IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,182 ページ目)

シックスアパート、ビジネスBlogの開設・運用を容易にするオールインワンパッケージ
シックス・アパートは、ビジネスBlogを開設、運用するためのオールインワン・パッケージ『「ブログ・オン・マーケティング」スターターキット』をアライドアーキテクツと共同で開発。6月20日より発売を開始する。

ビル・ゲイツ氏、08年7月にマイクロソフト経営の第一線から引退予定
米マイクロソフトコーポレーションは6月15日(米国時間)、同社会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのビル・ゲイツ氏が2年の移行期間の後、2008年7月で経営の第一線から離れると発表した。

オンキヨー、PCからのワイヤレス再生やiPodの連動操作ができる単品コンポを発売
オンキヨー株式会社は、ハイパワーのデジタルアンプを搭載するとともにハイエンドモデルの先進技術を投入したCDチューナーアンプ「CR-D1」と、同社スピーカーのユニット・キャビネット構造を受け継ぐスピーカーシステム「D-D1E」を7月15日に発売する。

光ファイバの国際会議「FTTH Council Asia-Pacific 2006」、7/12より開催
7月12日より、FTTHの技術開発、普及を目指すFTTH Councilが主催する国際会議が開催される。
![[FREESPOT] 7か所のアクセスポイントをあらたに追加を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 7か所のアクセスポイントをあらたに追加を追加
フリースポット協議会は、7か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 7か所のアクセスポイントをあらたに追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 7か所のアクセスポイントをあらたに追加
NTT西日本は、7か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。

ドコモやボーダフォンなど6社、Linuxを用いた携帯電話のプラットフォーム開発で合意
端末メーカーと通信事業者6社は、Linuxによる携帯電話端末の共通プラットフォームの構築で合意した。合意したのは、Motorola、日本電気、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、Samsung Electronics、Vodafone Group。

ソーテック、新ブランド「comfix」でPC用周辺機器事業に参入。ワイヤレス化を推進
ソーテックは本日、PC用周辺機器専用ブランド「comfix」を立ち上げ、comfix第一弾ラインナップとしてUSBフラッシュメモリ2シリーズ、マウス2シリーズを発表した。

コレガ、同社のルータ向けDDNSサービス「corede.net」を6月下旬より開始
コレガは、同社のブロードバンドルータのユーザーを対象としたダイナミックDNSサービス「corede.net」を6月下旬より開始する。

NTT Comとシックスアパート、Movable Typeと専用型ホスティングをセットで提供
シックス・アパートとNTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、Blogソフトウェア「Movable Type 3.3」と専用型ホスティングサービスを組み合わせた「Movable Typeプレミアムホスティング」を6月下旬より提供開始すると発表した。

ヤマハ、インターネット上やPC内の音楽が再生できるAVアンプを発売
ヤマハは、PC内の音楽ファイルやインターネットラジオ、iPodなどの音楽再生も高音質かつワンリモコンで手軽に楽しめるFM/AMチューナ内蔵AVアンプ「ネットワークレシーバー『DSP-N600』」を7月下旬に発売する。価格は99,750円。本体色はゴールド。

シグネオ、フラッシュメモリプレーヤー「SN-F120」に2Gバイトモデルを追加
シグネオ・マーケティングは、フラッシュメモリタイプのデジタルオーディオプレーヤー「SIGNEO SN-F120」に2Gバイトタイプを追加し、6月17日に発売する。価格はオープンで、予想販売価格は19,800円。ボディーカラーはホワイトのみ。
![ジャストシステム、「goo流行語辞書for ATOK[サッカー特別編]」を無償提供 画像](/base/images/noimage.png)
ジャストシステム、「goo流行語辞書for ATOK[サッカー特別編]」を無償提供
ジャストシステムは、世界の有名サッカー選手の名前を収録した「goo流行語辞書for ATOK[サッカー特別編]」の無償ダウンロード提供を本日より開始する。

オンライン百科事典「ウィキペディア」訪問者が5か月で200万人増加し661万人に
ビデオリサーチインタラクティブは、オンラインで無償提供されている百科事典「ウィキペディア」(wikipedia.org)の2006年5月までの視聴動向調査結果を発表した。

BIGLOBE、国内初Googleのクリック再生型動画広告「Click-to-Play動画広告」を採用
NECは、同社のインターネット接続サービス「BIGLOBE」の動画ポータルサイト「BIGLOBEストリーム」でグーグルのコンテンツ連動型動画広告配信サービス「Click-to-Play動画広告」を採用し、本日より広告の配信を開始する。

バッファロー、PSPやiPod向けに動画が録画できるUSBテレビチューナ&キャプチャBOX
バッファローは、PSPやiPodで再生可能なH.264(MPEG4-AVC)形式でリアルタイムに録画できるUSB外付テレビチューナ&キャプチャボックス「PC-MV9H/U2」を6月下旬に発売する。価格は28,770円。

Yahoo!メール、メールボックスを増量 -無料ユーザーは1GB、プレミアムは1.5GB
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは、同社のメールサービス「Yahoo!メール」の基本機能を強化すると発表した。本日より導入が進められ、すべてのユーザーが新サービスを利用できるようになるのは約1か月後の予定。

KDDIと沖縄セルラー、「PacketWINシングルサービス」の無料通信を2倍以上に
KDDIと沖縄セルラーは、WINデータカードを利用した「CDMA 1X WIN」のデータ通信サービス「PacketWINシングルサービス」の料金プランの一部を8月1日より改定する。

アッカ、NTTComとUCカードのクレジットカード決済処理ブロードバンド化実験に協力
アッカ・ネットワークスは、NTTコミュニケーションズとユーシーカードが6月下旬から9月30日にかけて実施する、クレジットカード決済処理のブロードバンド化、およびそれに伴う業務の効率化などを目的とした共同テストマーケティング実験に協力する。

ボーダフォン、着うたなどを他ユーザーに送信できる「レコメール」
ボーダフォンは本日、著作権保護が施されたコンテンツを他ボーダフォンユーザーに送信してレコメンド(オススメ)できるサービス「レコメール」を開始した。

gooリサーチ、パソコンによるTV視聴に関する調査結果を発表
「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は、「パソコンによるテレビ視聴の実態」に関する調査を実施、結果を公表した。

丸紅インフォ、iPodをフラットに収納できるポータブルスピーカー
丸紅インフォテックは、米ALTEC LANSING Technologies製のiPod用スピーカーシステム「inMotion iM9」「inMotion iM3c Black」を6月下旬に発売する。価格はiM9が22,800円、iM3c Blackが19,800円。

メールマガジンの6割以上が迷惑メールフィルタ誤判定の影響を受けている
エイケア・システムズは、ISPやセキュリティソフトの迷惑メールフィルタの誤判定状況についてサンプル調査を行い、6割以上のメールマガジンが誤判定の影響を受けているとの調査結果を発表した。

Web3.0のスタンダード!? MovableType3.3日本語版 記者発表
ブログプラットフォームの標準であるMovableTypeの新しいバージョンが6y月27日より正式出荷される。