
電車・高速道路・地下街…、スマホが切れにくいキャリアをICT総研が調査
ICT総研は28日、スマートフォンのつながりやすさ・切れにくさについて実測した調査結果を公表した。「ビルの地下にある飲食店(喫茶店)」「高速道路での移動中」「電車での移動中」などの状況を調査したとのこと。

佐川急便、スマートフォン向けウェブサイトを公開
佐川急便は28日、ウェブサイトの一部をスマートフォン向けに最適化し、スマートフォン向けウェブサイトとして公開した。

【今週のイベント】「Wireless Japan 2012」が30日に開催
30日、大阪では「中小企業総合展2012」、東京ビッグサイトでは「ワイヤレスジャパン2012」が開幕する。

【NHK技研公開 2012】放送・通信・マルチデバイス連携サービスを実現する「Hybridcast」
NHK放送技術研究所が24日から開催している「NHK技研公開」では、一般に向けて最先端の放送関連技術が公開されている。

EMOBILE LTE、「フレッツ光」とのセットプランやフィルタリング機能などオプションを拡充
イー・アクセスは25日、「EMOBILE LTE」の新たなオプションサービスとして、「フレッツ」向けインターネット接続サービス「EMOBILE 光」、青少年にとって不適切なWebサイトへのアクセスを制限する「Webアクセス制限」の提供を6月1日から開始すると発表した。

コクヨ、チームで描くiPad向け無料アプリ「te.to.te(テ.ト.テ)」配信
コクヨグループのコクヨファニチャーは、個人とチームの創造性向上を支援するツールとして、複数のメンバーでリアルタイムにコミュニケーションをとりながら描画ができるiPad向けアプリケーション「te.to.te(テ.ト.テ)」の無料配信を開始した。

イー・アクセス、700MHz帯開設計画を総務省に提出
イー・アクセスは25日、総務省に「3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画」の認定申請を行った。同社は、開設計画の認定後、速やかに3.9世代移動通信システムの普及に努めていくとしている。

ドコモ、ロンドン五輪選手団へ「GALAXY Note SC-05D」を提供……公式応援アプリも公開
サムスン電子ジャパンとNTTドコモは25日、日本オリンピック委員会(JOC)を通して、ロンドンオリンピック日本代表選手団へ「docomo NEXT series GALAXY Note SC-05D」を提供することを発表した。日本代表選手団には2012年7月頃に譲渡される予定。

タリーズコーヒーやファミマなど、Qi規格の無接点充電パッド「チャージパッド」を導入開始
パナソニックグループのエナジー社(旧松下電池工業)は25日、タリーズコーヒージャパンの27店舗を始めとした、7法人約90か所に、無接点充電パッド「チャージパッド」の導入を開始した。

NEC、宮崎県・熊本県4自治体に、県域を越えての業務クラウドを全国初提供
日本電気と株式会社システム開発は25日、宮崎県3町(都農町、川南町、高原町)と熊本県錦町に対し、基幹業務システムをクラウドで提供するサービスを3月から開始したことを発表した。

気象庁、天気予報・台風予報に用いるスパコンを刷新……従来比約30倍の性能に
日立製作所は24日、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000モデルM1」を中核とするスーパーコンピュータシステムを気象庁に納入したことを発表した。従来比約30倍の総合理論演算性能となる847TFLOPS(テラフロップス)を実現している。

【NHK技研公開 2012】大容量伝送技術で、スーパーハイビジョンの地上放送を目指す!
NHK放送技術研究所が24日から開催している「NHK技研公開」。一般に向けて最先端の放送関連技術を公開するこのイベントで、昨年に引き続き目玉となるのが「スーパーハイビジョン」関連の展示だ。

中高生のファイル共有ソフトの利用、この1年で増加傾向……ACCS調べ
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は25日、「総務省 2011年度コンテンツの不正流通防止に向けた効率的・効果的なシステムに関する実証実験の請負事業」の一環として実施した、ファイル共有ソフトに関する調査結果を公表した。

Facebook、iPhone向け写真専用アプリ「Facebook Camera」を公開
Facebookは米国時間5月24日、iPhone向けに写真専用アプリ「Facebook Camera」を公開した。

ケイ・オプティコム、相武紗季をCMキャラクターに起用
ケイ・オプティコムは、女優の相武紗季さんが出演する新テレビCMの放送を、5月24日から関西エリアで開始した。テレビCMでは、「家庭の通信費 大改造で大正解」をキャッチフレーズに、新サービス「eoスマートリンク」をPRしていく。

ソニーと合弁解消のシャープ子会社、凸版及び大日本印刷の液晶カラーフィルター事業を統合
シャープと凸版印刷、大日本印刷の3社は24日、シャープ子会社であるSDPに対し、凸版印刷、大日本印刷及び大日本印刷の100%子会社であるDNPカラーテクノ堺の堺工場における液晶カラーフィルター事業を吸収分割の方式により承継させることを決議した。

シャープとソニー、液晶事業の合弁を解消
シャープとソニーは24日、両社の合弁事業として大型液晶パネル及び、液晶モジュールを製造・販売しているシャープディスプレイプロダクト(SDP)について、ソニーが保有するSDPのあ株式(出資比率7.04%)すべてをSDPに譲渡し、両社の合弁を解消すると発表した。

アマゾン、インスタントビデオのコンテンツ拡充でパラマウントと提携
米アマゾンは23日(現地時間)、パラマウント・ピクチャーズとの提携を発表した。アマゾン・プライム・インスタントビデオで視聴できる映画を拡充する。

IIJ、自販機デジタルサイネージに緊急地震速報などを配信するソリューションを発表
インターネットイニシアティブ(IIJ)は24日、自動販売機などに併設されたデジタルサイネージに対して、緊急地震速報や津波情報などの災害情報や、独自コンテンツを配信する「災害情報連動型コンテンツ配信ソリューション」を発表した。

HP、3期連続の減収減益で2万7000人の大量リストラを発表
米ヒューレットパッカード(HP)は23日(現地時間)、第2四半期(2~4月)の決算をとともに、大規模なリストラを実施することを発表した。2万7000人にのぼる従業員を削減する。

人柄・熱意を事前に確認! 中途採用に特化した「面接支援サービス」、サイボウズスタートアップスから
サイボウズのスタートアップ事業を専門とする100%子会社、サイボウズスタートアップスは24日、中途採用に特化した「面接支援サービス」β版の無料トライアルの申し込み受付を開始した。

NEC、世界初の技術「ExpEther」を用いた製品を発売
日本電気(NEC)は24日、イーサネットを利用してコンピュータの構成を拡張する技術「ExpEther」(エクスプレスイーサ)を用いた3製品を発売した。「ExpEther」は、NECが世界で初開発した、LAN標準のEthernetとコンピュータのPCI Express標準バスを結びつける技術だ。

グリー、「GREE Platform」の提供を開始……グローバルでゲーム提供を展開
グリーは23日、デベロッパー(GREEパートナー)に対して、AndroidおよびiOS向けプラットフォーム「GREE Platform」の提供を開始した。統一したAPI/SDKを提供するもので、日英でサービスを開始し、2012年9月を目処に14ヵ国語に対応する。

NAVERまとめ、企業向けに「公式まとめ」を提供開始……第一弾は「SUBARU」
NHN Japanは24日、同社が運営するキュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」において、企業向けに「公式まとめ」の提供を開始した。第一弾として、富士重工業と共同で「SUBARU公式まとめ」ページを開設している。