
2011年の振り込め、オレオレ、架空請求などの詐欺被害が前年より増加……警察庁の発表
警察庁は、2011年の「特殊詐欺の認知・検挙状況等について」を発表した。2011年の振り込め詐欺の被害総額(既遂のみ)は110億1,957万円と、前年を大きく上回った。

トレンドマイクロ、Android版ウイルスバスターを「Google Play」で発売
トレンドマイクロは、個人ユーザ向けのAndroid端末用セキュリティ製品「ウイルスバスター モバイル for Android」を「Google Play」において販売を開始した。

Eye-Fiとドコモが協業、無線LAN内蔵メモリーカード「Eye-Fi Mobile X2 4GB for ドコモ」を13日に発売
無線LAN内蔵メモリーカード、「Eye-Fiカード」を販売するアイファイジャパンは10日、新機能「スマホかんたん設定」を搭載した新製品「Eye-Fi Mobile X2 4GB for ドコモ」を13日に発売すると発表した。NTTドコモの販売チャネルにて販売を開始する。

AT&T、電話帳事業の53%を米投資ファンドのサーベラスに売却
通信会社の米AT&Tは9日(現地時間)、電話帳事業を運営する子会社のAT&T InteractiveおよびAT&T Advertising Solutionsを米投資ファンドのサーベラスに売却すると発表した。売却する両社はYPホールディングスという新会社として再生される。

ソニー赤字、過去最大の5200億円に拡大!
ソニーは10日、平成23年度の連結業績見通しを発表、過去最大となる5200億円の赤字を計上する見通しとなった。

シャープ、3800億の赤字見通し!……前回予想から900億のマイナス修正
シャープは10日、平成24年3月期通期連結業績予想を修正、3800億円の赤字予想を発表した。2月に発表した業績予想からさらに900億円マイナスの大幅な下方修正となった。

電話機能を付加したWebアプリが5分で構築できる……クラウド電話API「boundio」
KDDIウェブコミュニケーションズは10日、ネットから電話がかけられるクラウド電話API「boundio」(バウンディオ)の正式版提供を開始した。

京セラ・IHI・みずほCB、鹿児島に国内最大のメガソーラー発電所建設で合意
京セラ、IHI、みずほコーポレート銀行の3社は10日、鹿児島県鹿児島市七ツ島に、国内最大となる70MWの太陽光発電(メガソーラー)を建設する「鹿児島七ツ島メガソーラー発電事業(仮称)」で協力することを発表した

AOL、保有特許800件以上をマイクロソフトに売却……総額10億5600万ドルで
インターネット大手の米AOLは9日(現地時間)、保有する特許と関連する特許出願800件以上をマイクロソフトに売却する正式契約を締結したと発表した。総額10億5600万ドルがマイクロソフトから現金で支払われる。

Google+のハングアウトに国連事務総長が登場、世界各国の若者と交流
米Googleは10日(現地時間)、国連事務総長の潘基文(パン・ギムン)氏がGoogle+のビデオチャット機能であるハングアウトに参加し、世界各国の若者と交流すると発表した。

岩波書店、「岩波文庫」の電子書籍化を決定……4月下旬より配信開始
岩波書店は10日、「岩波文庫」電子書籍版の配信を開始することを発表した。ロングセラーの既刊書を中心に、28点32冊を電子書籍(リフロー版)化し、4月26日より一括配信する。

ヨドバシカメラ、ゲームソフトの予約が全額前金制に
ヨドバシカメラは、ゲームソフトの予約に関して、4月16日より全額前払い制に変更することを明らかにしました。

人気の「なめこマスコット」ぬいぐるみにニセモノ……比較写真などが公開
スマートフォンで人気のiOS/Androidアプリ『おさわり探偵 なめこ栽培キット』だが、10日よりプライズゲームの景品として、ぬいぐるみ「なめこいっぱいマスコット」の全国展開がスタートした。

KDDIウェブコミュニケーションズ、ネットから電話がかけられるAPI「boundio」提供開始
KDDIウェブコミュニケーションズは10日、ネットから電話がかけられるクラウド電話API「boundio」(バウンディオ)の正式版提供を開始した。

日立ソリューションズ、次世代コラボシステムをマイクロソフトTCに設置……実機利用が可能に
日立ソリューションズは10日、「マイクロソフト テクノロジーセンター」(MTC)に次世代コラボレーションシステム「Hitachi Advanced Collaboration System」とインタラクティブホワイトボード「StarBoard」を設置することを発表した。

mixi、Twitterで相互フォローしている友人を検索できる「Twitterから探す」提供開始
ミクシィは9日、SNS「mixi」での友人を探す機能に「Twitterから探す」機能を追加した。Twitterを利用している場合、Twitterで相互フォローしている人の中から、mixiでつながりたい友人を探すことが可能となる。

NEC、大量の映像データの中から同一映像を瞬時に見つけ出す「Media-Serpla」発売
日本電気(NEC)は10日、大量の映像データの中から同一映像を瞬時に検出する「Media-Serpla(メディアサープラ) 映像識別ソフトウェア」の販売を開始した。

メイドカフェが大型複合商業施設に初進出……ダイバーシティ東京に「めいどりーみん」出店
ネオディライトインターナショナルは9日、同社が展開するメイドカフェ「めいどりーみん」を「ダイバーシティ東京 プラザ」(東京都江東区青海1丁目1番10号)内にオープンすることを発表した。

スマートフォンを車内でワイヤレス充電……クライスラーグループが発表
急速に普及が進むスマートフォン。自動車の車内で、ワイヤレスでスマートフォンが充電できる画期的なシステムが米国で発表された。

マルチデバイスでシームレス目指す、Android対応チューナーも投入……NTTぷらら「ひかりTV」
NTTぷららは9日、同社およびアイキャストが提供する映像配信サービス「ひかりTV」の事業説明会を都内で開催。

トレンドマイクロ、ロンドンオリンピックに便乗したスパムメールを確認……マルウェア添付も
トレンドマイクロのTrendLabsは、4月3日にロンドンオリンピックに便乗したスパムメールを確認した。スポーツのイベントや大会の人気に便乗する手口は、過去においてもサイバー犯罪者の常とう手段と化している。

トレンドマイクロと大塚商会、中小企業のサイバー攻撃対策で協業
トレンドマイクロと大塚商会は、中小企業のサイバー攻撃対策で協業した。この協業により大塚商会は「サーバプロテクションサービス」の提供を開始する。

汎用サーバの3倍以上の同時接続を実現! 東芝、SSD内の映像をCPUを介さず配信するNPEngineを発表
東芝は、映像配信サーバ向けのハードウェア通信処理エンジン「NPEngine」の開発を発表、本エンジンを搭載したサーバを2012年中に発売する。

訪韓者向けレンタルWi-Fiに「WiBro 4G」通信を提供……ビジョンモバイル、韓国KTとパートナー契約を締結
海外向けモバイルWiFiレンタルサービス「ビジョン グローバルWiFi」を提供するビジョンモバイルは9日、韓国最大手の通信事業者KTと、韓国への渡航者に対するWiFiルータのレンタル事業を行う為に初のパートナー契約を締結したと発表した。