
IT活用で鑑賞体験を深める、アンドロイド向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリ
東京国立博物館と電通国際情報サービス(ISID)、クウジットは19日、位置情報などのIT技術の活用により東京国立博物館における鑑賞体験をより深めることを目的に、「トーハクなび共同研究プロジェクト」を発足した。

「お金の問題ではない」……ドコモ提訴に関して、日本通信三田社長がコメント
日本通信は19日、接続料算定に関する問題でNTTドコモを提訴したと発表。同日、急きょ会見を開き、同社の代表取締役社長 三田聖二氏がこの件に関する考えを述べた。

三菱電機、ケーブルテレビ事業者向けGE-PON OLTを発売
三菱電機は18日、FTTHによるブロードバンドサービスを実現するGE-PONシステムの新製品として、ケーブルテレビ事業者向けGE-PON OLT「AS-2000GLS3」を発表した。6月29日より販売を開始する。

「Instagram」「Angry Birds Space」の偽アプリが出現……トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは19日、人気の写真共有サービス「Instagram」、および人気ゲームの「Angry Birds Space」について、Android版アプリの偽物が出現したとして、注意喚起する文章を公開した。

イーベイが第1四半期の決算発表、純利益が20%増加
オンライン販売大手の米イーベイは18日(現地時間)、第1四半期(1~3月)の決算を発表した。純利益が20%増など好調で、時間外での株価は6%上昇した。

拡大する米オンライン広告、2011年は過去最高の317億ドルを記録
インターネット広告の業界団体である米IABは18日(現地時間)、2011年のインターネット広告市場に関する調査結果を発表した。売り上げは317億4000万ドルで前年比21.9%増と、過去最高になった。

社内の認証システムとクラウドサービスを連携させるソリューション(IIJグローバルソリューションズ)
IIJグローバルソリューションズは、社内の認証システムと連携し、社内システムと複数のクラウドサービスとの認証連携を実現する「クラウド認証連携ソリューション」の提供を開始した。

NECエンジニアリング、ZigBee規格準拠の2.4GHz無線通信モジュールを発売
NECエンジニアリングは19日、安定した送受信が可能な「スプリットリング共振器アンテナ」を搭載した2.4GHz無線通信モジュール「ZB24TM-Z2701」「ZB24TM-E2036」を発売した。「ZB24TM-Z2701」はZigBee規格に準拠したのが特徴。

サイボウズの「安否確認サービス」がTwitterと連携、連絡の幅広がる
サイボウズスタートアップスは19日、「安否確認サービス」を大幅にバージョンアップし、緊急連絡先にTwitterアカウントの登録が可能となったほか、緊急メッセージ機能や携帯電話(フィーチャーフォン)操作のフル機能対応など新機能追加と機能改善をおこなったと発表した。

日本HP、スケールアウト用途に適したサーバ「HP ProLiant DL160 Gen8」発表
日本ヒューレット・パッカードは19日、x86サーバ「HP ProLiantサーバGeneration 8」のラインアップを拡大し、スケールアウト用途に最適化した1U(高さ約4.4cm)で最大2基のCPUを搭載できるサーバ「HP ProLiant DL160 Generation 8」を発表した。

SMB向けクラウド型マーケティングプラットフォーム「お得意さんクラウド」新登場
STSDは19日、中小企業(Small and Medium Business:SMB)向けのクラウド型マーケティングプラットフォーム「お得意さんクラウド」をリリースした。

デジタルガレージ、ファッション系O2O事業のSnapetteと資本・業務提携
デジタルガレージは19日、米国Snapette社との資本・業務提携を発表した。Snapetteは、ファッションアイテムの写真をユーザー同士がインターネットで共有するサービスの提供を通じて、それらを販売する実店舗への送客を促すO2Oビジネスを手がけるスタートアップ企業だ。

マイクロソフト、配信事業者向けクラウドサービス「Windows Azure Media Services」発表
米マイクロソフトは16日、「NAB 2012」(National Association of Broadcasters: 全米放送事業者協会)のコンファレンスにおいて、コンテンツ提供者と配信事業者向けの新たなクラウドサービスとガイダンスを発表した。

教育へのモバイル端末利活用を促進……早大、IT企業らが専門団体設立
日本イーラーニングコンソシアムは、日本におけるモバイルラーニング(mラーニング)の普及・促進などを目的に、姉妹団体として「モバイルラーニングコンソシアム(mLC)」を今年6月に設立すると発表した。

2011年の世界半導体市場の売り上げは、1.8%増の3,068億ドル……ガートナー調べ
米ガートナーは17日、2011年の世界半導体市場の売り上げが、前年比1.8%増の3,068億ドルであったと発表した。

iPad向け“飛び出す絵本”アプリ「オズの魔法使い」、日本先行でリリース
韓podotree社は19日、電子書籍用次世代3Dエンジン「デキャンタ」を搭載したiPad向け絵本アプリ「オズの魔法使い」の日本先行販売を開始した。販売価格は450円(税込)で、App Storeより購入可能。

東京電機大学、分散していたシステム管理サーバをクラウドで統合……先進的な情報教育環境を構築
東京電機大学は19日、富士通、ヴイエムウェアと共同で、東京千住、埼玉鳩山、千葉ニュータウンの3キャンパスに分散していた教育研究システムサーバ29台を、富士通のデータセンターを利用して7台に統合したことを公表した。

京都大、博物館特別展や観測会など金環日食イベント
京都大学では、5月21日の金環日食にちなみ、特別展「京大日食展 コロナ百万度を超えて」を4月25日より開催する。同展では、「古代日食」「渋川春海と天文・暦学」「京大日食観測隊」「現代の太陽観測」「京にゆかりの宇宙科学者たち」の5つのテーマで展示を行う。

「本当に使われているAndroidアプリ」は? 起動回数やアンインストール数も比較……VOYAGE GROUP調べ
VOYAGE GROUPは19日、Androidアプリの利用動向調査の結果を公表した。無料レコメンドアプリ「appmom」において実施したもので、調査期間は2011年12月~2012年3月で、appmom登録ユーザー1,500IDが対象。

日産、EV用充電スポット情報の配信サービスを開始
日産自動車は、『リーフ』から収集したプローブ情報を基に、新たな充電スポット情報をデイリー更新する新サービスの運用を4月23日から開始する。

豊田通商、法人向けサーバーソフトウェアのフリーライセンス版を提供開始
豊田通商、日本国内の企業を対象にIT業界初となる全てのスマートフォンに対応した法人向けサーバーソフトウェア「SmartPhone Server(スマートフォン サーバー)フリーライセンス版」の無償提供を開始する。

環境コンサルティング企業を買収した米国日立コンサルティング、2015年度に売上1300億円目指す
日立製作所の米国子会社であるHitachi Consulting Corporation(日立コンサルティング)は、環境コンサルティング事業の強化を目的として、米国の環境コンサルティング会社PRIZIM(プリジム)の買収を発表した。

2010年度の電子書籍市場規模は670億円、前年度比6.3%の増加……矢野経済研調べ
矢野経済研究所は18日、電子書籍市場の調査結果を公表した。調査期間は2011年11月~2012年3月で、国内出版社、印刷会社、出版取次会社等約70社からヒアリングを行った。

KDDI、「CDMA 1X」などのサービスを7月22日で終了……約180機種が対象、無料交換を実施
KDDIと沖縄セルラー電話は18日、au携帯電話の周波数帯(800MHz)の切り替えにともない、「CDMA 1X」サービスを7月22日をもって終了することを発表した。