IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,178 ページ目)

BLUEDOT、Linux搭載の30GB HDD内蔵ポータブルマルチメディアプレーヤー
BLUEDOTは、4.3インチの液晶ディスプレイと30GBのHDDを搭載したポータブルマルチメディアプレーヤー「BMP-1430」を7月10日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7万円前後。
![ピクセラ、ウィルコムの最新機種、W-ZERO3[es]専用のワンセグユニットの開発を発表 画像](/base/images/noimage.png)
ピクセラ、ウィルコムの最新機種、W-ZERO3[es]専用のワンセグユニットの開発を発表
ピクセラは、ウィルコムが発表した最新機種、W-ZERO3[es](WS007SH)専用のワンセグユニットの開発を担当すると発表した。ウィルコム端末において初のワンセグソリューションとなる。
![[Edy] ANZENタクシーと飛鳥交通にてサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Edy] ANZENタクシーと飛鳥交通にてサービスを開始
ビットワレットは、ANZENタクシーと飛鳥交通のタクシーにて電子マネー「Edy」のサービスを開始した。

ホットスポット、IEEE802.11aの新チャネルを使用したサービスを試験的に提供
ホットスポットは、IEEE802.11aの新チャネルを使用したサービスへの本格移行に先立ち、7月4日から、特定のエリアで試験的に新チャネルでのサービスを提供すると発表した。

マカフィー、6月のネットワーク脅威の状況を発表。大勢は前月までとほぼ同様に
マカフィーは、2006年6月におけるネットワーク脅威の最新状況を発表した。同社が運営するMcAfee Managed VirusScan+ Anti-Spywareのデータセンタで把握している情報をもとに、ウイルスならびに不審なプログラム(PUP)についてトップ10を算出したもの。

W-ZERO3の新モデルは、数字とQWERTYのダブルキーボード
「W-ZERO3」の新型モデル「W-ZERO3 [es]」(WS007SH)が発表された。発売は7月27日。ストレート型の携帯電話と同様に片手での操作が可能となっているが、スライドさせることでQWERTYキーボードが現れるというインターフェイスが採用されている。

伯耆町有線テレビ放送、インターネットサービスの値下げ増速を実施
鳥取県伯耆町でCATVサービスを提供している伯耆町有線テレビ放送は、6月30日にインターネットサービスの改定を発表した。既存4コースについて、増速と値下げが実施される。

愛媛CATV、STNetと提携、FTTHとCATVサービスを同時提供
愛媛県松山市でCATVサービスを提供している愛媛CATVは、STNetと提携しFTTH接続サービスとCATVサービスを提供することを発表した。

いちかわケーブルネット、7月からインターネットサービスの値下げとセット割引き導入
千葉県市川市のいちかわケーブルネットは、インターネット接続サービスの一部メニューについて利用料金を7月1日から値下げした。
![[FREESPOT] 7か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 7か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、7か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[Mzone] 大阪市内のプロント2か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Mzone] 大阪市内のプロント2か所であらたにサービスを開始
Mzoneは、大阪市内のプロント2か所にてあらたにサービスを開始した。

京セラ、ウィルコム向けPHS「WX300K」にシルバーとブルーの新色
京セラは、ウィルコム向けのPHS「WX300K」に「メタリックシルバー」と「ネイビーブルー」の新色を追加する。7月28日から、順次販売される。

マランツ、CD/MDデッキ、5ディスクCDチェンジャー、ダブルリバースカセットデッキの3製品
マランツコンシューマーマーケティングは、CD/MDコンビネーションデッキ「CM6001」、5ディスクCDチェンジャー「CC4001」、ダブルリバースカセットデッキ「SD4051」の3製品を7月下旬から順次発売する。

NEC、BIGLOBE事業部門を分社化し「NECビッグローブ株式会社」を設立
日本電気(NEC)は3日、分社型新設分割によりNECからBIGLOBE事業部門を分離、独立させた新会社「NECビッグローブ株式会社」(BIGLOBE)が同日新たに発足したと発表した。

中小企業向けに、100万円以下でブロードバンドオフィスを実現!
日本電気は7月3日、中小企業向けのブロードバンドオフィスを安価に構築できる「UNIVERGE OneMillionソリューション」を提供すると発表した。

日本テレコム、ボーダフォンの法人営業部門と一体化したモバイル事業本部を設立
日本テレコムとボーダフォンは本日、日本テレコムにボーダフォンの法人営業部門と一体化したモバイル事業本部を新設したと発表した。

NTTドコモ、衛星電話サービス用のd号機人工衛星を運用開始。a号機と切り替え
NTTドコモは、衛星電話サービス「WIDESTAR(ワイドスター)」用の人工衛星「N-STAR d号機」の運用を7月1日から開始したと発表した。「N-STAR a号機」の後継として運用を開始したもので、運用の切り替えが実施された。

ソースネクスト、コーレルの画像処理ソフト3製品を1,980円で販売開始
ソースネクストは、コーレルのグラフィックソフト「Paint Shop Pro パーソナル」「Painter Essentials パーソナル」と、画像処理ソフト「Paint Shop Pro Album パーソナル」を各1,980円で発売する。

低価格で様々な監視が可能!中小企業向けPC操作ログ取得ASPサービス「ALL Watcher ASP」
ウイングは、IRIコマース&テクノロジーと共同開発したPC操作ログ取得ASPサービス「ALL Watcher ASP」を、「第3回情報セキュリティーEXPO」に出展しデモを行なった。

アップル、ナイキとのコラボ製品「Nike+iPod」に対応した「iTune 6.0.5」をリリース
アップルコンピュータは29日、音楽管理ソフト「iTune」の最新バージョンとなる「iTune 6.0.5」を同社Webサイトにて公開した。

アップル、iPod/nano/shuffleの不具合を修正する最新ファームウェアを公開
アップルコンピュータは29日、各種iPod/同nano/同shuffleの不具合を修正する最新ファームウェアを同社Webサイトに公開した。

トレンドマイクロ、ゲートウェイトータルコンテンツセキュリティーアプライアンスを参考出展
トレンドマイクロは、28日から30日まで東京ビッグサイトで開催された「第3回情報セキュリティーEXPO」において、2006年下半期に発表・出荷予定の「TREND MICRO InterScan Gateway Security Appliance(仮称)」を参考出展した。

コニカミノルタ、発光効率に優れた長寿命有機EL白色発光デバイスを開発
コニカミノルタテクノロジーセンターは本日、初期輝度1,000カンデラ/平方メートル、発光効率が64ルーメン/W、発光寿命が約1万時間という、長寿命かつ世界最高レベルの高発光効率を実現した有機EL白色発光デバイスの開発に成功したと発表した。

ホットスポット、ローミング先にBBモバイルポイントを追加
NTTコミュニケーションズは30日、無線LANサービス「ホットスポット」のローミングサービスを拡大し、日本テレコムが提供する「BBモバイルポイント」との国内ローミングを7月3日より開始すると発表した。