
IPA、オープンソースの無償フォント「IPAex」を公開 〜 固定幅と変動幅を統合 2枚目の写真・画像
情報処理推進機構(IPA)は26日、「IPAフォント(アイピーエー フォント)」の新シリーズ、「IPAexフォント(アイピーエーイーエックス フォント)」を公開した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗
-
NTTデータとアトミテック、統合運用管理ソフト「Hinemos」の中国語版の開発を開始
-
【セミナー】スマートフォンの衝撃〜オープン環境における『ドコモマーケット』の戦略
-
米Google、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプトを公開
- 美少女ロボにも搭載 〜 産総研、次世代ロボットソフト基盤技術をオープンソースで公開
- 富士通研、Javaプログラムを網羅的に検証する技術を開発 〜 オープンソースとして公開
- 日本レジストリサービス、“ドメイン名”に関する2009年5大ニュースを発表
- 【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
- NTTデータと日本オラクル、仮想化を活用したシステム統合基盤の運用管理で協業
- アカマイ、クラウドベースの分散型Webアプリファイアウォールを提供開始
- サイバー攻撃源の“逆探知”、NECなどが広域インターネット環境下で成功
- レッドハット、「Red Hat Enterprise Virtualization for Servers」を提供開始 〜 クラウドと仮想化の基盤を拡張
- シェイクソウルなど3社、廉価な「Amazon EC2 LAMPスケーラブルパック」をスタート
- 18ボタン+ジョイスティック搭載のマウス「OpenOfficeMouse」
- 【iEXPO2009 Vol.8】NEC、OpenFlowによるデータセンター向けプログラマブルフロー
- 富士通、Symbian Foundationのボードメンバーに就任
- IPA、複数人によるOSS翻訳作業を支援する基盤ソフトを公開
- NEC、クラウド向けサービス実行基盤「WebOTX」を強化 〜 運用性向上、新ライセンス体系など
- IPA、「2009年度日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞」受賞者を発表
- 富士通SSL、OSSベースのDB「Postgres Plus Advanced Server」の取り扱いを開始
- 日本オラクル、日立、日立システムの3社、サーバ仮想化で協業
- 「不況がOSSの導入を加速」コスト削減を期待 〜 IDC調べ
- NTTデータ、「Hinemos VM管理オプション」新バージョンVer.1.1をリリース
- SourceForge.JP、米SourceForge.netの全オープンソース・プロジェクト情報を日本語に
- IIJ、独自のクラウドサービス「IIJ GIO」を発表
- 日本HP、「Solaris on ProLiant」発表 〜 ワンストップでSolarisアプリ環境を提供
- インテル、Atomベースで拡大するMoblinエコシステムとコア技術を解説
- Moblinは新しいユーザー体験を与え、ビジネスモデルを形成していく——Jim Zemlin氏
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
NTT Com、米大手ネットワーク事業者「バーテラ」を買収……約512.5億円
-
【ひろしまIT総合展】実習できるeラーニングシステムを提供……電子開発学園
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
【SS2015速報リポート013】猛犬の鳴き声で侵入者の心を折るアイデア防犯グッズが登場
-
「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発
-
【連載・視点】ヒット商品「ふらの牛乳プリン」を生み出したフラノデリスの思想とシステム
-
【ノーテル データ ワールド 2006】日本一長い商店街のアーケードをメッシュネットワークでカバー! -NTT西日本
-
ドコモ・システムズ、マンションセキュリティ支援「留守モード Lite」を発表