
「Surface Pro 3」、日本では7月17日発売……価格は91,800円~
日本マイクロソフトは2日、5月20日に発表されたWindowsタブレット「Surface Pro 3」の日本における発表会を行った。一部モデルを除いて6月3日より予約開始し、発売は7月17日。

東芝、格安Windows 8.1搭載タブレット「Encore 2」発表……8型で199.99ドル
東芝は28日(現地時間)、8インチと10.1インチのWindows 8.1搭載タブレット「Encore 2」を米国で発表した。発売は米国で7月上旬の予定。価格は199.99ドルから。

「Surface Pro 3」国内お披露目へ! 日本マイクロソフトが6月2日に発表会
日本マイクロソフトが6月2日に「New Surface Press Conference」を開催する。5月20日に発表されたタブレット「Surface Pro 3」が日本でもお披露目となりそうだ。

米マイクロソフトが5月25日に「Surface」発表会開催……小型版「Surface mini」の可能性も
米マイクロソフトが、5月25日に同社のタブレット「Surface」関連のプレスイベントを行う。米メディアに招待状が発送された。噂される小型版「Surface mini」かも!?

レノボ、11.6型Windows 8.1タブレット「Miix 2 11」……キーボードドックを標準装備
レノボ・ジャパンは22日、11.6インチディスプレイ搭載のWindows 8.1タブレット「Miix 2 11」を発表した。発売は5月下旬、価格はオープンで予想実売価格は114,000円(税抜)。

未発表のタブレット「ThinkPad 10」、レノボ・カナダ版が“フライング掲載”
レノボのカナダ版サイトに、未発表のタブレット「ThinkPad 10」の画像が掲載されている。Windows 8.1搭載で、省エネ仕様となっていることなどが紹介されている。

日本HP、1,920×1,200ピクセルの10.1型Windows 8.1タブレット「HP Omni10」
日本HPは16日、10.1インチで1,920×1,200ピクセルの高精細ディスプレイを搭載するWindows 8.1タブレット「HP Omni10」を発売した。直販価格は44,800円。

【Build 2014】Windowsを無償提供、ハードウェアメーカーに……スマホ、タブレットへ展開
米マイクロソフトは2日(現地時間)、デベロッパー向けのカンファレンス「Build 2014」において、スマートフォンやタブレットを開発する、OEMやODMパートナーに対し、Windows OSのライセンスを無償で提供すると発表した。

りそなグループ、Windows XPマシン3万台をWindows 8に移行……国内最大規模
日本マイクロソフトは4月2日、りそなホールディングスが、グループ内のOA端末3万台を、Windows 8およびMicrosoft Office 2013に移行したことを発表した。

「Surface mini」!? 「Surface」公式Twitterが4月2日に新情報と予告
マイクロソフトのタブレット「Surface」の公式Twitter日本版が31日、「Surfaceに関する新しい情報を4月2日の午後にお知らせいたします」と予告した。

日本マイクロソフト、「Surface Pro 2」256GBモデルの販売を再開
日本マイクロソフトは24日、一時的に停止していた「Surface Pro 2」256GBモデルの受注を再開すると発表した。「Surface Pro 2」512GBモデルなどの販売休止は継続される。

日本MS、XPから8への移行ソフト「ファイナルパソコンデータ引越しeXPress」無償提供スタート
日本マイクロソフトは3月24日、Windows XP向けソフトウェア「ファイナルパソコンデータ引越しeXPress」の無償提供を開始した。Windows XPとMicrosoft Office 2003は、4月9日にサポートが終了する。

Microsoft、10.1型タブレット「Surface 2」LTE版を米国で発売
米Microsoftは、Windows RT 8.1搭載の10.1型タブレット「Surface 2」のLTE版を3月18日より発売すると発表した。キャリアはAT&Tで、価格は679ドル。

Windows VistaをWindows 8.1にアップグレード……ユーザーがレビューを寄稿
千里一歩さん(ユーザー名)は、「Windows Vistaが搭載されたメーカー製パソコンをWindows 8.1にアップグレードさせると、どのようなメリットを享受できるか?」のタイトルでレビューをZIGSOWに寄稿した。

パナソニック、20型4KパネルのWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K UT-MA6」……QUADRO K1000M搭載でスペック強化
パナソニックは13日、20インチで4K IPSα液晶パネルを搭載したWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K UT-MA6」を6月下旬に発売すると発表した。価格はオープン。

Office 2013は、豊富なテンプレートが魅力 ZIGSOWで一般ユーザーがレビュー
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では現在、「マイクロソフト トリプル チャレンジ レビュー」と題して、「Surface 2/Surface Pro 2」「Office 2013」「Windows 8.1」のユーザーレビューを公開中だ。

期限は4月9日! 日本マイクロソフトと国、セキュリティ業界がWindows XP利用を注意
日本マイクロソフトは13日、「Windows XPサポート終了に向けたセキュリティ対策に関する記者説明会」を都内で催した。

日本マイクロソフト、「Surface Pro 2」256GBに続き512GBモデルも販売を一時中止……「Surface 2」も2機種
日本マイクロソフトは、12月に「Surface Pro 2」256GBモデルの一時販売中止を発表したが、新たに同512GBモデルの受注も停止していることが明らかになった。

Surface 2+Office 2013+Windows 8.1の実力とは? ZIGSOWで一般ユーザーがレビュー
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では現在、「マイクロソフト トリプル チャレンジ レビュー」と題して、「Surface 2/Surface Pro 2」「Office 2013」「Windows 8.1」のユーザーレビューを公開。他デバイスとの比較、便利な利用シーンが紹介されている。

マイクロソフト、Windows XPからの移行促進キャンペーンを開始……ライセンスを割引
日本マイクロソフトは1月28日、Windows XPおよびOffice 2003を利用する中堅中小企業、公共機関、および医療機関を対象に、アップグレードライセンスの価格を最大25%割引価格で提供するキャンペーンを発表した。2月1日から4月30日までの期間限定で実施する。

ソニー、11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」春モデル……au LTEモデルも登場
ソニーは28日、薄型・軽量の11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」の2014年春モデルを発表した。発売は2月22日、価格はオープンで予想実売価格は170,000円前後から。

レノボ、8.3型Windowsタブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本で発売
レノボは28日、CES 2014で発表されたWindows 8.1搭載の8.3型タブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本国内で発売すると発表した。価格は61,950円から。

ASUS、CES 2014で発表した8インチWindowsタブレット「VivoTab Note 8」を日本で発売
ASUSは24日、CES 2014で発表した8インチのWindows 8.1タブレット「VivoTab Note 8」を日本国内で発売した。価格は49,800円で、ビックカメラ、ヨドバシカメラでの限定販売となる。

シャープ、15.6型Windows 8.1タブレット「RW-16G1」……3,200×1,800ピクセルの高精細IGZO搭載
シャープは16日、3,200×1,800ピクセルという高精細IGZOディスプレイを搭載した15.6インチWindows 8.1タブレット「RW-16G1」を発表した。発売は3月で、予想実売価格は260,000円前後。