
NEC、暗号化技術を使わない「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」発表 2枚目の写真・画像
NECは2日、設計図面・仕様書・部品表など企業の機密情報の情報漏えいを防ぐソフト「Obbligato II(オブリガート ツー)/セキュリティソリューション スタートパック」を発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
サイバートラストとDIT、メール暗号化サービス「cybertrust sealed mail」提供開始
-
ぺんてる、筆跡をデジタル保存できるデジタルペンに専用メモリ付モデル
-
早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定
-
IIJやテレビ朝日など4社、著作権保護に対応したFlash Video配信の実証実験を開始
- 東芝、Windows 7搭載ビジネスノートPC「dynabook」の秋冬モデル6シリーズ
- 駆除サービス会社こそが犯人!? 〜 シマンテックが新種トロイを発見
- 東芝ソリューション、紙からデジタルまであらゆる媒体で情報漏えいを防止する技術「inforester」を開発
- NEC、ゲーム機やiPod touchでも高速通信が可能な無線LAN内蔵型モバイルWiMAXルータ
- ラトックシステム、USB3.0対応の外付けドライブケースなど6機種
- 【IT資格を考える(Vol.3)】無線LANのスキルを証明する「CCNA Wireless」
- 富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発
- NEC、アプライアンスサーバがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスに対応
- 富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新 〜 Windows 7 Professionalに対応
- 250誌以上の雑誌をオンライン閲覧・購入できる「コルシカ」がオープン
- 富士通、「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」新モデルを発売
- Googleロゴがバーコードに!? その答えが明らかに
- 日本ユニシスと富士ソフト、SharePoint Server 2007における文書管理システム構築サービスで協業
- 年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
- サイバートラストとDIT、電子メール暗号化分野で協業開始 〜 S/MIMEの問題点を解消
- 米インテル、「IDF Fall 2009」で32nmプロセス「Westmere」を公開——22nmプロセス製造技術も紹介
- 大日本印刷、クラウドを利用した重要情報保管システムの提供を開始
- アドビ、コンテンツ保護ソリューション「Adobe Flash Access 2.0」を発表
- キヤノンIT、IBE採用のゲートウェイ型電子メール暗号化製品「Voltage SecureMail Gateway V3.7」販売開始
- ラネクシー、3,000以上のファイルタイプを識別できる情報漏えい対策ソフト「DeviceLock V6.4」発売
- 富士通、ノートPCの紛失・盗難対策ソリューション「CLEARSURE」対応PCを発表
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
SaaSは米国が牽引し大企業にも浸透——富士通
-
日本郵便、返品・交換に特化した新サービス「リターンパック」開始
-
ブリヂストン、ITシステム「BIRD」がスゴかった!
-
文房具市場、ボールペンが停滞しシャープペンシルが拡大
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
【今週のエンジニア女子 Vol.4】お母さんになってもエンジニアでいたい……外池佑圭さん
-
「餃子の王将」が謝罪……従業員と客のW不祥事