その他のニュース記事一覧(1,173 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,173 ページ目)

ナナオ、キャリブレーション対応液晶ディスプレイの体験イベントを開催 画像
その他

ナナオ、キャリブレーション対応液晶ディスプレイの体験イベントを開催

 ナナオは、デジカメユーザーやデザイナーなどを対象にした「ColorEdge CEタッチ&トライイベント」を8月3日から9月30日まで、東京、仙台、大阪、福岡の同社コミュニケーションスペース「EIZOガレリア」で開催する。

K-CAT eo光テレビ、7市町を追加 画像
その他

K-CAT eo光テレビ、7市町を追加

 ケイ・キャットとケイ・オプティコムは、光ファイバによる放送サービス「K-CAT eo光テレビ」のエリアを拡大する。今回は5市2町で、いずれも7月29日から利用できる。

フォーカルポイント、Mac用USB接続TVチューナー「TVMicro」の店頭デモを都内で実施 画像
その他

フォーカルポイント、Mac用USB接続TVチューナー「TVMicro」の店頭デモを都内で実施

 フォーカルポイントは、Intel Macを含むMacintosh対応のUSB2.0接続用コンパクトTVチューナー「TVMicro」の店頭デモキャンペーンを都内のヨドバシカメラとビックカメラで開催する。

BBIX、沖縄県内に7か所目のIXを設置 画像
その他

BBIX、沖縄県内に7か所目のIXを設置

 ソフトバンクグループにてIXを運営するBBIXは、9月に沖縄県内に7つめのIXを設置すると発表した。今のところ、浦添市内が予定されている。

NTTグループ、上位レイヤサービスをNTTコムに集約し、法人アカウント体制を見直しへ 画像
その他

NTTグループ、上位レイヤサービスをNTTコムに集約し、法人アカウント体制を見直しへ

 日本電信電話(NTT)、東日本電信電話(以下、NTT東日本)、西日本電信電話(以下、NTT西日本)、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の4社は、上位レイヤサービスと法人サービスの提供体制の見直しを8月1日に実行する。

ハンファ、WMV HDやDivX HDなどハイビジョン再生に対応したHDDメディアプレーヤー 画像
その他

ハンファ、WMV HDやDivX HDなどハイビジョン再生に対応したHDDメディアプレーヤー

 ハンファ・ジャパンは21日、同社のPC周辺機器ブランド「DIGITAL COWBOY」シリーズの新製品として、ハイビジョン再生対応HDDメディアプレーヤー「DC-MC35UL2(ムービーカウボーイ)」を発表した。

総務省、NTT東西に光ファイバのあらたな接続方法を認可。1G占有と8分岐 画像
その他

総務省、NTT東西に光ファイバのあらたな接続方法を認可。1G占有と8分岐

 総務省は、NTT東西が提出した「第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更」を18日に認可した。

沖縄タクシー業界最大手「沖東交通グループ」のタクシーで8月からEdyが利用可能に 画像
その他

沖縄タクシー業界最大手「沖東交通グループ」のタクシーで8月からEdyが利用可能に

 全日本空輸(ANA)とビットワレット、沖東交通事業協同組合(以下、沖東交通グループ)は、沖東交通グループが保有するタクシー全355台にプリペイド式電子マネー「Edy」を8月10日から順次導入すると発表した。

[WIRELESS JAPAN 2006] WiMAX参入に向けオープンなビジネス連合体をつくる -アッカ 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] WiMAX参入に向けオープンなビジネス連合体をつくる -アッカ

 東京ビッグサイトにおいて開催中の「WIRELESS JAPAN 2006」。「IEEE802ワイヤレス技術フォーラムDAY02:iBurst&WiMAX徹底攻略」の中から、アッカ・ネットワークスの「モバイルWiMAXのサービス開発に向けた事業戦略と実証実験の内容」について報告する。

[WIRELESS JAPAN 2006] 商用化に向けて動き出した韓国のWiBroサービス 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] 商用化に向けて動き出した韓国のWiBroサービス

 東京ビッグサイトにおいて開催中の「WIRELESS JAPAN 2006」。会議棟レセプションホールにおいて催された「IEEE802ワイヤレス技術フォーラムDAY02:iBurst&WiMAX徹底攻略」の中から、「The 2nd Internet revolution:KT Wibro service」の内容について報告する。

[FREESPOT] 時遊館など22か所のアクセスポイントを追加 画像
その他

[FREESPOT] 時遊館など22か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、時遊館など22か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所のアクセスポイントを追加 画像
その他

[NTT西 フレッツ・スポット] 2か所のアクセスポイントを追加

 NTT西日本は、富山県、鹿児島県の2か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 神奈川県のメルパルク YOKOHAMAでサービスを開始 画像
その他

[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 神奈川県のメルパルク YOKOHAMAでサービスを開始

 NTT東日本は、神奈川県のメルパルク YOKOHAMAにフレッツ・スポットとMフレッツ兼用タイプのアクセスポイントを追加した。

[WIRELESS JAPAN 2006] インテルがワイヤレス技術フォーラムでWiMAX技術を解説 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] インテルがワイヤレス技術フォーラムでWiMAX技術を解説

 「WIRELESS JAPAN 2006」ではIEEE802ワイヤレス技術フォーラムが開催されており、iBurstやWiMAX徹底攻略と題して数社が講演を行なっていた。

写真・映像関連イベント「フォトイメージングエキスポ2007」の概要を発表 画像
その他

写真・映像関連イベント「フォトイメージングエキスポ2007」の概要を発表

 カメラ映像機器工業会、写真感光材料工業会、日本カラーラボ協会、日本写真映像用品工業会の4団体は20日、アジア最大となる写真・映像関連イベント「フォトイメージングエキスポ2007」(PIE2007)の概要を発表した。

[WIRELESS JAPAN 2006] iBurstは固定電話と同等の品質でVoIPが提供できる -京セラ 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] iBurstは固定電話と同等の品質でVoIPが提供できる -京セラ

 7月20日(木)、東京ビッグサイトにおいて、「WIRELESS JAPAN 2006」が開催された。ここでは、会議棟レセプションホールにおいて催された「iBurst最新規格/技術解説」の内容について報告する。

シーグランド、TSUTAYA限定のメモリプレーヤー 画像
その他

シーグランド、TSUTAYA限定のメモリプレーヤー

 シーグランドは、「TSUTAYA」限定のフラッシュメモリプレーヤー「XT200 TSUTAYA EDITION」をTSUTAYAの全国主要店舗にて7月22日に発売する。メモリ容量は512Mバイトで、価格は5,980円。

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」 画像
その他

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」

[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現

 WIRELESS JAPAN 2006のウィルコムブースでは、W-ZERO3などで採用されている「W-SIM」を利用したコンセプトモデルが展示されている。W-SIMは、ウィルコムの通信機能をまとめたカード型のモジュール。

ビクター、装着感を重視した密閉ダイナミック型ヘッドホン 画像
その他

ビクター、装着感を重視した密閉ダイナミック型ヘッドホン

 日本ビクターは、40mm口径の高磁力ネオジウムユニットを採用した密閉ダイナミック型ヘッドホン「HP-RX500」と「HP-RX300」を8月1日に発売する。

日本テレコム、仙台市中心部で広域ワイヤレスブロードバンド拡大実験を実施 画像
その他

日本テレコム、仙台市中心部で広域ワイヤレスブロードバンド拡大実験を実施

 日本テレコムは、宮城県庁およびJR仙台駅に隣接する基地局2局について2GHz帯周波数の実験局免許を18日に取得し、現在実施中の仙台駅西側地域での広域ワイヤレスブロードバンド・アクセスの共同実証実験エリアを拡大すると発表した。

ソフトバンク、モバイルWiMAXの商用化に向け実験用無線局の免許を申請 画像
その他

ソフトバンク、モバイルWiMAXの商用化に向け実験用無線局の免許を申請

 ソフトバンクは本日、広域無線ネットワークIEEE802.11e-2005、通称「モバイルWiMAX」の実証実験用無線局の免許を同社のグループ企業であるボーダフォンが総務省に申請したと発表した。

専用線サービスが本日100周年。NTT Comが歴史を紐解くWebサイトを開設 画像
その他

専用線サービスが本日100周年。NTT Comが歴史を紐解くWebサイトを開設

 企業向けの「専用線」サービスが、1906年(明治39年)7月20日のサービス提供開始から100周年を迎えた。NTTコミュニケーションズは、これを記念して、専用線の歴史を紐解くWebサイトを開設した。

Airgo Networks、MIMO搭載のIPセットトップボックスを披露 画像
その他

Airgo Networks、MIMO搭載のIPセットトップボックスを披露

 高性能ワイヤレス技術のパイオニアであるAirgo Networks(エアゴーネットワークス)は20日、ワイヤレスジャパン開催中の有明でプレスカンファレンスを行った。

page top