IT・デジタルニュース記事一覧(710 ページ目)

日本MS、Windows Azure「コンピューティング集中型インスタンス」A8およびA9正式運用開始
日本マイクロソフトは1月31日、パブリッククラウドサービスであるWindows Azureのクラウドサービスに「コンピューティング集中型インスタンスA8」および「同A9」を追加し、正式サービスとして提供を開始した。

USEN、法人向けクラウド型ストレージ「クラウドファイルサーバ」提供開始
USENは1月31日、法人向けICTソリューション「USEN BROAD-GATE 02」のクラウドサービス群「Business OffiSuite」シリーズにおいて、クラウド型ストレージサービス「クラウドファイルサーバ」を提供することを発表した。2月3日より提供を開始する。

Surface 2+Office 2013+Windows 8.1の実力とは? ZIGSOWで一般ユーザーがレビュー
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では現在、「マイクロソフト トリプル チャレンジ レビュー」と題して、「Surface 2/Surface Pro 2」「Office 2013」「Windows 8.1」のユーザーレビューを公開。他デバイスとの比較、便利な利用シーンが紹介されている。

ヤフー、初の社員食堂「BASE6」オープン……業績に応じてランチ料金が変動
ヤフーは1月31日、同社初の社員食堂「BASE6(ベース・シックス)」をオープンしたことを発表した。ミッドタウン本社から徒歩数分の場所(非公開)で、“業績連動”でランチ料金が決まる仕組みを採用する。

TBS、テレビ局初のハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」開催
東京放送ホールディングスは1月31日、ハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」を開催することを発表した。テレビ局としては日本初のハッカソンとのこと。

九州大学、スパコン「高性能アプリケーションサーバシステム」の本格稼働を開始
九州大学(情報基盤研究開発センター)は1月31日、研究用計算機システム「高性能アプリケーションサーバシステム」の試験稼働を終え、2013年12月27日から本格稼働を開始したことを公表した。

“チャ友募集アプリ”、個人情報を詐取するものがGoogle Playで複数公開
マカフィーは1月31日、無料通話・メッセージングアプリでチャットできる友達、いわゆる「チャ友」を探す「友達募集掲示板」「ID掲示板」関連で、個人情報を詐取するアプリが発見されたことを発表した。

JAL、機内インターネット接続でエンターテイメント 夏から
機内インターネット接続と機内無線デジタルエンターテイメントを提供するGogo(米国イリノイ州)は30日、日本航空(JAL)の国内線全機にGogoの機内エンターテイメントサービス「Gogo Vision」を追加提供する、と発表した。

NECビッグローブは株主変更で成長めざす……NEC決算発表会・一問一答
NEC(日本電気)は30日、同社の14年・第3四半期(2013年10月~12月)の決算概況を公開。合わせてNECビッグローブの全株式を日本産業パートナーズに譲渡することで合意したことも発表した。

富士通 第3四半期決算……増収・増益で純損益は黒字に
富士通は1月30日、平成26年(2014年)3月期第3四半期決算を発表した。第3四半期累積の連結業績は前年同期比増収・増益で、純損益は赤字から黒字になった。

ソニー、USBとmicroUSB両コネクタ装備のUSBメモリ「ポケットビット」
ソニーは30日、USBコネクタ(USB2.0)とmicroUSBコネクタを搭載したUSBメモリ「ポケットビット」を発表した。発売は2月10日、価格はオープンで予想実売価格は8GBが2,500円前後から。

NEC 第3四半期決算……減収・減益、四半期純損益は赤字
日本電気(NEC)は1月30日、平成26年(2014年)3月期第3四半期決算を発表した。累計の連結経営成績は減収・減益、四半期純損益は赤字となった。

サムスン、「GALAXY NotePRO 12.2」を英国で予約開始……付加価値税の影響で649ポンド(約11万円)
サムスン電子の英国法人は29日(現地時間)、Androidタブレット「GALAXY NotePRO」の予約販売を開始した。価格は付加価値税VATの影響で649ポンド(約11万円)となっている。

KDDI 第3四半期決算……増収増益、過去最高
KDDIは1月30日、2014年3月期第3四半期決算を発表した。連結業績は、営業収益・営業利益・経常利益・当期純利益において、過去最高を達成した。好調を反映し、通期業績予想を上方修正した。2014年3月期の1株当たり年間配当を、プラス10円の130円に上方修正した。

NTT東西、「災害募金サービス」提供開始……ダイアルQ2に代わる回収代行
NTT東日本およびNTT西日本(NTT東西)は1月30日、放送事業者が激甚災害発生時に利用できるサービスとして、新たに「災害募金サービス」を3月1日より提供することを発表した。

NEC、セキュリティ強化した10.1型Androidタブレット「LifeTouch L」
NECは29日、10.1インチのAndroidタブレット「LifeTouch L」の最新モデルを発表した。「アクセスポイントホワイトリスト機能」などのビジネス向け機能を備えた。発売は2月20日。

日本電気、NECビッグローブを売却
日本電気(NEC)は1月30日、NECの子会社であるNECビッグローブの全株式を売却することを発表した。

『リクナビNEXT 検索ガラポン』…「正義の味方」のキーワードで見つかるユニーク企業!?
春から社会人、希望と不安をいだいて日々を過ごしている人もいるだろう。そういえば子供の頃は「正義の味方」になりたかった。ポーズを決めて変身、得意技で悪を倒す。ネット時代の今なら「正義の味方」をキーワードに企業情報が見つかるかもしれない。

NTTぷらら、クリエイター応援プロジェクト「ひかりTVドリーム」開始
NTTぷららは1月30日、クラウドファンディングを活用したクリエイター応援プロジェクト「ひかりTVドリーム」を発表した。第1弾として、学生クリエイターが制作したゲームコンテンツを、「ひかりTVゲーム」のプラットフォーム上で無料コンテンツとして公開する。

NTTと東レ、着るだけで生体情報を計測できる新素材「hitoe」実用化
東レと日本電信電話(NTT)は1月30日、着衣するだけで心拍数・心電波形などの生体情報を、連続して取得できる機能素材「hitoe」を開発・実用化したことを発表した。NTTドコモが2014年中を目途に、「hitoe」を利用した生体情報計測用ウェアとサービスの提供を開始する。

インフルエンザの流行マップ、症状チェックシート
インフルエンザの流行が拡大している。製薬会社では専用サイトなどで、基礎知識や流行状況、症状チェックなどを広く紹介している。

アダルト動画ワンクリ詐欺アプリ、プッシュ通知を悪用する新手法が登場
マカフィーは1月30日、同社公式ブログにおいて、ワンクリック詐欺に関する最新状況を発表した。

ソフトバンク、米ブライトスターの子会社化を完了 携帯卸売大手
ソフトバンクは1月30日、携帯端末の卸売事業を展開する米ブライトスター(Brightstar Corp.)の株式取得を完了し、子会社化したことを発表した。取得関連費用(概算額)は約13億円。
![[FREESPOT] 山梨県の道の駅 甲斐大和など6か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/369346.gif)
[FREESPOT] 山梨県の道の駅 甲斐大和など6か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、山梨県の道の駅 甲斐大和など6か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。