NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始
NTTコムウェア、家庭内のDLNA対応家電をブロードバンドネットワークに接続する実験に成功 1枚目の写真・画像
NTTコムウェアは2日、家庭内のDLNA対応デジタル家電をブロードバンドネットワークに接続し、デジタルコンテンツ配信などのネットワークサービス提供を可能とする実験に成功したと発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始
-
TVバンク、高画質/Mac OS対応の次世代版「BBブロードキャスト」を開発 〜 2009年度内を目処にサービス開始
-
DNP、印刷物のレイアウトデータをデジタルTV用コンテンツへ変換するソフトを開発
-
シスコと慶應義塾、IPv6対応「Cisco Unified Communications Manager」の実証実験を実施
- NECと東北大・阪大など、グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携を実現
- NTT Com、クラウドサービス基盤構想「Setten」の実証実験を開始
- ユビテック、「グリーン東大工学部プロジェクト」第1回総会にてBX-Officeの成果を報告
- NTT Com、経路ハイジャックの予防を実現するルーター用新技術を開発
- インテルと内田洋行、小学校に教育用ノートブックPCを提供 〜 英語学習などの実証実験を展開
- イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出
- NEC、RFIDを使った国際物流実証実験の成功に貢献 〜 日本・オランダ間の物流を追跡
- NEC、ユニファイドコミュニケーション事業体制を強化 〜 新ソフト「UNIVERGE Sphericall」発売
- WILLCOM CORE XGPが上下20Mで始動——喜久川氏「モバイルBBの世界に飛び立つ記念すべき日」
- OKIとKDDI研、日中韓NGNテストベッドでの国際共同実証実験を開始
- デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験
- ドコモ、携帯電話の位置情報と連動した情報配信サービス「次ナビ」をスタート
- NECと文化女子大、洗濯やアイロンが可能な「リネンタグ」でファッション作品を管理
- KDDIと慶大とNEC、東京都三鷹市の子どもクラブ向けに「SNS」を用いた実証実験を実施
- 朝日放送、NTTデータなど6社、P2P技術基盤の広告付き動画の配信実験実施
- NICT、新世代研究開発テストベッドネットワーク「JGN2plus」にジュニパーのシステムを導入
- 日立とOpnext、次世代高速光通信規格「100Gbpsイーサネット」向け光受信器を開発
- 経産省「情報大航海プロジェクト」、自由が丘にて「盛り上がりマップ」の効果を実証
- 富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測
- シスコとユビテック、東大本郷キャンパスのグリーンIT化に協力
- 動画で就活! 〜 フジテレビラボLLCと産能大、動画エントリーシートの実用性を実証実験
- KDDIほか4社、鳥取県日吉津村で居住者密着型のワンセグ放送実験を日本で初めて実施
- 「瞬刊フライデー」「瞬刊現代」を発売前日にデジタルサイネージ配信 〜 COMELが実証実験を開始
- NTT Com、“経路ハイジャック”を防ぐ実証実験を開始
- SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
NEC、ディスク容量を大幅に削減した「秘密分散技術」を開発……クラウドでの活用に期待
-
ソニー、平井一夫氏が社長に内定・・・SCE代表など歴任
-
三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進
-
畑で入社式、スーツ姿で収穫
-
【韓国LGレポート2012(Vol.4)】LG製品工場「Pyongtek Digital Park」でスマホ製造を見学
-
SBテレコム、ご当地観光アプリを簡単に開発できる「Japan2Go!」提供開始
-
ロッカーも指紋認証式に……立命館大、導入後は盗難被害なし
-
【インタビュー】楽天によるISP事業参入の狙い
-
【IT資格を考える(Vol.3)】無線LANのスキルを証明する「CCNA Wireless」
-
NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に


