その他のニュース記事一覧(180 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(180 ページ目)

ゆうパック、基本運賃を値上げ……持ち込み割引額などは拡充 画像
その他

ゆうパック、基本運賃を値上げ……持ち込み割引額などは拡充

 日本郵便は15日、ゆうパックの基本運賃を改定することを発表した。あわせて、割引額の拡充や、ゆうパックの利便性を向上するサービス改善を実施する。料金改定は8月1日より開始する。

ソフトバンクモバイルが19日に夏モデル発表か!? 画像
その他

ソフトバンクモバイルが19日に夏モデル発表か!?

 ソフトバンクモバイルが、19日に記者発表会を行うというティザーサイトを開設した。スマートフォン夏モデル発表と予想される。

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野 画像
その他

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野

ゼンリンデータコムは、東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week 春 2015」でインバウンド向けの多言語地図に関する展示を行った。

「JR時刻表」がアプリ化、交通新聞社が提供開始 画像
その他

「JR時刻表」がアプリ化、交通新聞社が提供開始

 冊子「JR時刻表」の出版などを手掛けている交通新聞社は15日、タブレット端末向け時刻表アプリ「デジタル JR時刻表」を発表した。夏の臨時列車が初掲載となる6月号分を、28日より提供開始する。

新プロトコル「MMCFTP」、ブルーレイ1枚分を約2.4秒で転送 画像
テクノロジー

新プロトコル「MMCFTP」、ブルーレイ1枚分を約2.4秒で転送

 国立情報学研究所(NII)は13日、長距離高速ファイル転送を可能にする新プロトコル「MMCFTP」の実証実験において、世界最速クラスの転送速度約84Gbpsで1PBのデータを安定的に転送したことを発表した。

LINE、1万点以上を日替わり特売セールする「LINE FLASH SALE」開始 画像
その他

LINE、1万点以上を日替わり特売セールする「LINE FLASH SALE」開始

 LINEは15日、フラッシュセール事業「LINE FLASH SALE」の提供を開始した。新たな外部アプリはなく、同社のスマホアプリ「LINE」内で展開を行う。LINEの「その他」の「LINE App」から利用可能。

絵の中に入り込める美術デジタル教材を開発……大日本印刷 画像
テクノロジー

絵の中に入り込める美術デジタル教材を開発……大日本印刷

 大日本印刷(DNP)は5月12日、体験をもとに活発な協働学習が行える学習システムを開発したと発表した。実用化に向け、擬似的に絵の中に入り込める美術デジタル教材の実証実験を5月11日-15日に豊島区内の小学校で実施する。

タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発 画像
その他

タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発

 鹿島建設が次世代の自動建設システム「A4CSEL(クワッドアクセル)」を開発し、福岡県五ケ山ダム堤体建設工事にて運用を行った。

【NHK技研公開 2015】8K衛星放送実験の世界初公開など……5月末開催 画像
テクノロジー

【NHK技研公開 2015】8K衛星放送実験の世界初公開など……5月末開催

 日本放送協会(NHK)は14日、「第69回 技研公開」の日程および内容をあらためて発表した。2016年の試験放送開始を目指す「8Kスーパーハイビジョン」について、衛星放送実験を世界初公開する予定だ。

Yahoo!カーナビ、渋滞情報の範囲を2.4倍に拡大 画像
その他

Yahoo!カーナビ、渋滞情報の範囲を2.4倍に拡大

 ヤフーは14日、無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(Android版)について、従来と比べて2.4倍(約43万km)の道路で、渋滞情報を表示できるよう機能を拡大した。近日中に、iOS版でも対応を行う予定。

日本ユニシス、塩尻市・松江市と災害に強い地域通信ネットワークの実証実験 画像
その他

日本ユニシス、塩尻市・松江市と災害に強い地域通信ネットワークの実証実験

 日本ユニシスは13日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)からの受託事業「メッシュ型地域ネットワーク(NerveNet)のプラットフォーム技術の研究開発」において、長野県塩尻市及び島根県松江市と実証実験に向けて連携することを発表した。

2014年度の携帯電話出荷、フィーチャーフォンが7年振りに増加 画像
その他

2014年度の携帯電話出荷、フィーチャーフォンが7年振りに増加

 MM総研は14日、2014年度通期(2014年4月~2015年3月)の国内携帯電話端末の出荷台数に関する調査結果を発表した。スマートフォン出荷台数は2年連続で減少だったが、フィーチャーフォンが7年振りに前年度を上回った。

「スマホ依存」の自覚が8割超え、7割以上のユーザーが寝床でもスマホ 画像
その他

「スマホ依存」の自覚が8割超え、7割以上のユーザーが寝床でもスマホ

 MMD研究所は13日、「スマホ依存」に関する調査結果を発表した。あわせて、スマホ依存に関連する項目として「デジタルデトックス」や「テキストサム損傷」についても質問している。

電源いらずの無線LANアクセスポイント&中継局「ポジモ」 画像
その他

電源いらずの無線LANアクセスポイント&中継局「ポジモ」

 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」に出展中のネクステックは、ソーラーパネルを搭載した可搬型無線LANアクセスポイント&中継局「ポジモ」を展示した。

グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件 画像
その他

グーグル自動運転車の公道事故、過去6年で11件

グーグル(Google)が、早期の実用化を目指して、試験走行に取り組んでいる自動運転車(ロボットカー)。そのテストカーが、公道を走行中、事故に巻き込まれていたことが分かった。

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表 画像
その他

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表

 NTTドコモは13日、2015年・夏モデルのスマートフォンやタブレット、新しいポイントサービス「dポイント」の提供、コンビニエンスストア大手のローソンとの業務提携など、新製品・新サービスを発表した。

4K映像が流れるデジタル窓「アトモフウィンドウ」が予約開始 画像
フォトレポート

4K映像が流れるデジタル窓「アトモフウィンドウ」が予約開始

アトモフは、世界初のスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、米国クラウドファンディングのキックスターターで先行予約を開始した。

環境省、暑さ指数の情報提供サイトを開始……スマホ対応も 画像
その他

環境省、暑さ指数の情報提供サイトを開始……スマホ対応も

 環境省は5月13日から10月16日の期間、「環境省熱中症予防情報サイト」にて暑さ指数の情報提供を行う。今年度からはスマートフォンにも対応するなど、機能を拡張。そのほか、熱中症の応急処置や普及啓発資料を掲載している。

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略 画像
その他

【連載・視点】合成繊維の技術で作れないものはない!成功を呼び込んだ小松精練の戦略

石川県能美市に拠点を構える小松精練は、繊維の染色整理における世界トップクラスの技術を誇るメーカーだ。国内の繊維産業が不況に苦しむ中、なぜ成長を続けてくることができたのか。代表取締役社長の池田哲夫氏に訊ねた。

箱根山における火山観測体制を強化……気象庁 画像
テクノロジー

箱根山における火山観測体制を強化……気象庁

神奈川県箱根山で火山活動が活発化したことに伴い、気象庁では13日、火山観測機器を臨時で設置して観測体制の強化を図ると発表した。同日の大涌谷(おおわくだに)では、蒸気が勢いよく噴出している。噴火警戒レベルは2=火口周辺警報、火口周辺規制を継続。

IT専門展「Japan IT Week 春」が開幕……1500社が出展 画像
その他

IT専門展「Japan IT Week 春」が開幕……1500社が出展

 ITの専門展「Japan IT Week 春 2015」が13日、東京ビッグサイトで開幕した。

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に 画像
その他

「意匠」の国際登録制度、日本でも利用スタート……複数国一括の出願が可能に

 経済産業省は13日、「意匠」の国際登録制度について定めた「ジュネーブ改正協定」が、日本でも正式に発効したことを発表した。これにより、日本でも国際登録制度が利用可能となる。

映像配信サービス「U-NEXT」、Android TVに対応 画像
その他

映像配信サービス「U-NEXT」、Android TVに対応

 U-NEXTは13日、同社の映像配信サービス「U-NEXT」について、Android TVに対応することを発表した。ソニーが同日、Android TV搭載「ブラビア」新モデルを発表しており、これら新製品にアプリケーションを提供する。

ハンドメイドマーケット、購入・出品とも利用者1位は「minne」 画像
その他

ハンドメイドマーケット、購入・出品とも利用者1位は「minne」

 ジャストシステムは13日、「ハンドメイドマーケット」に関する調査の結果を発表した。同社のアンケートサービス「Fastask」を利用し、スマホをメインに使っていて、ハンドメイドマーケットを知っていると回答した20~50代男女555名から回答を得た。調査日は4月24日。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 175
  8. 176
  9. 177
  10. 178
  11. 179
  12. 180
  13. 181
  14. 182
  15. 183
  16. 184
  17. 185
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 180 of 1,643
page top