オズビジョン、全社員に「Perplexity Enterprise Pro」を導入し生成AI活用を推進 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オズビジョン、全社員に「Perplexity Enterprise Pro」を導入し生成AI活用を推進




■ 概要
株式会社オズビジョン(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 良、以下オズビジョン)は、企業向けに特化したAI検索ソリューション「Perplexity Enterprise Pro」の導入を正式に決定し、2025年7月より運用を開始しました。

本導入は、2025年3月に発表したPerplexity AI, Inc.との戦略的パートナーシップに基づくものです。一部の事業部、部門と活用範囲が限定的であった生成AIを全社規模へと拡大しました。 (参考:2025年3月27日発表 プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000117614.html
■ 背景
オズビジョンは、ポイントモール「ハピタス」や買取アプリ「Pollet」など、日常生活に密着したサービスの運営を行っており、ユーザーのサービス体験向上を目的に日々サービス改善・開発を行っています。
このサービス体験の向上をさらに高いレベルで、かつスピーディに実現するため、オズビジョンは重要な企業方針として「AIを活用してビジネスプロセスや企業文化を革新し、企業の生産性向上と競争力強化を図るとともに、より良いユーザー体験の実現を目指す。」ことを掲げています。この方針のもと、2024年からは生成AIを活用した広告検索システムの社内開発などを通じ、多岐にわたる業務プロセスにAIを組み込む試みを実施してきました。

そしてこの度、新たなユーザー体験の創出と提供を行うために社員一人ひとりの生産性と創造性を最大化させることを目的に、企業向けに特化した高度なAI検索ソリューションであるPerplexity Enterprise Proの全社導入を決定しました。

■ 導入のポイント
Perplexity Enterprise Proを全社導入する決め手となったのは、以下の特徴です。
- 検索信頼性の高さ: ウェブ上の最新情報をリアルタイムで収集が可能。回答すべてに引用元が明示されるため、情報の根拠と信頼性を確認できます。
- 法人利用に対応したセキュリティ設計: SOC2認証が取得されていることに加え、検索内容が外部のAI学習に使われないため、機密情報を保護しつつ安全に利用できます。
- マルチモデル対応による多角的視点: 複数の大規模言語モデル(LLM)を活用できるため、複雑なトピックでも多様な観点から情報を収集できます。
- ユーザーインサイトの迅速な把握: 最新の市場トレンドや多様なユーザーニーズをリアルタイムで分析・把握できるため、サービス改善・開発の企画立案の精度と速度が向上します。


■ 期待される効果
本導入により、社員の業務効率化を進めていくことで、ユーザーへの提供価値向上にフォーカスした社内リソース活用を図ってまいります。
- 調査・企画業務の生産性向上: 従来数時間かかっていた業界リサーチや情報収集が数分で完了するため、スピーディな仮説構築と意思決定が可能になります。
- 情報リテラシーの底上げ: すべての回答に引用元が明示されるため、情報の信頼性や根拠を自ら確認する習慣が身につき、情報を正しく見極めるリテラシーが向上します。
- 思考力・創造力の育成: プロンプトの工夫を重ねることで、質の高い回答を引き出すための思考力や創造性が養われ、複雑な課題にも柔軟に対応できる人材を育成します。
- サービス体験のさらなる向上: 上記によって生み出された時間とリソースを、新機能の開発やユーザーサポートの品質向上のためのより創造的で付加価値の高い業務にあてます。市場やユーザーニーズを先取りしたサービス改善・開発を加速させることで、サービス体験の満足度向上に貢献します。



■ハピタス事業部 VPoB 土性智紀のコメント
私たちは企業ミッション「Be a big fan」をかかげ、人が夢中になれるものを生み出し、単なるユーザーではなくその人がファンになれるものの創出を目指しています。
Perplexity Enterprise Proの導入により、単なるポイントモールの運営を超えてユーザーがファンになる体験を創出するため、社員が正確で深いインサイトを持ち、よりよい意思決定を行う。この土台を整えるために今回全社導入を決めました。
■ 今後について
オズビジョンでは、AIを単なる“業務効率化ツール”としてだけではなく、社員一人ひとりの意思決定と創造的な思考を支え、その能力を最大化させる存在として捉えています。
この考えのもと、Perplexity Enterprise Proの活用事例やノウハウをまとめた社内ナレッジを整備し、全社員がAIを最大限に活用できる土台を固めてまいります。

将来的には、このAIとの共創によって生まれた生産性や創造性を具体的なサービス価値としてユーザーへ還元し、さらに社内で培ったAI活用の知見を活かし、広告主様・代理店様向けに展開するマーケティングAIソリューションの開発・導入も予定しています。詳細は準備が整い次第、改めてお知らせします。



社名  :株式会社オズビジョン
URL  :https://www.oz-vision.co.jp/
代表者名:代表取締役 鈴木 良
所在地 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前三丁目21番17号
設立  :2006年5月26日

<本件に関するお問い合わせ先>
Tel  :03-6630-7077
E-mail :press@oz-vision.co.jp
担当  :前田(マエダ)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top