
米Cloud EnginesとソフトバンクBB、個人向けクラウド構築ソフト「Pogoplug」販売開始
米クラウドエンジンズ社(Cloud Engines)とソフトバンクBBは8日、個人で簡単にパーソナルクラウドサービスを利用できるマルチメディアストリーミングデバイス「Pogoplug(ポゴプラグ)」のソフトウェア版、「Pogoplugプレミアムソフトウエア」の販売を開始した。

シトリックス、最新仮想化ソリューション群「XenDesktop 5.5」「XenClient 2」発表
シトリックス・システムズ・ジャパンは8日、Citrix XenDesktopの最新バージョンとなる「XenDesktop 5.5」を発表した。XenDesktopの主要コンポーネントであるCitrix XenAppも最新バージョン「XenApp 6.5」が発表された。

ニッポン放送、ラジオ特番「Windows Phone祭り」を9日22時に生放送
ニッポン放送「オールナイトニッポンゴールドapp10.jp」は8日、ラジオ番組「Windows Phone祭り」を放送することを発表した。

国内x86サーバー市場、出荷台数首位はHP……IDC調べ
IDC Japanは7日、国内x86サーバー市場におけるチャネル別出荷動向を発表した。

米ヤフーCEOのキャロル・バーツ氏が退任
米ヤフーは6日(現地時間)、CEOのキャロル・バーツ(Carol Bartz)氏の退任と、ティム・モース(Timothy Morse)氏を暫定CEOに任命したことを発表した

ソーシャルメディア活用企業トップ50
アジャイルメディア・ネットワークは7日、ソーシャルメディアを積極的に活用している企業のトップ50リストの最新版を公開した。

ノベル、「PlateSpin」データセンター運用/仮想化管理製品群の最新版を発表
ノベルは7日、同社のデータセンター運用/仮想化管理製品群「PlateSpin(プレートスピン)」の最新版を発表した。
![ソフトB、17か月連続首位をキープ[TCA・携帯電話契約数8月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/152770.jpg)
ソフトB、17か月連続首位をキープ[TCA・携帯電話契約数8月]
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年8月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

NTT Com、グローバルIPネットワークサービスを拡充……解析ツールの海外展開など
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は7日、国際インターネット接続サービス「グローバルIPネットワークサービス」の拡充を発表した。

日立、仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi VFP」に中堅企業向けモデル追加
日立製作所は7日、仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform」(VFP)に、中堅・中小企業向けモデル「Hitachi Virtual File Platform 50」(VFP50)を追加したことを発表した。9日から販売を開始する。

Right-on、試着ができるデジタルサイネージ「ライトオンARミラー」設置
衣料品販売のライトオン(Right-on)は7日、ソニー・ミュージックコミュニケーションズが開発したインタラクティブ・デジタルサイネージ(電子看板)「ライトオンARミラー」を、全国の旗艦店10店舗にてサービス展開することを発表した。

CTCとネットアップ、災害・節電対策に「クラウドバックアップ for NetApp」提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は7日、ネットアップのバックアップ技術を利用したパブリッククラウド型データバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」の提供を開始した。

JPCERT/CC、「RDP」(リモートデスクトッププロトコル)3389番へのポートスキャンで注意喚起
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7日、「Remote Desktop(RDP)が使用する3389番ポートへのスキャンに関する注意喚起」を公開した。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、専用Androidアプリをリリース
ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパンは7日、Androidスマートフォン用に対応した専用アプリケーション「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」(WSJ日本版)をAndroid Marketにて公開したことを発表した。

IDC Japan、国内仮想化サーバー市場の最新予測
IDC Japanは6日、国内仮想化サーバー市場の最新予測を発表した。

総務省、700/900MHz帯の参入希望調査の結果を公表……携帯4社の希望内容が判明
総務省は6日、700/900MHz帯移動通信システムの導入について、制度整備の検討に当たっての参考とするため、参入希望各社に対して実施した調査の結果を公表した。

KDDI、auスマートフォン向け「安心アプリ制限」提供開始
KDDIと沖縄セルラーは6日、保護者が子供のauスマートフォンに対して、制限を設定できるAndroidアプリケーション「安心アプリ制限」を発表した。7日より提供を開始する。

ソネットエンタテインメント、法人向けサービス「So-net クラウド」9月下旬提供開始
ソネットエンタテインメント(So-net)は6日、法人向けのクラウドサービス「So-netクラウド」を発表した。9月下旬より提供を開始する。併せて、「So-netクラウド」のサービスページをオープンし、事前予約受付とキャンペーンを実施する。

カスペルスキー、Windows/Mac/Androidすべてに1パッケージで対応するセキュリティ製品を発売
カスペルスキーは6日、Windows、Mac、Androidに対応するコンシューマ向けセキュリティパッケージ「カスペルスキー2012 マルチプラットフォームセキュリティ」を発表した。9日より販売を開始する。

九大、独自無線中継技術で地域Wi-Fi化のコストを低減…ケーブル敷設コストを7分の1以下に
九州大学とPicoCELAは6日、天神地下街(福岡市中央区)の全域Wi-Fi化プロジェクトにおいて、設置コストを独自の無線中継技術によって低減することに成功したことを発表した。

慶應大、集合知で2030年を構想する「ミライ・ツイート・カンパニー」実験開始
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所は6日、日本電気C&Cイノベーション研究所と協力し、未来のワークスタイルを考えるクラウドソーシング型未来構想「ミライ・ツイート・カンパニー」の社会実験を開始した。

ダイワボウ情報システムと日本マイクロソフト、スレートPCの拡販で協業
ダイワボウ情報システム(DIS)と日本マイクロソフト株式会社は、中堅・中小企業および教育市場のICT利活用促進を目的として提携することを発表した。

新聞広告を動画広告配信!Androidスマホ向けに展開開始
クウジットは、博報堂DYメディアパートナーズと共同で動画広告を配信する「A-CLIP for Android」を開発した。新聞広告に掲載された専用の画像パターンをAndroidスマートフォンで画像認識し動画を再生するというもの。

マカフィー、彼氏追跡アプリ「カレログ」を“ウイルス”と判断?
マカフィーは5日、新たに発見された“ウイルス”として「Android/Logkare.A」の情報を公開した。ターゲットのデバイスの通話記録、インストールされているアプリケーションのリスト、GPS位置情報、バッテリー残量を監視する“スパイウェア”だと説明している。