
HOYAサービス、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築 1枚目の写真・画像
HOYAグループのシステム開発会社であるHOYAサービスは8日、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築し、メガネ店への提供を開始すると発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
トラステッドクラウドにプロダクトとサービスを融合——富士通の包括的戦略
-
【ビデオニュース】NEC、SaaSサービス連携の「OSR(Open Service Repository)」など解説
-
NEC、サービス連携の標準化を視野に入れたSaaS展開
-
NEC、クラウド指向の新サービスを7月より提供開始 〜 サービス要員1万人体制で事業強化
- NEC、デジタルサイネージソリューション事業強化に向けた新組織を設置
- 「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
- NTTレゾナント、SaaS型グループウェア「ビジネスgoo」の機能を拡張
- 日本オラクル、SaaS事業者向けソリューションでパートナーとの協業を強化 〜 「Oracle SaaS Platform」を提供
- NTT-ME、NGNを活用した診療所向け電子カルテサービス「Future Clinic 21ワープ」提供開始
- SaaS型グループウェア「F-DOC2.0.3」、Safari・Chrome・IE 8に正式対応
- BIGLOBE、SaaS型ブログ分析サービス「感°Report」をバージョンアップ
- 日本HP他3社、エンプラ向け統合ID管理で協業 〜Gmailなど「Google Apps」のSaaSをSSOで利用可能に
- ユニアデックス、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を構築 〜 「Cisco Nexus 7000」を国内初採用
- 米NetSuite、プラットフォームを統合する「SuiteCloud Connect for Salesforce.com」を発表
- 日立ソフト、SaaSテンプレートの販売開始 〜 第1弾は飲食店向けとスポーツクラブ向け
- 経済産業省、オンライン型ITサービス「J-SaaS」をスタート
- ケイ・オプティコム、法人向けネット接続「インターネットオフィス:1Gコース」に新プラン「IP32」「IP64」を追加
- NTT Com、SaaS型メールセキュリティ対策「メール監査アーカイブサービス」を提供
- 米NetSuite、クラウドコンピューティングアプリの開発プラットフォーム「SuiteCloud」を初公開
- ウイングアーク、経産省が推進する“J-SaaS”上で動く「Dr.Sum EA(集計SaaS)」を発表
- 日本オラクル、SaaSの実用領域の拡充を発表 〜 統合パッケージ提供を開始
- KDDI、「Business Port Support Program」に新パートナー6社を追加 〜 SaaS型サービスを夏以降提供
- ソフトバンクIDC、4月1日より「IDCフロンティア」に社名変更
- 日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用
- Webブラウザ「Lunascap5.0正式版」が公開 〜 「現行ブラウザで世界最速」を標榜
- NEC、ユニクロオンラインストアのお客様窓口ページにFAQ作成・管理用SaaS/ASPサービスを提供
- 【事例紹介】本業に専念できる安心感が魅力——ユーキャン×BIGLOBEがSaaS基盤で実現したモバイルサイト
- NEC、音声認識技術を利用した「講演録作成支援サービス」をSaaS型で提供
- BIGLOBEとオーリック・システムズ、Webアクセス解析サービス「WebMil」をSaaS型で提供
- 【インタビュー】SaaSビジネスの実行基盤は最終段階へ——富士通
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る
-
【ERPの最新動向 Vol.3】業種・業界を網羅する磐石のテンプレート! その背景を語り尽くす(後編)
-
PDF文書で直接ポップアップ英語辞書が使える「Weblio英和辞典プラグイン」
-
グリー、ソーシャルゲームのキャラクタービジネスを展開……「踊り子クリノッペ」アニメ化
-
インド政府や米政府機関も導入、米Iritechの虹彩認証カメラソリューション
-
CTC、仮想化統合基盤リモート管理サービス「RePlavail」発表 〜 VMware社と運用フレームワークを国内初で開発
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発
-
日商エレ、2.5kmで11.4MbpsのSHDSLモデムを販売。最大8kmまで接続が可能
-
大和総研BIと日本HP、ITシステム統合ソリューションで協業〜無停止システムとフレームワークを組み合わせ提供