
川崎市地域見守りネットワーク事業に小田急グループが参加
小田急電鉄は、川崎市が行っている「川崎市地域見守りネットワーク事業」に、9月30日より協力することを発表した。

吉田羊、1日警察署長として中華街をパレード【フォトレポート】
吉田羊が14日、振り込め詐欺撲滅を呼びかけながら横浜・中華街をパレードした。

松岡茉優、大量のピカチュウに囲まれ悶絶
赤レンガ倉庫などみなとみらいの10ヵ所に合計1000匹以上ものピカチュウが大量発生。大型ステージショーでは水鉄砲でいたずらするピカチュウに出会える。

女王様は遠かった……。豪華客船「クイーン・エリザベス」が横浜に!
なにげなく、Twitterのタイムラインを見ていたら、20日にクイーン・エリザベス号が2年ぶりに横浜にやってくるという。せっかくなので写真でも撮りに行こうと思い、本日早朝、横浜・大黒ふ頭へと向かった。

豪華客船「クイーン・エリザベス」が横浜港へ
豪華客船「クイーン・エリザベス」号が20日(日)、横浜港に寄港する。国内は合計6ヵ所に寄港。今回のワールドクルーズでは過去最大数の日本人の客が乗船しているという。

なんと!スマホケースをぶん投げる大会、明日開催!
スマートフォングッズ通販サイト「Hamee本店」などを運営するHamee株式会社が、前代未聞のスポーツ世界大会を明日、神奈川県の小田原城山競技場で開催するという。

首都圏の高速道路、4月1日から新料金体系がスタート……首都高は下限料金300円に
首都高速、埼玉外環、第三京浜、京葉道路、千葉東金道路、圏央道、横浜横須賀道路、中央道と、複雑に入り組み料金も異なる首都圏の高速道路。これらを整理・統一する、新しい料金体系が、いよいよ4月1日よりスタートする。

1時間配送のAmazon Prime Now、サービスエリアを拡大……大阪、兵庫、横浜でも
Amazon.co.jp(アマゾン)は26日、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」の対象エリアの拡大を発表した。

電気購入のポイントや留意点をチェック……神奈川県が説明会
神奈川県は、4月に開始される電力小売全面自由化に向け、制度の概要や電気の購入先を選ぶ際のポイントなどについて、県民と事業者を対象とした説明会を、2月18日に横浜で開催する。参加無料。

【地域防災の取り組み】平塚市、自主防災活動がテーマの防災講演会を23日に開催
神奈川県平塚市は、23日に2015年度平塚市防災講演会を開催することを発表した。

神奈川県、“18歳選挙権”特設サイト開設
神奈川県選挙管理委員会は、「18歳選挙権特設ホームページ」を開設した。未成年者を中心に楽しく選挙について知ることができるサイトで、インターネットを利用できるパソコンやスマートフォン、携帯電話などから閲覧できる。

スーパー防犯灯の柱を再活用……横浜駅西口に防犯カメラ一体型LED防犯灯を設置
神農流通は2日、横浜市西区南幸自治会が防犯カメラ一体型LED防犯灯「オウルビュー」を設置し、1日から稼働開始したことを発表した。

【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……小田急線各駅で実測!
発売直後の「iPhone 6s」を用いた通信速度調査レポート。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクそれぞれのiPhone 6sを用意し、各種スポットで速度調査を実施した結果をお届けしていく。今回は、小田急線の新宿~新松田間の各駅と小田原駅で調査を実施した。

ミス鎌倉、紅葉シーズンをアピール
今年の4月、鎌倉まつり初日に鶴岡八幡宮でお披露目されたミス鎌倉。今回紹介する横山友梨香さんは選出された3名のうちの一人だ。

地域情報誌と神奈川県警がコラボ、地域防犯に貢献するCSR活動をスタート
地域情報を発信するフリーペーパー「ぱど」(運営会社:ぱど)は、神奈川県警とコラボレーションして、発行エリアである川崎市、横浜市、横須賀市、相模原市の地域防犯に貢献する活動を始めることを発表した。

【視点】老舗旅館を立て直す、“おもてなし”の新たな形
リーマンショックで致命的に傾いた経営。その売り上げをわずか6年間で6割向上させた老舗旅館がある。神奈川県鶴巻温泉に2件残された温泉旅館のひとつ「元湯陣屋」。創業は大正7年。元々は三井財閥が接待の場に使っていた別荘だった。

箱根を守ろう! ロボットの開発プロジェクトを募集
箱根山の火山活動活発化が、観光地・箱根の経済に大打撃を与えている。この状況を打破すべく神奈川県は8日、大涌谷周辺で活用する火山対応ロボットの開発プロジェクトを募集し始めた。採択上限額は1000万円で、募集期間は28日まで。

中小企業庁、神奈川県に事業引継ぎ支援センター開設
中小企業庁では、中小企業経営者の事業承継に関する相談窓口として、全国47都道府県の認定支援機関に「事業引継ぎ相談窓口」を設置している。

歩道走行も可能、横浜市がパーソナルモビリティによるシェアリングサービス
WHILLはNTTドコモが展開するパーソナルモビリティシェアリングサービス「WHILLシェアソリューション」を利用した実証実験「WHILL Sharing Service in Yokohama」を、横浜市みなとみらい地区近辺にて8月5日から9日の5日間にわたり実施する。

渋谷ロフト・横浜ロフト、ビューティアドバイザーとして「Pepper」導入
ロフトとソフトバンクロボティクスは24日、渋谷ロフトおよび横浜ロフトに、パーソナルロボット「Pepper」を試験導入することを発表した。

藤沢市、オリジナルナンバープレートのデザイン公開
神奈川県藤沢市は17日、原動機付自転車向けの「藤沢市オリジナルナンバープレート」(ご当地ナンバープレート)のデザインが決定したと発表した。

火山活動が続く箱根、観光産業の支援
神奈川県が火山活動が続く箱根について「箱根を守り抜こう宣言!」を出し、県内の商工会などの経済団体に協力要請を行った。

【夏休み】小学生向け「おてつだい帳」
神奈川県教育委員会は7月14日、小学生と保護者に向けた2つの夏休み用学習資料を公開した。公開されたのは、子どもが記録を書き込める「おてつだい帳」と、しつけやマナー、防災などを家族で一緒に考えるための保護者向け情報冊子。Webサイトよりダウンロードできる。

神奈川県、メール誤送信で個人情報流出
神奈川県は7月6日、メール誤送信によって個人情報を流出したと発表した。7月4日に神奈川県立青少年センターがボランティアの高校生6人にメールを送った際、メールアドレスが相互に見られる状態になっていたという。