
「一太郎」発売30周年を記念した8型Windowsタブレット、500台限定で発売
ジャストシステムは16日、「一太郎」発売30周年を記念した限定モデルで8インチのWindowsタブレット「一太郎30周年記念 Windows Tablet Limited Edition」の予約を開始した。直販価格は23,980円。

NECから、1,920×1,200ピクセル液晶&Office搭載の8型Windowsタブレット「LaVie Tab W」
NECパーソナルコンピュータは9日、「LaVie Tab W」シリーズの8インチWindowsタブレット「TW708/T1S」を12月11日に発売すると発表した。フルHDを超える1,920×1,200ピクセルの高精細液晶を搭載する。

日本エイサー、実売2万円の8型Windowsタブレット「Iconia Tab 8 W」を12日に発売
日本エイサーは5日、8インチ液晶搭載のWindows 8.1タブレット「Iconia Tab 8 W」を12日から国内販売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。

オンキヨー、持ちやすさ考慮した8型Windowsタブレット
オンキヨーデジタルソリューションズは21日、8インチ液晶搭載のWindows 8.1タブレット「TW08A-55Z8」を発表した。発売は11月27日、直販価格は25,000円(税別)。

東芝、「アクティブ静電結合方式」対応の8型/10型Windowsタブレット
東芝は19日、ワコムが開発した新方式「アクティブ静電結合方式」を採用したWindowsペンタブレット「dynabook Tab」シリーズ3モデルを発表した。12月下旬から順次発売される。

日本マイクロソフト、「Surface Pro 3」にカバーなどのバンドルモデルが登場
日本マイクロソフトは、「Surface Pro 3」本体にタイプカバーとドッキングステーションを同梱したバンドルモデルを発売した。法人向けで12月末までの期間限定販売。

デル、Office搭載で価格2万円半ばの8型Windowsタブレット発表
デルは6日、8インチ液晶搭載のWindowsタブレット「Venue 8 Pro 3000」シリーズを発表した。発売は今日からで、Office Personal 2013を搭載しながら価格24,818円(税込)という低価格が特長。

ヤマダ電機、国内初のLTE対応8型Windowsタブレット「EveryPad Pro」11月1日に発売
ヤマダ電機は30日、デルと共同開発した8インチWindowsタブレット「EveryPad Pro」を11月1日から発売すると発表した。LTEに対応する国内初の8インチWindowsタブレットとなる。

ポケットサイズの超小型Windows 8.1搭載デスクトップ「ZOTAC P」シリーズ
アスクは28日、ZOTAC製でWindows 8.1 with Bingを搭載するポケットサイズの超小型PC「ZOTAC P」シリーズ2機種を11月中旬に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後から。

ASUS、クラス最軽量の8型Windowsタブレット「VivoTab 8(M81C)」を18日に発売
ASUS JAPANは15日、8インチモデルでは世界最軽量を謳うWindowsタブレット「VivoTab 8(M81C)」を10月18日から発売すると発表した。予想実売価格は34,250円。

レノボ、ドコモXiに対応した10型Windowsタブレット「ThinkPad 10 for DOCOMO Xi」
レノボ・ジャパンは7日、10.1インチのWindowsタブレット「ThinkPad 10 for DOCOMO Xi」を発売した。NTTドコモの「Xi」に対応した法人向けモデル。

Officeを内蔵して2万円台半ばの8型Windows 8.1タブレット
マウスコンピューターは26日、Windows 8.1搭載の8インチタブレット「WN801-BK」を発売した。Office Home and Business 2013がプリインストールされ、直販価格は23,800円(税別)。

ソフトバンクモバイル、LTE対応10.1型「ThinkPad 10 for SoftBank」を16日に発売
ソフトバンクモバイルは11日、「SoftBank 4G LTE」と「SoftBank 4G」に対応した10.1インチタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」(レノボ社製)を16日に発売すると発表した。

Office搭載で3万円台の10.1型Windowsタブレット発売
ユニットコムは5日、iiyama PCブランドから10.1インチWindowsタブレット「10P1100T-AT」シリーズ2モデルを発表した。同日から発売しており、価格は39,980円(税別)から。

日本マイクロソフト、最廉価「Surface Pro 3」Core i3モデルの発売を延期
日本マイクロソフトは30日、Windowsタブレット「Surface Pro 3」のCore i3モデルについて、発売を秋以降に延期すると発表した。8月に発売とアナウンスされていた。

エプソン、3万円台半ばからの10.1型Windows 8.1タブレット「Endeavor S TB20S」
エプソンダイレクトは29日、Windowsタブレット「Endeavor S」シリーズに、10.1インチWindows 8.1を搭載した「TB20S」を追加した。価格は35,000円(税別)から。

パナソニック、10.1型堅牢タブレット「TOUGHPAD FZ-G1」新モデル
パナソニックは14日、堅牢性に優れた10.1インチタブレット「TOUGHPAD FZ-G1」シリーズの新製品を発表した。発売は8月下旬で、価格はオープン。法人向けに販売される。

ソフトバンクモバイル、10.1型でLTE対応のWindowsタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」
レノボ・ジャパン、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクコマース&サービスの3社は8日、ソフトバンクモバイルの高速データ通信に対応した10.1インチタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」を発表した。

レノボ・ジャパン、10.1型で1,920×1,200ピクセル液晶搭載の「ThinkPad 10」
レノボ・ジャパンは8日、10.1インチのWindowsタブレット「ThinkPad 10」を発表した。法人向けは今日8日から発売、個人向けはまだ未定となっている。

東芝、Windows 8.1 with Bingを搭載する「dynabook Tab S50/S38」を7月5日に発売
東芝は4日、OSにWindows 8.1 with Bingを搭載する10.1型/8型タブレット「dynabook Tab S50」/「dynabook Tab S38」の一部モデルを7月5日から発売すると発表した。

NEC、10.1型で厚さ8.95mmの薄型Windows 8.1タブレット「LaVie Tab W TW710/S」シリーズ
NECパーソナルコンピュータは17日、10.1インチのWindows 8.1タブレット「LaVie Tab W TW710/S」シリーズを発表した。発売は6月26日。厚さ8.95mmの薄型が特長。

東芝、薄型軽量の10.1型Windows 8.1タブレット「dynabook Tab S50」
東芝は16日、10.1インチのWindows 8.1タブレット「dynabook Tab S50」を発表した。発売は7月上旬以降順次行われる。

レノボ・ジャパン、8型タブレット「Lenovo Miix 2 8」に128GBモデルを追加……6月13日発売
レノボ・ジャパンは10日、Windows 8.1搭載の8インチタブレット「Lenovo Miix 2 8」に128GBモデルを追加すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は54,900円(税別)前後。

○○な私がWindows8.1へ移行……ZIGSOWのレビュー
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は6月3日、「Windows 8.1 Update 提供開始 特別企画『○○な私がWindows 8.1をオススメする理由!』」のレビューを公開した。