふるさと食品」の応募受付を開始した。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 169
  8. 170
  9. 171
  10. 172
  11. 173
  12. 174
  13. 175
  14. 176
  15. 177
  16. 178
  17. 179
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 174 of 1,643
page top