IT・デジタルニュース記事一覧(722 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(722 ページ目)

高速接続が要求されるデータセンター向けファイアウォールを発売 フォーティネットジャパン 画像
セキュリティ

高速接続が要求されるデータセンター向けファイアウォールを発売 フォーティネットジャパン

 フォーティネットジャパンは、データセンターファイアウォール「FortiGate-3700D」の販売および出荷を日本で開始した。

【CES 2014】3D Systems、iPadを3Dスキャナにできる「iSense 3D scanner」を発表 画像
スマートフォン

【CES 2014】3D Systems、iPadを3Dスキャナにできる「iSense 3D scanner」を発表

 「iSense 3D scanner」はiPadに装着して専用アプリを利用することでiPadのカメラをハンドタイプの3Dスキャナにできる機器で、スキャンしたいものの周囲を撮影すると数秒程度でそれが3Dデータに変換される。

「QNAP QTS」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 画像
セキュリティ

「QNAP QTS」にディレクトリトラバーサルの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、QNAP Systems, Inc.が提供するNAS向けのOS「QNAP QTS」にディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

【インタビュー】キャリアメールの提供は使命のひとつ……ドコモメール提供の背景 画像
モバイルBIZ

【インタビュー】キャリアメールの提供は使命のひとつ……ドコモメール提供の背景

 ドコモメールの意図やメリット、サービスインまでの経緯について、ドコモメールの開発担当者(スマートライフビジネス本部 スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当部長 太口努氏、同担当課長 山口朋郎氏)に話を聞いた。

【CES 2014】NVIDIA、先進運転支援・車載向けモバイルプロセッサ「Tegra K1」を発表 画像
テクノロジー

【CES 2014】NVIDIA、先進運転支援・車載向けモバイルプロセッサ「Tegra K1」を発表

 CES2014で米NVIDIAは、高い演算処理能力を持ち先進運転支援(ADAS)や自動運転に使用できるモバイル・プロセッサ『Tegra K1』を発表する。

「Synology DiskStation Manager」にアクセス制御不備の脆弱性 画像
セキュリティ

「Synology DiskStation Manager」にアクセス制御不備の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Synologyが提供するNAS向けのOS「DiskStation Manager」にアクセス制御不備の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

【CES 2014】でかい! 大画面7インチの“スマートフォン”「Coolpad Halo」 画像
スマートフォン

【CES 2014】でかい! 大画面7インチの“スマートフォン”「Coolpad Halo」

 中国のスマートフォンメーカーCoolPadが、大画面7インチのAndroidスマートフォン「Coolpad Halo」をCES 2014で発表した。オクタコア(8コア)プロセッサを搭載する。

2013年の3Dプリンター出荷台数、全世界で6万8000台 画像
ハードウェア

2013年の3Dプリンター出荷台数、全世界で6万8000台

 IDC Japanは1月9日、世界の3Dプリンター市場について、2017年までの予測を発表した。2013年の世界3Dプリンター出荷台数は、2012年(3万1000台)の2倍以上となる6万8千台と算出された。

iBeaconはどんなデータをやり取りしているのか?……その仕組みとセキュリティ 画像
その他

iBeaconはどんなデータをやり取りしているのか?……その仕組みとセキュリティ

 iBeaconの基本的な動作原理、店舗はどんな情報が得られ、顧客はどんな情報を提供しており、ビーコンとデバイスはどんな情報をやり取りしているのかを解説してみたい。

[通信障害]ソフトバンク、通信障害の復旧を発表 画像
回線・サービス

[通信障害]ソフトバンク、通信障害の復旧を発表

 ソフトバンクモバイルは、9日午後2時頃から発生した通信障害について、午後3時37分に復旧したと発表した。

【CES 2014】パナソニック、堅牢「TOUGHPAD」に7型Windowsモデル……Haswell搭載でファンレスに 画像
スマートフォン

【CES 2014】パナソニック、堅牢「TOUGHPAD」に7型Windowsモデル……Haswell搭載でファンレスに

 パナソニックは7日、7インチサイズの頑丈Windowsタブレット「TOUGHPAD FZ-M1」を発表した。CES 2014で披露しており、3月上旬より順次、法人向けに発売する。

NTT-AT、Windowsアプリケーションの操作を自動化する「WinActor」販売開始 画像
ソフトウェア・サービス

NTT-AT、Windowsアプリケーションの操作を自動化する「WinActor」販売開始

 NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は1月9日、パソコンでのWindowsアプリケーション操作自動化ツール「WinActor(ウィンアクター)」の販売を開始した。パソコンでの煩雑業務を自動化し、ミス防止と業務改善につなげるツールとなっている。

[通信障害]ソフトバンク、iPhoneなどで通信が利用しづらく 画像
回線・サービス

[通信障害]ソフトバンク、iPhoneなどで通信が利用しづらく

 ソフトバンクモバイルは9日午後2時頃より、一部のソフトバンク携帯電話においてサービスが利用しづらくなっていると発表した。一部のiPhoneも含まれていると見られる。

LINE、発信元を識別し迷惑電話を避けるアプリ「whoscall」提供開始 画像
その他

LINE、発信元を識別し迷惑電話を避けるアプリ「whoscall」提供開始

 LINEは1月9日、台湾のスマートフォンアプリ開発会社Gogolook社が開発したアプリ「whoscall」(フーズコール)の国内提供を開始した。

【CES 2014】ASUS、デジタイザペン対応の8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」 画像
スマートフォン

【CES 2014】ASUS、デジタイザペン対応の8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」

 ASUSは、デジタイザペン入力に対応した8インチのWindows 8.1タブレット「VivoTab Note 8」をCES 2014で発表した。価格は299ドル。

スパムメール、2013年から変化の兆候……添付不正プログラムがZBOTからUPATREへ移行 画像
セキュリティ

スパムメール、2013年から変化の兆候……添付不正プログラムがZBOTからUPATREへ移行

 トレンドマイクロは1月9日、同社公式ブログにて「2013年のスパムメール脅威状況を振り返る」と題する文章を公開した。同社は「スパムメールの全体像において、2013年は変化の年」と考察している。

NEC、「SAP Business ByDesign」ビジネスでSAPと協業……アジア向けサービスを開発 画像
ソフトウェア・サービス

NEC、「SAP Business ByDesign」ビジネスでSAPと協業……アジア向けサービスを開発

 日本電気(NEC)とSAP AGは1月9日、クラウド型ERPサービス「SAP Business ByDesign」におけるビジネスでグローバルな協業契約を締結したことを発表した。

【CES 2014】アウディコネクトで自動車の無人運転 画像
テクノロジー

【CES 2014】アウディコネクトで自動車の無人運転

 1月6日夜(現地時間)、アウディによるCES初となる基調講演が開催された。登壇者はアウディAGのCEO ルパート・シュタートラー氏。アウディのパートナーを結ぶINVIDIA社やAT&TモビリティのCEOも登場するなど、初日の基調講演にふさわしい華やかなステージとなった。

企業におけるオープンソース導入率が大幅上昇……「本番環境で導入している」32.0%に 画像
ソフトウェア・サービス

企業におけるオープンソース導入率が大幅上昇……「本番環境で導入している」32.0%に

 IDC Japanは1月8日、国内企業におけるオープンソースソフトウェア(OSS)の利用実態に関する調査結果を発表した。調査時期は2013年11月で、1次調査1,138社、2次調査515社から有効回答を得た。

NTTデータ、アジアの共通決済制度構築を目指す「APN」に加盟……日本企業初 画像
企業

NTTデータ、アジアの共通決済制度構築を目指す「APN」に加盟……日本企業初

 NTTデータは1月8日、アジア太平洋地域内の共通決済制度構築を目指す団体「Asian Payment Network」(APN)に、日本企業として初めて加盟承認を受けたことを発表した。

ヤフー、チャットサービス「Yahoo!メッセンジャー」を提供終了 画像
ウェブ

ヤフー、チャットサービス「Yahoo!メッセンジャー」を提供終了

 ヤフーは1月8日、チャットサービス「Yahoo!メッセンジャー」について、2014年3月26日午後3時をもって、サービスを終了することを発表した。

【CES 2014】エプソン、軽量化で“ウェアラブル”になったメガネ型端末「Moverio BT-200」 画像
スマートフォン

【CES 2014】エプソン、軽量化で“ウェアラブル”になったメガネ型端末「Moverio BT-200」

 エプソンは、CES 2014でメガネ型端末「Moverio BT-200」を発表した。「MOVERIO」シリーズの第二世代モデルにあたり、前モデルより大幅に軽量化するなど、より“ウェアラブル”な端末となった。

2014年は「モノのインターネット」が深化、しかし本格的な攻撃は2015年か 画像
セキュリティ

2014年は「モノのインターネット」が深化、しかし本格的な攻撃は2015年か

 トレンドマイクロ は、脅威予測として「『すべてをつなぐインターネット(IoE)』は攻撃対象となるか」をブログに掲載した。

「RealPlayer」に複数の脆弱性、アップデート 画像
セキュリティ

「RealPlayer」に複数の脆弱性、アップデート

 IPAおよびJPCERT/CCは、RealNetworks, Inc.が提供する「RealPlayer」に複数のバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 717
  8. 718
  9. 719
  10. 720
  11. 721
  12. 722
  13. 723
  14. 724
  15. 725
  16. 726
  17. 727
  18. 730
  19. 740
  20. 最後
Page 722 of 3,646
page top