IT・デジタル その他ニュース記事一覧(171 ページ目)

【Interop 2015 Vol.33】観光アプリで生き残るために……グレッグ「また旅」
グレッグは、観光アプリ「また旅」を展示・デモしている。

Apple Car ついに始動か…プロトタイプを世界初スクープ
米ビジネス誌「ウォールストリート・ジャーナル」によると、Appleは『タイタン』と呼ばれるプロジェクトを始動、エレクトリックカーを自社開発中という。今回はその歴史的プロトタイプを世界で初めて捕捉した。

ソフトバンクM、「ブック放題」提供開始……月額500円で130雑誌・1000マンガ以上を読み放題
ソフトバンクモバイルは11日、SoftBankのスマートフォン・タブレット向け電子書籍サービス「ブック放題」を発表した。6月下旬以降に提供を開始する。

「LINE MUSIC」サービス開始……LINE経由で音楽シェアも可能
LINE MUSICは11日、定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」の提供を開始した。iPhoneおよびAndroid端末向けアプリが同時に公開された。また7月中を目処にブラウザ版も提供する予定。

【Interop 2015 Vol.32】JAIST、Webのつながりの構造を可視化する解析器をデモ
北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)/国立研究開発法人 情報通信研究機構は、アプリケーションレベルまでリアルタイムで解析して、Webのつながりの構造を可視化する汎用L7レベル解析器「SF-TAP」のデモを実施していた。

【Interop 2015 Vol.31】「IoTが定着しなければ、世の中は良くならない」……ぷらっとホーム・鈴木社長
ぷらっとホームは「Interop Tokyo 2015」にて、8日に発表されたIoT(Internet of Things、モノのインターネット)プラットフォームのソフトウェア製品群「Plat’Data Processing」を出展した。

【ケーブルコンベンション2015】Skype活用で中継コストを10分の1以下に
ブレーンシステムは「ケーブル技術ショー」(「ケーブルコンベンション2015」の併催イベント)、ネットワーク部分に、Microsoft社の「Skype TX」を利用するテレビ中継システムを紹介していた。

【Interop 2015 Vol.26】AR&VR動画プロモ専用アプリ「ルクルク」、キッズプレートが開発
キッズプレートは9日、AR&VR動画のプロモーション専用アプリ「ルクルク」の公開を開始した。iOS 6.1以降およびAndroid 4.1以降に対応。現在幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」にも出展している。

【Interop 2015 Vol.24】A10、新製品の最上位モデルで、インタークラウドゲートウェイのデモを実施
A10ネットワークのブースでは、同社の主力製品であるアプリケーション・デリバリー・コントローラーのデモなどを行っていた。

【Interop 2015 Vol.23】犬の写真をアプリで共有! 強力コミュニティ目指す「犬図鑑」
グラスキューブは「Interop Tokyo 2015」開催に合わせ、犬の写真をアップロードして楽しむアプリ「みんなでつくろう 犬図鑑」をリリース。幕張メッセの会場内「APPS JAPAN」コーナーでアピールしている。

【Interop 2015 Vol.22】自宅の室温管理もできるネットワークカメラ……赤外線リモコン機能を内蔵
NECは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015に、ネットワークカメラ「AtermHC 100RC/AP」を出展した。

女性の本物志向と発信力に期待
広島県の「究極のガイドブック」と銘打たれた「カンパイ!広島県」の記者発表の席において、同県知事湯崎英彦氏は「観光を新しい産業のひとつしてブランドの認知に努めたい」と語った。

「カンパイ!広島県」……知事、山本モナ、三船美佳、遠野なぎこらアピール
10日、広島県の観光プロモーションのために作られた県内467件の名店、グルメ、観光スポットを紹介するガイドブック「カンパイ!広島県」の発行と新しいスローガンの記者発表会が開催された。

【Interop 2015 Vol.21】システムのレイアウトを設計図として保存……障害時の自動復旧やバックアップコスト削減
TISは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、オープンソースで公開されるデザイン指向型クラウドオーケストレータ「CloudConductor」に関する展示を行った。

【ケーブルコンベンション2015】ARなどの差異新技術を採り入れたスマホアプリを開発
加入者の満足度を高めることは、ケーブルテレビ事業者にとっても非常に重要なこと。それをスマートフォン向けのアプリ開発を使って提案しているのが、サテライトコミュニケーションズネットワークだ。

映像と会話で入居者の状況を把握……介護施設向けケアコールシステム
ジーコムは10日、映像と音声による介護施設・高齢者住宅向けの無線式ケアコールシステム「ココヘルパVcam」の販売を開始した。

【ケーブルコンベンション2015】視点を変えたい……四万十町ドローン空撮
「『ふだん知っている景色でも空から見たら驚くのではないか』と思ったのが、ドローンによる空撮の始まりだった」と、四万十ケーブルテレビの森下克彦メディア技術経営企画・通信伝送路チーフは企画の始まりを説明する。

【ケーブルコンベンション2015】CATV加入者向けのIP-VODサービス「milplus」やMVNO支援サービス
日本デジタル配信は「ケーブルコンベンション2015」に併催された「ケーブル技術ショー」にて、「milplus」対応のセットトップボックスを展示するとともに、VODサービスについてのサービスの説明とデモを行っていた。

【Interop 2015 Vol.17】キャリアなどの大規模データセンターでの運用を想定……NECのSDN対応スイッチ
NECは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015に大規模センター向けのSDN対応スイッチ「PF5340-32QP」、および「PF5340-48XP-6Q」を出展した。

【Interop 2015 Vol.16】高齢者の歩行アシストカートをIoT化……バックグラウンドを富士通がサポート
富士通は10日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で、IoTを活用した歩行アシストカート「ロボットアシストウォーカー RT.1」を参考出展した。

【Interop 2015 Vol.15】GPSやビーコンなしで位置情報がわかる……歩行者自立航法のデモ
サイトセンシングは10日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で歩行者自立航法(PDR)ライブラリに関する展示を行った。

【ケーブルコンベンション2015】ケーブルテレビの主役は……入間ケーブルテレビ
「ケーブルテレビはみんなが主役。頑張ってる人は自分で自分が頑張ってるとは言わないから……」と、入間ケーブルテレビの番組「給食だいすき」の制作に参画する、管理部渉外企画課の篠田敬子課長は語る。

ネット購入商品を早朝・夜間・24時間受け取れる配送サービス「Scatch!」
ソフトバンクグループのSBイノベンチャーは10日、ネットで購入した商品を、早朝・夜間などでも受け取れる配送サービス「Scatch!(スキャッチ!)」を開始した。東京都港区・品川区・目黒区・渋谷区の商品を対象に先行提供を開始し、今後順次拡大する予定。

【ケーブルコンベンション2015】「日々戦いだけど、子供には頑張る姿を見せたい」……久保純子
フリーアナウンサーの久保純子氏は、子どもの頃から“おしゃべりばあさん”と呼ばれるほど話し好きだった。イギリスへの転居を通して「言葉の楽しさ」に目覚めていった。