
ジュニパー、仮想環境向けセキュリティ「vGW Virtual Gateway」最新版発表
ジュニパーネットワークスは5日、仮想環境向けアンチウイルス保護機能を強化した「vGW Virtual Gateway」の最新バージョン「vGW Virtual Gateway 5.0」を発表した。

シスコ、主力スイッチ製品「Cisco Catalyst 6500」を刷新……従来の3倍の性能と4倍の拡張性を実現
シスコシステムズは5日、同社の主力ネットワークスイッチ製品である「Catalyst6500」シリーズに、新たに多数の最新技術を搭載することを発表した。従来の3倍の性能と4倍の拡張性を実現し、今後10年間のネットワーク課題に対応可能な性能と機能になるという。

ゼンリン、東日本大震災被災地の地図制作を開始……約50,000戸の仮設住宅の情報を整備
ゼンリンは5日、東日本大震災被災地の地図制作を開始したことを発表した。岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の55市町村・約50,000戸の応急仮設住宅の地図情報を整備する。
![銀行口座を狙う「SpyEye」発生…8月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/152269.jpg)
銀行口座を狙う「SpyEye」発生…8月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は5日、2011年8月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

日本HP、江東区本社内に戦略的拠点「Executive Briefing Center」をオープン
日本ヒューレット・パッカード(日本H)は5日、戦略的拠点「Executive Briefing Center」(EBC)を、江東区大島の同社本社内にオープンすることを発表した。

富士通・NEC・日本IBM・日立・日本HP、2010年下半期IT製品売上額合計は「2兆8,081億円」
IDC Japanは5日、国内IT市場 主要ベンダーの2010年下半期(7~12月)製品ポートフォリオとビジネス戦略の分析について発表した。

【IaaS導入事例】初参入のソーシャルゲーム!システム対応の課題をどう解決したか?(前編)
テイクオフは、GREEでプレイできる「宇宙戦艦ヤマト」をモチーフとしたカードゲームタイプのソーシャルゲームを運営している企業。

ソフトバンクBBとKDDI、台風12号に伴う災害救助法適用地域への支援措置を発表
ソフトバンクBBとKDDIは、中国・四国地方を中心に被害をもたらした台風12号により、災害救助適用法が適用された地域(鳥取県東伯郡湯梨浜町、西伯郡南部町)で被災・避難した利用者が利用するサービスについて、支援措置を発表した。

北陸通信ネットワーク、HTNet Cloudサービスを提供開始
北陸通信ネットワーク(HTNet)は、クラウド環境上にある仮想サーバ機能をインターネットや広域イーサネットサービス「HTNet-Ether」などの通信回線を介して利用する「HTNet Cloud」サービスを9月20日より提供開始する。

テーマは“ソーシャルエンタープライズ”……「Dreamforce'11」でベニオフCEOが講演
米セールスフォース・ドットコムのイベント「Dreamforce'11」では、マーク・ベニオフ氏が基調講演を行った。同社はそのもようをYouTubeの公式チャンネルに公開しはじめた。今回のテーマは“ソーシャルエンタープライズ”だ。

【インタビュー】EVソリューションに積極参入…SAP ソリューション統括本部 松尾康男氏
自動車業界やエネルギー関連事業をはじめ、世界120か国・10万社を顧客に、生産、会計、購買、人事といった多岐にわたる管理ソフトウェアを提供するSAP。EV、スマートグリッド分野にも積極的に参入していくという同社のねらい、そして強みとは。

円高が産業に与える影響……現行レートで半年続くと32%の企業が深刻な減益
経済産業省は2日、急激に進行している円高による企業への影響と対応についての調査結果を発表した。

【テクニカルレポート】新たな顧客チャネルとなるスマートフォン、タブレット端末(前編)……野村総合研究所「技術創発」
iPhoneやiPadなどのスマートフォン、タブレット端末を顧客チャネルとして活用する企業が増えている。顧客訪問に必要な情報を閲覧したり、タブレット端末を活用して顧客のニーズを伺いながらライフシミュレーションを行えるようにしている。

マクドナルド UKが、ICTインフラサポートを富士通に一本化!
富士通UK and Irelandは2日(現地時間)、マクドナルド(UK)とICTインフラサポート契約を締結したと発表した。

関西のどこかに自分の胸像が!しかも、デキる男として……
ある意味漫画のようなキャンペーンを展開しているのは、関西一円でサービスを展開するケイ・オプティコムだ。

セールスフォース、「Chatter Now」などソーシャルエンタープライズ製品群を一挙発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間31日、プライベートイベント「Dreamforce '11」において、ソーシャル、モバイル、オープンなクラウドテクノロジーなどを支えるエンタープライズ製品群を発表した。

NEC、M2M分野の標準化会議をアジアで初めて開催……ICT標準化団体「ETSI」と協力
日本電気(NEC)は2日、欧州電気通信標準化機構(ETSI:European Telecommunications Standards Institute)と協力して、M2M (Machine to Machine Communications)分野の国際標準策定を目的とした会議を開催することを発表した。

凸版印刷、様々な形状に加工可能なNFC対応ICタグを販売開始
凸版印刷は2日、さまざまな形状に加工可能なNFC(Near Field Communication)対応ICタグを開発したことを発表した。9月中旬よりコンサートのチケッティングやアミューズメント施設の入館管理、ガソリンスタンドのID認証などの用途に向け販売を開始する。

シャープ、家庭内消費電力を専用タブレットで確認できるHEMS開発
シャープは2日、発電量や売電電力量など、家庭内における個別の家電機器の消費電力を、専用タブレット端末で確認できるHEMS(Home Energy Management System)である「電力見える化システム」を開発したことを発表した。

エリクソン、中国にグローバル・ネットワーク運用センター新設
エリクソンは1日、中国にGNOC (Global Network Operations Center) を新設し、マネージド・サービス提供の規模と範囲を強化すると発表した。

パナソニック、ロンドンオリンピックの3D放送化に向けたパートナーシップ契約
パナソニックは31日(現地時間)、第30回オリンピック競技大会のTOPスポンサーとして、3D放送化に向けたパートナーシップ契約に調印したと発表した。

NEC、シスコとLTEの商用ネットワーク構築で協業……トータルシステムを共同提供
日本電気(NEC)は1日、米Cisco Systems(シスコ)とグローバル市場向けLTE商用ネットワークの構築や販売活動に関して協業することで合意した。

ALSI、 ログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」最新版を発表……仮想化環境に対応
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は1日、Webフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」のログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」のバージョンアップを発表した。最新版は8日より提供が開始となる。

ヤフーとソフトバンク、「Yahoo!Phone」を9月9日より予約受付開始
ヤフーとソフトバンクモバイルは1日、「Yahoo!Phone」(SoftBank 009SH Y)について、9月9日より事前予約の受付を開始することを発表した。