IT・デジタルニュース記事一覧(727 ページ目)

「見える化」効果は絶大!……ヤマハの無線LANアクセスポイントを導入
Wi-Fiがつながらない、つながってもすぐに切れる、速度がでないといった状況を改善すべく社内向け無線LANのAPのリプレースを行ったところ、かなり効果があったという。導入した機器は、ヤマハの「WLX302」という業務用AP製品だ。

大学生の就職内定率は12月1日時点で86.4%
リクルートキャリアの就職みらい研究所は12月26日、「大学生の就職内定状況調査」を発表した。12月1日時点での大学生全体の就職内定率は86.4%で、前年同月の80.9%に比べて5.5ポイント高かった。特に近畿は前年同月と比べ10.6ポイント高い85.8%となった。

au 4G LTE、全国パーキングエリアで利用可能に……945個所のうち914個所に対応
KDDIと沖縄セルラー電話は12月26日、全国のサービスエリア・パーキングエリアの4G LTEエリア化について、最新状況を発表した。

常識を常識だからという理由で信じていないか?
顧客志向、優先順位を決めろ、人脈を大切にしろ……。ビジネスにおいて、それらは「常識」とされている。しかしビジネスで成果をあげるという点において、「常識」は間違っている。そう語るのは『常識破りの仕事術』(アスコム刊)の著者、北岡秀紀氏だ。

バイドゥ、バグを修正した「Simeji」最新バージョンを緊急公開
バイドゥ(百度)は12月27日未明、Android OS向け日本語入力アプリ「Simeji」の最新バージョンとなる「6.6.2」を公開した。

「意味のかたまり」で英語と日本語をサンドイッチしてみる
英語の学習法はいろいろあるが、「英語ができるようになるには、英語アタマになるのが一番」とはよく聞く。では“英語アタマ”になるためにはどうしたらよいのか。

重要インフラ分野向け情報セキュリティで協業 NRIセキュアとNEC
NRIセキュアとNECは、重要インフラ分野を対象とする情報セキュリティサービスの提供において協業を推進すると発表した。

FireEye製品アラートを解析し、脅威の内容や対策を報告するサービス GSX
GSXは、「FireEye製品アラート解析サービス」の提供を開始した。

UQ WiMAX 2+、LTEオプション料が5か月間無料になるキャンペーン
UQコミュニケーションズは12月26日、5か月間LTEオプション料を無料とする「LTEオプション無料キャンペーン」を発表した。モバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」のユーザーが対象。

サムスン、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売
サムスン電子は25日(現地時間)、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売した。4~6.3インチのGALAXY端末に対応する。価格は110ドル。

足立区役所、住民関連業務を富士ゼロックスSSにアウトソーシング
富士ゼロックスシステムサービスは12月26日、東京都足立区に「住民関連業務アウトソーシングサービス」を提供することを発表した。2014年1月6日より、足立区役所にて、スタッフによる戸籍届書の入力や窓口応対などの委託業務を開始する。

年始の「あけおめ」、LINEも「Wi-Fiで利用して」と呼びかけ
年始の「あけおめ」について、LINEも公式ブログで「Wi-Fiでご利用ください」と呼びかけている。

初詣のおともに……増上寺、ARアプリを使った境内散策サービスを開始
浄土宗 大本山 増上寺(港区芝公園)は12月26日、スマートフォンのARアプリを使った境内散策サービスを開始した。

あなたの決意表明! 動画生成ツール「G-GENERATOR」
1983年に発売され今年で30周年を迎える、カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」。現在カシオでは、プロゴルファー石川遼を起用し、さまざまなプロモーションを展開中だ。

バイドゥが見解発表、「利用規約に同意した場合のみ」……Simejiについては「実装バグ」
バイドゥは12月26日、「一部の報道に対する弊社の見解」と題する文章を公開した。日本語入力システム「Baidu IME」およびAndroidOS向け日本語入力アプリ「Simeji」に関する報道に対する見解を説明したものとなっている。

7人に1人が、オンライン詐欺の被害者に……エフセキュア調べ
エフセキュアは、同社公式ブログにおいて、「オンライン詐欺」の現状に関するデータを公開した。世界の消費者のうち、14%と、ほぼ7人に1人が金銭を詐取されるオンライン詐欺被害に遭っているという。

クロスルート証明書に潜む危険性
しかし、クロスルート証明書を提供しない2048bit証明書に切り替えてしまうと、SSLが使用できない端末が発生してしまう。情報システム部門が危険性を認識していても、ユーザークレームにさらされる営業・ビジネスサイドからの不満が発生する。

「サイボウズ ガルーン」に複数の脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、サイボウズが提供するグループウェア「サイボウズ ガルーン」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Apple Storeの初売り、1月2日24時間だけの開催
毎年恒例の初売り。Apple Storeでは特設ページをオープン、初売りの詳細を発表している。Appleの初売りは1月2日だけの販売となる

ソウルドアウト、中小・ベンチャー企業の支援事業を拡大……製品開発もサポート
オプトグループのソウルドアウトは12月25日、中小・ベンチャー企業の「モノづくり」および「販路拡大」の支援事業を開始した。第一弾として、東京の町工場との取り組みを開始し、2014年より全国地域に拡大する。

スマホ向け標的型攻撃、歩きスマホなど…2013年のスマホ5大ニュース
JSSECは、「2013年スマホ五大ニュース」を選出したと発表した。

LTE電波は植込み型医療機器に影響なし 総務省
総務省は、LTE(800MHz、1.7GHz、2GHz)方式の携帯電話の電波が、植込み型医療機器(心臓ペースメーカーなど)へ与える影響を調査、その結果、影響は確認されなかった。総務省が25日に発表した。

Hulu、NHKのテレビ番組を配信開始 「タイムスクープハンター」ほか
フールージャパン LLC(Hulu)は、日本放送協会およびNHKエンタープライズとのコンテンツ・パートナーシップを通じて25日より、NHKの人気テレビ番組を、オンライン動画配信サービスHuluで配信する。

携帯電話各社、「あけおめコール・メール」控えてと呼びかけ……とくに午前0時からの30分間
電気通信事業者協会(TCA)とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルなどの携帯電話各社は、12月31日から1月1日にかけて送られる「おめでとうコール・メール」を控えるよう呼びかけている。