
ニフティ、研究者の支援目的で高機能コンピュータを開放 1枚目の写真・画像
ニフティは15日、同社が保有しインターネットサービスの運営で活用している高機能コンピュータ「PRIMEPOWER HPC2500」の処理能力の一部を開放する研究活動支援プログラムを開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ビットアイル、デジタルコンテンツ制作事業者向けクラウドサービスを提供
-
HPCシステムズ、パーソナルクラスタシステムのエントリーモデル「BoxCluster SYN」を販売開始
-
インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発で合意
-
富士通、統数研の新スパコンを受注
- 理研、新スーパーコンピュータシステムが稼働 〜 富士通PCサーバ1,024台で実行性能日本1位を達成
- 個人でも購入可能!? クレイ、最小構成価格150万円のスパコン「Cray CX1-LC」を発売
- デル、6コアAMD Opteronプロセッサを搭載したサーバ6製品を販売開始
- 【ビデオニュース】米HP、デスクトップ秋モデルの動画を公開!
- デル、効率性を高める仮想化ソリューション/サーバ/ストレージ新製品を発表
- 日本HP、クラウド対応の大規模スケールアウト型ソリューション「HP ProLiant SL6000 Scalable System」発表
- 北九州産業学術推進機構、高性能プロセッサ「Cell/B.E.」を用いたシステム基盤を研究者に開放
- 日本HP、AMDプロセッサ搭載ブレードサーバの最上位モデルを発表 〜 x86で最大の256GBのメモリ搭載が可能
- 【富士通フォーラム(Vol.16)】12台で100台の仮想サーバを一元管理する大規模ブレードサーバPRIMERGY BX900とVMware vSphere 4
- 【富士通フォーラム(Vol.7)】ブレードサーバでコスト削減——新製品大規模ブレードサーバPRIMERGY BX900の実力
- 【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900
- インテル、都内でXeon 5500番台を発表!「Pentium Pro以来の重要な製品」
- インテル、新製品「インテルXeonプロセッサー5500番台」を発表 〜 各社から搭載製品も登場
- 富士通、名古屋大学の新スーパーコンピュータシステムを受注 〜 3システムの合計で60TFLOPSを実現
- HP、業界初となるブレードシステム向け高速半導体ストレージを発売
- ハギワラシスコム、8GBのSDメモリーカード
- 日本HP、1Uに2台収容できるサーバなどクラウド向け製品やサービスを拡大
- 富士通、理化学研究所の新スパコンシステムを受注〜Nehalem搭載PCサーバ「PRIMERGY」
- システムハードウェア仮想化技術ExpEther普及のためのユーザコンソーシアムが設立
- JAIST、18.8TFLOPSのCray XT5スパコンをHPC設備の次期メインシステムとして来春導入
- マイクロソフト、相互運用性を大幅に向上させた「Windows HPC Server 2008」日本語版
- クレイ、350万円のスパコン——Windows HPC Server 2008とXeonを搭載した「Cray CX1」
- CTC、アイシロンのクラスタストレージ製品を販売開始〜メディア/コンテンツ事業を中心に展開
- 日本HP、クアッドコアOpteron搭載のx86サーバとSAS接続のエントリーディスクアレイ製品