最新ニュース(8,027 ページ目)
水着エプロン!? 小倉優子や森下悠里のお宝映像大公開
Yahoo!動画は26日、「BOMB.tv」において小倉優子のお宝映像の無料配信を開始した。3本の映像がアップされており、みずみずしい彼女の水着姿を堪能できる。
あの有名人に似ている! がすぐに分かる
ジェイマジックは26日、携帯電話を用いて自分がどの有名人に似ているかすぐに分かるサービス「顔ちぇき 〜誰に似てる?〜」を開始した。沖電気工業の顔画像処理ミドルウェア「FSE(Face Sensing Engine)」を採用することで実現されている。
ベンキュー、19型ディスプレイを1,000台限定販売——178度の広視野角と1300:1の高コントラスト
ベンキュージャパンは26日、19型液晶ディスプレイの新モデル「BenQ FP93GP」を発表。4月末から1,000台限定の販売。価格はオープンで、予想実売価格は42,800円。
リンクス、完全防水の160倍速SDカードなど6製品
リンクスインターナショナルは26日、防水・防塵性能に優れた米MICRODIA製SDカードの160倍速/82倍速/52倍速モデル、計6製品を発表した。いずれも価格はオープンで、5月3日発売。
[FREESPOT] 5か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
プリンストン、片手で“カチッ”と簡単収納 キャップレスUSBメモリ
プリンストンテクノロジーは25日、USBフラッシュメモリ「Xiao Slide」シリーズを発表。2GBの「PFU-2XS2G」、1GBの「PFU-2XS1G」、512MBの「PFU-2XS512」、256MBの「PFU-2XS256」で5月上旬発売。予想実売価格はそれぞれ7,980円、3,980円、2,780円、1,980円。
nobodyknows+待望のニューシングルが期間限定で無料
nobodyknows+がニューシングル「Hero's Come Back!!」をリリースしたことを記念して、Sony Music Online Japanでは、ビデオクリップフルコーラスとメンバーからのコメント映像を公開する。
アダルト専用ドメイン否決。RIRレベルで進行するIPv4アドレスの枯渇——第18回ICANN会議報告会
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が3月26日〜3月30日までの期間、ポルトガルのリスボンで行われた、第18回ICANN会議の報告会を開催した。
プラネックス、コード巻き取り式のiPod充電用USBケーブルなど
プラネックスコミュニケーションズは25日、iPod用USB充電ケーブル「BN-IPOD-C」と、USB接続のSkypeフォン「UB-SKP」を発表した。発売はともに4月下旬。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ1,680円と3,280円。
プラネックス、ジャンボフレームにも対応するギガビットスイッチングハブ、8ポート/5ポートモデル
プラネックスコミュニケーションズは25日、ジャンボフレーム対応のスイッチングハブを発表。ポート数が8つの「FXG-08MK」と、5つの「FXG-05MK」で、4月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ9,400円、6,800円。
B’z「永遠の翼」「ロンリースターズ」VCが期間限定で無料
Yahoo!動画は、B’z「永遠の翼」「ロンリースターズ」のビデオクリップを配信開始した。だれでも無料で視聴できる。
WPS規格対応無線LANシリーズ、コレガからも登場
コレガは25日、無線LANの設定と暗号化の規格「Wi-Fi Protected Setup(WPS)」対応の無線LAN製品「WLBARGSX」シリーズを発表した。発売は4月29日。
射殺された長崎市長「伊藤一長」氏が1位に〜ヤフー検索ランキング
ヤフーは、検索ワードランキングの週計データを発表した。集計期間は4月16日〜4月22日。
イー・モバイル、あらたに札幌、仙台、福岡、北九州にて夏からサービスを開始
イー・モバイルは24日、札幌市、仙台市、福岡市、北九州市にてサービスを開始すると発表した。中国Huawei Technologies社の機材を用いて、夏前にも開始する計画だとしている。
HP、ITから「BT」への新戦略製品「HP Neoview」を発表
日本ヒューレットパッカードは25日、エンタープライズ・ウェアハウスを実現させるプラットフォーム製品「HP Neoview」を発表した。これに合わせて、HPが掲げる新しいソリューションポートフォリオ「BT(Business Technology)」戦略の記者発表会を開催した。
gooラボ、公開先限定で携帯電話の動画を共有できる「携帯動画共有実験」
NTT、およびNTTレゾナントは25日、NTTレゾナントが運営するポータルサイト「goo」の実験サイト「gooラボ」において、「携帯動画共有実験」を開始した。実験期間は2007年10月末まで。
グリーンハウス、応答速度5m/秒、WXGA+表示の19V型ワイド液晶ディスプレイ
グリーンハウスは25日、19V型ワイド液晶ディスプレイ「GH-AWG193SD」シリーズを発表。カラーがホワイトの「GH-AWG193SDW」とブラックの「GH-AWG193SDB」の2モデルで、5月下旬発売。価格はオープン。
シスコ、本社移転時にRFIDタグを利用した荷物管理実証実験を実施
シスコは25日、日本通運の協力のもと、4月28日から5月6日にかけての本社移転の際にRFIDを利用した移転時の荷物管理の実証実験を行うと発表した。
オーディオテクニカ、女性ユーザーを意識したフラワーデザインのカナル型イヤホン6モデル
オーディオテクニカは、女性ユーザーを意識したカナル型イヤホン「ATH-CK1」を発表した。発売は5月25日で、価格は2,520円。
総務省と経産省、ボットに感染したユーザ6千人を特定し注意を呼びかけ
総務省と経済産業省(経産省)は25日、昨年12月に開始した両省連携プロジェクト「ボット対策プロジェクト」の平成18年度の取り組み状況の速報値を公表した。
価格.com、4カテゴリ13社の法人向けサービスが比較できるWebサイト
カカクコムは25日、同社が運営する価格比較サイト「価格.com」にておいて法人向け「IT製品/サービス」比較検討サービスを開始したと発表した。
mora win、ユニバーサル ミュージックの楽曲配信スタート
レーベルゲートは25日、同社が運営する音楽ダウンロードサイト「mora」のWindows Media Player向けサイト「mora win」において、数々の人気アーティストを要するユニバーサル ミュージックの楽曲の配信を開始した。
禁断の心理実験を描く衝撃のサイコムービー「es[エス]」
無料ブロードバンド放送のGyaOは、心理実験を題材にしたサイコムービー「es[エス]」の配信を開始した。配信期間は5月25日正午まで。
BBTower、仮想ホスティングサービス「Collective Hosting」を開始
ブロードバンドタワー(BBTower)は25日、仮想ホスティングサービス「Collective Hosting」を5月9日に開始すると発表した。

