回線増加も、通信時間・回数は減少……総務省、2013年度の音声通信量を発表 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

回線増加も、通信時間・回数は減少……総務省、2013年度の音声通信量を発表

ブロードバンド その他
契約数等の推移
  • 契約数等の推移
  • 国内通信の推移
  • 国内通信の通信回数
  • 国内通信の通信時間
 総務省は28日、2013年度分の音声通信量データについて取りまとめた結果を発表した。

 この調査は、電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定に基づき、電気通信事業者61社から報告のあった「音声サービスに係る通信量データ」について集計したもの。具体的には、2013年4月1日~2014年3月31日の期間の、加入電話、ISDN、公衆電話、IP電話、携帯電話およびPHSの利用状況について集計・分析を行った。

 それによると、固定系(加入電話・ISDN・公衆電話)全体では、3,024万契約・台数で、対前年度比では8.2%減少となった。加入電話は2,609万契約で対前年度比8.3%減少、ISDNは395万契約で対前年度比7.6%減少、公衆電話は20万台で対前年度比7.1%減少となっている。IP電話の利用番号数は、3,378万件で対前年度比8.0%増加した。そして、移動系(携帯電話・PHS)全体では、1億4,956万契約で対前年度比6.0%増加。携帯電話は1億4,401万契約で対前年度比5.9%増加、PHSは555万契約で対前年度比9.1%増加となった。移動系の増加により、全回線系の総合計は増加が続いており、2013年度末で総合計は2億1358万件となっている。

 一方で、2013年度の総通信回数は、990.4億回で対前年度比4.7%減少、2013年度の総通信時間は、35億4,900万時間で対前年度比6.2%減少となった。「回線は増加するも、通信時間・通信回数は減少」という傾向が浮き彫りとなった。

 通信回数の発信種類別比率では、固定系発信が29.5%、IP電話発信が14.3%、携帯電話・PHS発信が56.2%となっており、固定系および携帯電話・PHSが占める割合が低下し、IP電話が占める割合が増加した。通信時間においても同じ傾向が見られる。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top