IT・デジタルニュース記事一覧(726 ページ目)

ICT投資額に占める情報セキュリティ投資額、日米比較
MM総研は、日本企業と米国企業の情報セキュリティ投資とサイバー攻撃対策に関する調査をまとめ、発表した。

LG、LINEを通じて家電を操作する「HomeChat」発表……CES 2014で披露へ
LG電子は26日(現地時間)、冷蔵庫や洗濯機といった家電とLINEを通じて“会話”する新サービス「HomeChat」を発表した。冷蔵庫の中身やメニューなども“会話”してくれるという。

2014年、「初日の出」を見逃さないためのサービスをチェック
間もなく迎える2014年、初日の出を絶対に見逃したくない! という人は、事前に天気予報や見られるポイントなどをチェックしておくと良いだろう。

2013年にもっとも利用したアプリは「無料通話/チャット」……ゲームは、パズドラ・黒猫・ドラクエ
MMD研究所は12月27日、「2013年スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を発表した。2013年にもっとも利用したスマートフォンアプリ、ゲームアプリについて調査したものとなっている。

次は「Sirius」? ソニーモバイル、CESで新型スマートフォン発表か!?
ソニーモバイルが「Xperia」に続くフラッグシップスマートフォンを、来年1月に発表するのではと中国のニュースサイトC科技がWeiboで伝えている。コードネームは「Sirius」だという。

Kobo、7インチAndroidタブレット「Kobo Arc 7HD」を発売……16GBで22,800円
楽天の子会社であるKoboは26日、7インチのAndroidタブレット「Kobo Arc 7HD」を発売した。価格は16GBモデルが22,800円、32GBモデルが27,800円。

全天球ボール型カメラ「Panono」、総画素数を1億800万画素へ改良
独Panonoは、360度×360度の光景を投げて撮影する全天球ボール型カメラ「Panono」のカメラ機能について、これまで計画した7200万画素から1億800万画素へ改良すると発表した。

就職先に定年まで勤めたい人が半数、求めるものは「お金」…就活生
ザ・スーツカンパニーは12月26日、就活中、またはこれから就活を始める予定の大学3年生を対象に実施した「就職活動に関する意識調査」の結果を発表した。2人に1人は、就職した会社で定年まで働きたいと回答しており、今の就活生は意外にも安定志向であることがわかった。

SIMフリー端末の通販サイト「香港電脳問屋」に詐欺の疑い……消費者庁が注意喚起
消費者庁は12月26日、SIMフリー端末の通信販売サイト「香港電脳問屋」、およびそのサイトを運営する「HK Denno Trading Co.,Ltd」について、消費者への注意を呼びかける文章を公表した。

年末年始に向け、フィッシング詐欺が横行中……クレジットカード会社や銀行を騙る
年末年始は、さまざまなサイバー犯罪・サイバー攻撃が急増する時期だ。フィッシング対策協議会は26日および27日に、さまざまなフィッシングが登場しているとして、相次いで注意喚起を行っている。

実用コストを最大50%低減したデータセンターの秘密……NTT Com東京第6データセンター
NTT Comは、2013年4月に開設された同社の次世代データセンターの内部を報道向けに公開した。他社にない最新技術が満載の東京第6データセンターの実像についてレポートする。

【インタビュー】2年後には全ての基地局がWiMAX2+に!速度も2倍の220Mbps……UQ野坂社長
2013年のモバイルアワードの 「キャリア部門<データ通信>」の最優秀賞はUQコミュニケーションズ(UQ)が獲得した。受賞理由や今後の事業戦略についてUQコミュニケーションズ 代表取締役社長 野坂章雄氏にお話を伺った。

「見える化」効果は絶大!……ヤマハの無線LANアクセスポイントを導入
Wi-Fiがつながらない、つながってもすぐに切れる、速度がでないといった状況を改善すべく社内向け無線LANのAPのリプレースを行ったところ、かなり効果があったという。導入した機器は、ヤマハの「WLX302」という業務用AP製品だ。

大学生の就職内定率は12月1日時点で86.4%
リクルートキャリアの就職みらい研究所は12月26日、「大学生の就職内定状況調査」を発表した。12月1日時点での大学生全体の就職内定率は86.4%で、前年同月の80.9%に比べて5.5ポイント高かった。特に近畿は前年同月と比べ10.6ポイント高い85.8%となった。

au 4G LTE、全国パーキングエリアで利用可能に……945個所のうち914個所に対応
KDDIと沖縄セルラー電話は12月26日、全国のサービスエリア・パーキングエリアの4G LTEエリア化について、最新状況を発表した。

常識を常識だからという理由で信じていないか?
顧客志向、優先順位を決めろ、人脈を大切にしろ……。ビジネスにおいて、それらは「常識」とされている。しかしビジネスで成果をあげるという点において、「常識」は間違っている。そう語るのは『常識破りの仕事術』(アスコム刊)の著者、北岡秀紀氏だ。

バイドゥ、バグを修正した「Simeji」最新バージョンを緊急公開
バイドゥ(百度)は12月27日未明、Android OS向け日本語入力アプリ「Simeji」の最新バージョンとなる「6.6.2」を公開した。

「意味のかたまり」で英語と日本語をサンドイッチしてみる
英語の学習法はいろいろあるが、「英語ができるようになるには、英語アタマになるのが一番」とはよく聞く。では“英語アタマ”になるためにはどうしたらよいのか。

重要インフラ分野向け情報セキュリティで協業 NRIセキュアとNEC
NRIセキュアとNECは、重要インフラ分野を対象とする情報セキュリティサービスの提供において協業を推進すると発表した。

FireEye製品アラートを解析し、脅威の内容や対策を報告するサービス GSX
GSXは、「FireEye製品アラート解析サービス」の提供を開始した。

UQ WiMAX 2+、LTEオプション料が5か月間無料になるキャンペーン
UQコミュニケーションズは12月26日、5か月間LTEオプション料を無料とする「LTEオプション無料キャンペーン」を発表した。モバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」のユーザーが対象。

サムスン、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売
サムスン電子は25日(現地時間)、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売した。4~6.3インチのGALAXY端末に対応する。価格は110ドル。

足立区役所、住民関連業務を富士ゼロックスSSにアウトソーシング
富士ゼロックスシステムサービスは12月26日、東京都足立区に「住民関連業務アウトソーシングサービス」を提供することを発表した。2014年1月6日より、足立区役所にて、スタッフによる戸籍届書の入力や窓口応対などの委託業務を開始する。

年始の「あけおめ」、LINEも「Wi-Fiで利用して」と呼びかけ
年始の「あけおめ」について、LINEも公式ブログで「Wi-Fiでご利用ください」と呼びかけている。