
ドコモ、携帯電話の接続料を改定 〜 10%以上低減へ 3枚目の写真・画像
NTTドコモは2日、2008年度適用の事業者間における携帯電話の接続料改定について、総務大臣へ届出を行った。今回の改定では、コスト削減などにより2007年度適用の接続料から10%以上低減したとのこと。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
NTT東西、次世代ネットワーク(NGN)接続料金を総務大臣に認可申請
-
世界160か国で使い放題のネット接続〜ラスベガスで試してきた
-
成田空港リムジンバス、車内からネット接続可能に〜アッカ・ワイヤレスによる商用トライアル
-
アッカ・ワイヤレスと京急タクシー、タクシー車内でのネット接続を実験開始
- 日本通信、bモバイル3Gに更新ライセンス——月額換算では2,120円
- 将来はAndroid端末も展開したい——日本通信、FOMA網を利用したモバイルデータ通信サービス
- 日本通信、米国連結子会社が無線専用線利用料が含まれた「通信時間付きATM」を提供へ
- 【インタビュー】安かろう、良かろうで地域ナンバーワン——中部テレコミュニケーション代表取締役社長 牧俊夫氏
- 【総務省】NTT東西の光ファイバ接続料改訂を答申に従い認可
- NTT東西、加入者光ファイバ接続料金を補正申請——ソフトバンクは不十分とコメント
- ウィルコム、月額3,880円完全定額のデータ通信向け料金プラン「新つなぎ放題」
- 引越しシーズン前、デジタルディバイドの味方、ADSLを再認識してみる
- NTT東西、接続専用線や加入者光ファイバの接続料金を改訂
- NECビッグローブとニフティがMVNOで高速モバイルサービスを開始
- 総務大臣が日本通信とNTTドコモの3G MVNOについて裁定—ー両社のコメント
- 開放か、さもなくば分割——NTTのNGNについてイー・アクセス千本、ソフトバンク孫両氏がアピール
- イー・アクセスとイー・モバイル、モバイルビジネス活性化プランへの要望書を総務省に提出
- FTTH料金がぐっとお値頃に!?〜ISP7社、OLT装置の共用によるコスト削減の検証に成功
- DION、月440円で総合セキュリティサービスを会員向けに提供
- 日本通信、NTTドコモとの3G MVNO調達に向けて総務大臣による裁定を申請
- 日本通信、1ヶ月20時間のPHSデータ通信を10ヶ月分セットにした「b-mobile KuRiKa」を発売 〜余った分は翌月に繰り越し可能
- ICTの光と影、その諸問題を解決するためのNGN
- 日本通信、「bモバイル」製品と購入者の携帯電話番号をリンクさせる本人確認システムを導入
- 日本通信の米国子会社、米U.S. Cellularと相互接続契約を締結
- bモバイル、既存ユーザー向け55時間更新ライセンスを発売——価格は1万円前後
- 【NET&COM 2007 Vol.6】WiMAXはみんなで協力する“Mobile2.0”に——アッカ高津氏
- NTTグループ、一般ユーザに向けたNGNの実験を開始
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オンライン警備と通信回線をセットで提供、「ALSOK光」開始
-
美大・芸大生は、企業にとって“ヒットメーカーの卵”
-
関西電力、堺港発電所2号機の運転を停止
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
NEC、韓国KT/LG Dacomに非圧縮映像信号光伝送装置180台を納入、デジタル映像伝送網を実現
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
【グループウェアの最新動向 Vol.4】増加するドキュメントを従来人数のまま管理……大塚商会が導入したパッケージ(前編)
-
【夏休み】水をテーマとした自由研究……表面張力、雲をつくる、燃料電池など
-
パナソニック、1.9GHz帯活用の新無線方式「DECT準拠方式」採用の家電を一斉発売