
【事例取材】「狙いどおりに構築」……富士通ETERNUSで実現した明大キャンパスストレージ 3枚目の写真・画像
明治大学では今年、各研究室がこれまで個別に保有していたデータを統合管理し、学生や教職員によるキャンパスを越えた情報共有を実現する「明治大学キャンパスストレージシステム」の運用を、富士通の協力により開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
富士通、デジタル放送をハイビジョン画質と高音質のままDVDに保存できるリビングPCなど5シリーズ10モデル——デスクトップPC春モデル
-
F5、富士通「ETERNUS」に対応したストレージ仮想化ソリューション「F5 ARX」
-
富士通のPCサーバ「PRIMERGY」、6コアプロセッサモデルを新規に提供開始
-
明治大学、国内大学では最大級のストレージシステムを導入
- 富士通、中国移動通信集団より約20億円分もの基幹システム用サーバ、ストレージを受注
- 富士通、ブレードサーバと「SAP NetWeaver 7.0 BI Accelerator」のオールインワンモデルを提供開始
- 京都大学のT2Kオープンスパコンのシステム構築が終了、本格稼働へ
- 【富士通フォーラム2008 Vol.18(ビデオニュース)】データセンターの温度管理を光ファイバーで!
- 【富士通フォーラム2008 Vol.14(ビデオニュース)】手のひら静脈認証か指静脈認証か?
- 【富士通フォーラム2008 Vol.13(ビデオニュース)】世界最小のWiMAX基地局を展示——台湾からも視察が!?
- 【富士通フォーラム2008 Vol.12】仮想化スイッチを活用しストレージ統合を実現
- 【富士通フォーラム2008 Vol.11】人手を省けば人的ミスは減る——テンプレートでストレージ設定手順を最大90%削減
- 【富士通フォーラム2008 Vol.10(ビデオニュース)】ストレージ仮想化デモ——管理コンソール「Storage Cruiser」
- 【富士通フォーラム2008 Vol.9】ファイルサーバの容量削減でコスト削減とコンプライアンス対応・内部統制強化を実現
- 【富士通フォーラム2008 Vol.8(ビデオニュース)】オフィスにブレード!低騒音コンパクトラックをデモ
- 【富士通フォーラム2008 Vol.6(ビデオニュース)】ブレードサーバステージをチェック
- 【富士通フォーラム2008 Vol.5】ブレードサーバ&ストレージ連携で省電力を実現
- 【富士通フォーラム2008 Vol.2】ストレージ管理諸問題の現実解とは
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
SaaSは米国が牽引し大企業にも浸透——富士通
-
日本郵便、返品・交換に特化した新サービス「リターンパック」開始
-
ブリヂストン、ITシステム「BIRD」がスゴかった!
-
文房具市場、ボールペンが停滞しシャープペンシルが拡大
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
【今週のエンジニア女子 Vol.4】お母さんになってもエンジニアでいたい……外池佑圭さん
-
「餃子の王将」が謝罪……従業員と客のW不祥事