
人工乳房から人工ボディパーツへ!名古屋・池山メディカルジャパン成長の秘密
名古屋市名東区の池山メディカルジャパンが独自技術を駆使して製造する人工乳房は、その品質の高さから乳がんで乳房を失ってしまった多くの女性患者からの支持を集めている。

うなぎエキス入り! 静岡発の「うなぎコーラ」が21日に発売
静岡県で飲料メーカーを営む木村飲料が、うなぎエキスを使った炭酸飲料「うなぎコーラ」を発売する。発売は7月21日で、同社通販サイトおよび東名高速道路サービスエリアなどで取り扱われる予定だ。

熊本野菜を無添加で乾燥させた「HOSHIKO」、ミラノ万博に出品
熊本県熊本市の野彩八巻が展開する干し野菜「ベジほし子(HOSHIKO)」が7月10日、現在開催中のミラノ万博に出品される。現地のメディア関係者やブロガーらを招待し、PR活動を行う予定だ。

「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2015」エントリー開始
地域活性化等の功績を称える「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2015」が1日正午、参加エントリーの受付をスタートした。

中小企業向けビジネス情報プラットフォーム「HANJO HANJO」が本格始動……電通とイードが共同運営
電通とイードは1日、両社が共同で運営する中小企業向けのビジネス情報プラットフォーム「HANJO HANJO(ハンジョー ハンジョー)」を本格始動させたことを発表した。

餃子の王将、「ご当地麺メニュー」を各都道府県で期間限定販売
外食チェーン・餃子の王将を運営する王将フードサービスは、都道府県ごとに考案した「ご当地麺メニュー」の販売を開始する。

IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道の共同フリー切符、再発売
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は7月から、両社の鉄道路線を利用できる「IGR・青い森鉄道フリーきっぷ」を再び発売する。

奈良市、広島交通圏、大分市でタクシー減車へ……国交省
国土交通省は、奈良市域交通圏、広島交通圏、大分市がタクシーの営業台数を減車する特定地域に指定すると発表した。

工芸品にデザインの力を! 商品開発セミナー
島根県が県内の工芸品製作事業者を対象にした商品開発セミナーを開催する。7月28日から11月下旬にかけて各回2日、全4回のスケジュールを予定。

1つ3000円のガトーショコラのブランディング
「日本ギフト大賞2015」で都道府県賞(東京賞)を獲得したケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」。その人気の秘密をオーナーシェフの氏家健治さんに話を聞いた。

LCCピーチ、乗客に桃をプレゼント
格安航空会社(LCC)のピーチは6月26日、今年で4回目となる「和歌山桃キャンペーン」を開催し、7月1日の国内・国際線対象便(MM122、MM312、MM024の各便)利用者に「紀の川市の完熟桃」1つを無料で配布すると発表した。

三重県が3次元CADの導入的講座を実施
三重県では7月10日、ものづくり基盤技術向上のための研究会を開催する。会場は三重県工業研究所。テーマには「3次元CADおよびCAEを使った設計技術」が選ばれた。

東京都「リンゴ病」警報基準値越え
東京都は6月25日、伝染性紅斑が都の警報基準値を超えたことを発表した。伝染性紅斑は「リンゴ病」とも呼ばれ、皮膚の発疹が主症状。年によって発生に差があるが、昨年秋より過去5年平均を大きく上回る状況が続いているという。

東京都、中小企業の人材確保を支援……無料でコンサルや人材マッチング
東京都が中小企業の緊急人材確保支援事業を開始。人材サービス事業を行うアデコに委託し、無料でコンサルティングや人材マッチング支援を行う。

【楽しい100人 Vol.10】お父さんは我が家のヒーロー!イクメン&クックメン…三輪康志氏
下がった目じりに温和な表情の「お父さん」-「スーパー主夫」三輪康志さんは奥様の紹介で壇上に上がった。

「日光に来て!」……美人すぎる書道家・涼風花がアピール
美人すぎる書道家・涼風花が24日、都内の日光市観光情報発信センター開設式に登場した。涼風花は日光市出身であることから長年観光大使をつとめているが、今回のセンター開設にあたっては、看板の文字を書くことを依頼された。

「最大限のおもてなしで迎える」!日光、観光客呼び込みに情報発信センター設立
日光市は24日、都内のプレスセンタービルに日光市観光情報発信センターを開所した。2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、情報発信・マーケティングを行っていく。

北海道・江差線廃止区間の「幻の駅」撤去へ
JR北海道の旧・江差線宮越~湯ノ岱間の線路脇にある「天ノ川駅」(上ノ国町)が、本年度中に撤去されることが決まった。これに伴い7月5日、「天ノ川駅」で「さようなら天ノ川駅ファイナルイベント」が開催される。開催時間は10時から16時まで。

大間マグロのクラウドファンディング、人気で目標額を300万円に引き上げ
青森県・大間産の本マグロを築地市場など全国主要市場へ卸している魚忠は、「大間マグロのオーナー制度」プロジェクトでのクラウドファンディングの好評ぶりを発表した。

国内唯一! 精密機器メーカーが「ハンドベル」を作る理由……群馬県
近年では世界各国で親しまれ、アメリカのメーカーであるマルマーク社とシューマリック社の製品が世界で多く流通しているハンドベルだが、高い技術力を活かして日本国内で初めてハンドベルを開発し、海外の奏者からも注目を集めるハンドベルメーカーが群馬県に存在する。

萩・石見空港が運賃助成……地元在住者・出身者
萩・石見空港(島根県益田市)は、夏の2大運賃助成キャンペーンとして、東京(羽田)線の往復が対象の「ちびっこ夏休みキャンペーン」、大阪(伊丹)線が対象の「大阪夏っ得」を期間限定で実施する。

農業ベンチャーによるオールLED野菜工場「富士ファーム」、今夏からフル稼働
2014年、静岡県富士市に設立した農業ベンチャーのイノベタスは、野菜工場「富士ファーム」を今夏からフル稼働すると発表した。

農地転用許可の権限を地方自治体へ移譲
第5次地方分権一括法が19日に参議院を通過し、成立した。この改正で農地転用の許可権が都道府県など地方自治体に移譲される。農地転用の権利移譲は2016年4月1日より施行される。

JR四国、学生向け全線フリー切符発売
JR四国は6月19日、学生向けの割引切符「学生限定夏休み四国フリーきっぷ」を発売すると発表した。同社は今春、春休み期間中に利用できる「学生限定春休み四国フリーきっぷ」を発売したが、好評だったことから夏休みも発売することにしたという。