IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,130 ページ目)

トレンドマイクロ、デルのサーバ向けにセキュリティ対策ソフトを提供
デルとトレンドマイクロは14日、デルのサーバ向けにトレンドマイクロがウイルス対策ソフトを提供することで提携したと発表した。

サムスン、スライド式ステレオスピーカーを内蔵した携帯音楽プレーヤー
日本サムスンは、スライド式ステレオスピーカーを内蔵した携帯デジタル音楽プレーヤー「YP-K5」を1月中旬に発売する。価格はオープンだが、同社直販サイト「サムスンダイレクト」では23,800円。

jig.jp、D903iでWebサイトを見ながらFMラジオが聴けるjiglet「jigラジオ」
携帯電話向けPCブラウザ「jigブラウザ」の企画・販売を行うjig.jpは14日、FMラジオ機能を搭載するNTTドコモ携帯電話「D903i」において、jigブラウザでのサイト閲覧中でもFMラジオが楽しめるjiglet「jigラジオ」の提供を開始した。

公開チャット機能を追加した「Skype 3.0 for Windows」が正式リリース
Skypeは13日(ルクセンブルク時間)、音声通話ソフト「Skype 3.0 for Windows」英語版の正式版を発表した。

ソフォス、ウイルス対策ソフトにゲームソフトの利用を防ぐ機能を追加
ソフォスは14日、法人向けのウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus」のアプリケーションコントロールの対象に、ゲームを追加すると発表した。2007年1月に実装される予定。

ソフトバンク、子ども向け携帯電話「812T」を開発、専用のポータルサイトも開設
ソフトバンクモバイルは14日、子ども向けの携帯電話のブランド「コドモバイル」を発表した。第一弾として「コドモバイル SoftBank 812T」を2007年2月下旬に発売し、子ども向けの携帯電話ポータルサイト「Yahoo!きっず」を開設する。

ヤフー、地図情報のWeb APIを公開
ヤフーは14日、「Yahoo!デベロッパーネットワーク」にて、「Yahoo!地図情報Webサービス」のAPIを公開したと発表した。これを利用することで、ほかのWebサイトにてYahoo!の地図情報が利用できるようになる。

アッカ、ソフトバンクの「ULTINA IP-VPN」に企業用バックアップ専用ADSL回線を提供
アッカ・ネットワークスは14日、最大速度下り12Mbps、上り1Mbpsの「ACCA ADSLアクセス for バックアップ」12Mをソフトバンクテレコムの「ULTINA IP-VPN」のバックアップ専用アクセス回線として15日より提供を開始すると発表した。

ケーブルネット埼玉、KDDIと提携して07年3月より0AB〜JのIP電話を開始
ケーブルネット埼玉とKDDIは14日、ケーブルネット埼玉のケーブルテレビ網とKDDIのCDN(Contents Delivery Network)を活用した固定電話サービス「ケーブルプラス電話」を2007年3月より開始すると発表した。月額基本料金は1,396円、市内・県内市外通話料金は3分間8.4円。

ピクセラ、PCカード型ワンセグチューナーを単体発売
ピクセラは、ノートパソコン向けのPCカード型ワンセグチューナー「PIX-ST011-PC0」を12月21日より単体発売する。価格は1万800円。同社直販サイト「ピクセラオンライン」にて12月13日から20日18時まで先行予約が行われ、先行予約分は21日中に出荷される。

Y!BB会員向けのオプションサービス「BBソフト」が一般ユーザーでも利用可能に
BBソフトサービスは13日、同社が運営するYahoo! BB会員向け公式オプションサービス「BBソフト」を一般のインターネットユーザーにも開放、ソフトウェア配信サービス「BBソフトダイレクト」を開始した。

アイピーモバイル、TD-CDMAの拡張技術で最大30Mbpsの実験
アイピーモバイルは13日、高速無線通信の技術である「TD-CDMA」を拡張した「TD-CDMA E-R7」を採用したフィールドテストを実施すると発表した。米IPWireless社と共同で行い、理論値で最大42.4Mbps、設備環境下では30Mbpsの通信が可能だとしている。

アッカ、福岡県行橋商工会議所に無償で無線LANブロードバンド環境を構築
アッカ・ネットワークスは13日、福岡県の行橋商工会議所に無線LANのアクセスポイントである「フリースポット」を開設し、ADSL回線をベースとしたブロードバンドネットワークの構築支援を無償で行ったと発表した。

マイクロソフト、最大深刻度「緊急」3本を含む合計7本の月例パッチをリリース
マイクロソフトは13日、2006年12月の月例パッチとして7本のセキュリティパッチの提供を開始した。同社のWebサイトまたは、「Microsoft Update」にて無償でダウンロードできる。

I-O DATA、高感度アンテナを備えたVista対応のUSBワンセグチューナー「SEG CLIP」
アイ・オー・データ機器は13日、USB 2.0接続のワンセグチューナー「SEG CLIP」を12月下旬に発売すると発表し。価格は1万600円。

「Microsoft Exchange Server 2007」の開発が完了、合わせて販売促進戦略も発表
マイクロソフトは12日、メッセージング・サーバ・ソフトウェア「Microsoft Exchange Server 2007日本語版」の開発完了を発表した。これは、11月30日に、Windows Vistaの開発完了発表時に12月上旬にリリースと、すでに公表されていたものだ。

公取、ソフトバンクモバイルに警告、KDDIとドコモに注意
公正取引委員会は12日、ソフトバンクモバイルが行った「予想外割」の広告について、景品表示法第4条第1項第2号(有利誤認)の規定に違反するおそれがあるとして、同社に対し警告を行った。

KDDI、日露間に海底ケーブルを敷設しヨーロッパとの接続を強化
KDDIは12日、ロシアの通信会社であるロステレコムと海底ケーブルの建設と保守に関する協定を締結したと発表した。この海底ケーブルは、日本の直江津市とロシアのナホトカ間の900kmを2ルートで接続するというもの。2008年初頭に運用を開始する。

コレガ、「Wireless Dock for iPod」とケンウッド製アンプ&スピーカーの特別限定セット
コレガは12日、iPodとパソコン間を無線LANで接続するドックの発売を記念して、ケンウッドのアンプ内蔵スピーカーをセットにした限定モデルを発売した。

Yahoo!メール、送信ドメイン認証のための「SPFレコード」公開で迷惑メール対策を強化
ヤフーは12日、同社が提供するメールサービス「Yahoo!メール」において、メール送信元のドメインを認証する技術「SPF(Sender Policy Framework)」を導入したと発表した。

ノバック、ドルビーラボ公認の5.1chフルデコードヘッドホン2製品
ノバックは、ドルビーラボラトリーズが正式に認定した5.1chフルデコードヘッドホンとデジタルアンプのセット「CHAMPION -Real5.1ch Sounds-」などを12月15日に発売する。

ユーザーの手によるFirefoxのTVCMがゴールデンタイムの米国のお茶の間に登場!
米Mozillaは11日(米国時間)、ユーザーが制作した映像をFirefoxのテレビコマーシャルとして放送することが決定したと発表した。

ウィルコム、W-OAM対応W-SIM「RX420AL」を12月19日から単体発売
ウィルコムとウィルコム沖縄は12日、同社独自の高度化通信規格「W-OAM」に対応した超小型通信モジュール「W-SIM」を19日から単体発売すると発表した。

企業向けのホスティング&ASP「Microsoft Office Live」の無償試験サービスが開始
マイクロソフトは11日、小規模ビジネスの業務を支援するインターネット上のオールインワンサービス「Microsoft Office Live 日本語版」の無償試験運用を開始した。