
日本HP、堅牢性に優れたビジネス向け11.6型コンバーチブルPC「HP EliteBook Revolve 810」
日本ヒューレット・パッカードは8日、液晶ディスプレイが回転しタブレットにもなる11.6型コンバーチブルPC「HP EliteBook Revolve 810」を発表した。発売は5月下旬。

MSI、タブレットにもなるコンバーチブル型のUltrabook「MSI S20」
MSIは29日、ワンステップでタブレットにもノートPCにも簡単に切り替え可能な11.6型Ultrabook「MSI S20」を発表した。3月30日から発売し、価格はオープン、予想実売価格は109,800円前後。

デル、Windows 8タブレット「Latitude 10」にワコム製スタイラス等のセットモデル
デルは29日、Windows 8搭載タブレット「Dell Latitude 10」にクリエイター向けのアクセサリがセットになったパッケージを3製品追加、販売開始した。

ASUS、10点タッチ対応で水平まで倒せるチルトスタンドを採用した23型液晶一体型など2機種
ASUSTeK Computerは28日、液晶一体型PC「Ali-in-One PC」シリーズの新機種2モデルを発表した。23型と27型で発売は4月下旬以降、価格はオープン。

日本HP、15.6型タッチ対応のエントリースリムノートPC……5万円台から
日本ヒューレット・パッカードは25日、タッチ対応の15.6型スリムノートPC「HP Pavilion TouchSmart Sleekbook 15-b100」シリーズを発表した。26日から順次発売される。

実売29,800円でWindows 8/7対応タッチ液晶に! 傷に強い硬化ガラス採用ディスプレイ
グリーンハウスは、Windows 8/7のマルチタッチ(2点)に対応する21.5型液晶ディスプレイ「GH-JCJ223GSHLB」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円前後。

日本HP、東京・昭島工場で生産する「MADE IN TOKYO」ノートPC2機種
日本ヒューレット・パッカードは18日、個人向けノートPCの新製品として17.3型「HP ENVY dv7-7300/CT」と15.6型「HP ENVY dv6-7300/CT」を発表した。発売は3月19日。

富士通、Windows 8タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J」のOffice非搭載モデルを15日に発売
富士通は、Windows 8搭載の10.1型タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J」のMicrosoft Office非搭載モデルを3月15日から発売する。予想実売価格は84,800円前後。

デル、バッテリ内蔵で水平にしても使用できる液晶一体型PC「XPS 18」
米デルは13日(現地時間)、世界最薄・最軽量の液晶一体型PC「XPS 18」を発表した。発売は4月16日で、米国やヨーロッパの一部の国が対象。価格は899.99ドル。

公式アプリ「Twitter for Windows 8」が公開
Twitterは14日、公式Windowsアプリ「Twitter for Windows 8」をリリースした。Windowsストアよりダウンロード可能となっている。

東芝、最長約13時間バッテリー駆動を実現した13.3型Ultrabook「dynabook V632」
東芝は13日、Ultrabookとしては最長の約13時間バッテリー駆動を実現した13.3型Ultrabook「dynabook V632」を発表した。発売は3月20日、価格はオープンで、予想実売価格は140,000万円前後。

ASUS、Windows 8とAndroidの“デュアルOS”搭載「Transformer AiO P1801」を正式発表
ASUSTeK Computerは7日、Androidタブレットと専用ドックに装着することでWindows 8 PCになる液晶一体型PC「Transformer AiO P1801」を正式発表した。

ASUSTeK、キーボード着脱式の13.3型モバイルノートPC「TransBook」
ASUSTeK Computerは、キーボードを切り離してタブレットPCとしても利用できる13.3型液晶ノートPC「ASUS TransBook TX300CA」を発表した。販売開始は3月9日。

日本HP、ハイブリッドPC「HP ENVY x2」にWindows 8 Proモデル……ストレージも128GBに
日本HPは、キーボード部を取り外しタブレットとして使用できるハイブリッドPC「HP ENVY x2」にWindows 8 Proと大容量ストレージを搭載したハイエンドモデルを5日から発売した。価格は85,890円。

シャープ「GALAPAGOS STORE」、Windowsパソコン向け専用アプリの提供を開始
シャープは5日、電子コンテンツストアサービス「GALAPAGOS STORE」専用となる、Windowsアプリケーションの提供を開始した。

Windows8環境のJavaで任意のコードが実行される脆弱性
NTTデータ先端技術は、Oracle Java SE JDK7およびJRE7のJMXクラスの脆弱性により任意のコードを実行される脆弱性に関する検証レポートを公開した。

日本エイサー、タブレット「ICONIA W510」のキーボードドックを単体でオプション販売
日本エイサーは1日、Windows 8搭載タブレット「ICONIA W510シリーズ」向けのキーボードドックのオプション販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。

ソニー、PC「VAIO」のマルチタッチ対応春モデル……タブレットPCにもなる「VAIO Tap 20」など
ソニーは28日、同社製PC「VAIO」の2013年春モデルでマルチタッチ対応の2シリーズ3機種を発表した。販売開始は3月9日。価格はオープン。

マイクロソフト、Windows 7版「Internet Explorer 10」を公開
マイクロソフトは26日、Windows 7版の「Internet Explorer 10」を公開した。日本語版、英語版をはじめ、さまざまな言語バージョンが用意されている。

「Surface」日本市場参入間近か? ティザーサイトも開設「COMING SOON!」の文字
マイクロソフトのタブレット端末「Surface」が、いよいよ日本にも登場する見込みだ。日本マイクロソフトが都内の数ヵ所で広告を展開しているほか、ティザーサイトも開設されている。

富士通、Windows 8搭載ビジネス向け防水タブのXi対応モデル
富士通は、Windows 8搭載のビジネス向け防水タブレット「ARROWS Tab Q582/F」で新たにXi(クロッシィ)対応無線WAN搭載モデルを販売開始した。希望小売価格は132,090円~。

ASUS、両面ディスプレイ「TAICHI」新モデル3機種……Office搭載モデルもラインナップ
ASUSTeK Computerは21日、天板側にもディスプレイを搭載したUltrabook「ASUS TAICHI」の2013年春モデルを発表した。発売は3月中旬以降。

光学ドライブ搭載で実売6万円台からの14型液晶Ultrabook
KOUZIROは20日、「FRONTIER」ブランドより光学ドライブ搭載14型液晶Ultrabook「NV」シリーズを発表した。2機種をラインアップし、Blu-ray搭載「FRNV620/D」が76,800円、DVD搭載「FRNV520/D」が66,800円。

日本エイサー、スペックアップしたWindows 8搭載フルHD対応タブレット「ICONIA W700D」
日本エイサーは20日、11.6型フルHDタブレット「ICONIA W700D」を発表した。販売開始は22日。価格はオープンで、予想実売価格は90,000円前後。