JR東日本、「遅延証明書」をWebサイトで発行するサービスを今年度中に開始
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
Suicaの残高が少なくなると自動的にチャージする「オートチャージ」は10月から
-
[Suica電子マネー] 成田空港内など計273店舗でサービスを開始
遅延証明書は、事故や故障、悪天候などにより列車が遅れた場合に、乗客に対して発行される書類。現在は障害発生時に駅にて配布されているが、それが大規模なものになると混雑する。そのため、Webサイトでの発行を開始しこれを解消させる。
なお同社の路線では、大規模な輸送障害が連続して発生している。その対策として、障害発生時の迅速対応の強化、乗客への確実な情報伝達、故障しにくい車両や設備への改良が進められている。Webによる遅延証明書の発行はその一環として行われる。