
GARMINのリストバンド型活動量計「vivofit正規版」が5月19日から日本で発売
米GARMINのリストバンド型活動量計「vivofit正規版」が、同社の国内正規代理店いいよねっとから発売される。販売開始は5月19日、価格は15,278円(税抜)。

スマホ最適化の必要性……富士通とジャストシステムが共同開発
富士通とジャストシステムは24日、都内で「Super ATOK ULTIAS」の発表会を行った。両社はフィーチャーフォン時代から、日本語入力システムを共同開発している。

Snapdragon 801搭載の“フラッグシップキラー”5.5型スマホ「OnePlus One」……低価格なハイスペック機
中国の新興スマートフォンメーカーOnePlusは23日(現地時間)、Snapdragon 801を搭載するAndroidスマートフォン「OnePlus One」を発表した。同社では「フラッグシップキラー」と謳っている。

ソフトバンクモバイル、ブランド名を「AQUOS」に変更した5.2型「AQUOS Xx 304SH」……3辺狭額縁設計でAndroid 4.4モデル
ソフトバンクモバイルは24日、5.2インチIGZO搭載スマートフォン「AQUOS Xx 304SH」を5月下旬以降に発売すると発表した。5月1日より予約受け付けを開始する。

「Super ATOK ULTIAS」、最大クラスの語彙数や新機能搭載で今夏登場
富士通とジャストシステムは24日、新たな日本語入力システム「Super ATOK ULTIAS(スーパー エイトック ウルティアス)」を共同開発したことを発表した。

2014年3月末のスマートフォン契約数、5,734万件で端末契約数の47.0%
MM総研は23日、最新の携帯電話契約数と今後の予測を発表した。携帯電話事業者と電気通信事業者協会(TCA)が発表する契約数およびMM総研による独自の調査・分析データを基に算出したものとなっている。

PC経由のネット利用者、1年で350万人減少……スマホ経由は1,100万人増加
ニールセンは23日、2013年度(2013年4月~2014年3月)の1年間における、インターネットサービスの利用状況を分析した結果を発表した。

「Google Glass」、iPhoneからのSMS通知機能などを追加
米Googleは22日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、iPhoneからのSMS通知機能とカレンダーアプリの提供を発表した。

下り最大150Mbpsのキャリアアグリゲーション、複数スマホが対応予定……KDDI質疑応答
KDDIは21日、異なる周波数帯の電波を同時に利用するキャリアアグリゲーションを行うと発表した。ここでは、質疑応答と囲み取材の様子を紹介する。

ドコモ、出前・フード宅配サービス「dデリバリー」提供開始……他社スマホからも利用可能
NTTドコモは4月21日、「dマーケット」の新たなサービスとして、出前・フード宅配サービス「dデリバリー」を発表した。5月1日から提供を開始する。

au「isai」次期モデルの写真がリーク……5.5型でAndroid 4.4、Snapdragon 801搭載
au(KDDI)のAndroidスマートフォン「LG isai」の次期モデルといわれるリーク写真が、リーク情報で有名な@evleaksで公開された。5.5インチ液晶など、スペックも掲載されている。

フェイスブックが近くにいる友達を見つけてくれる……Nearby Friends
フェイスブックは17日、モバイルアプリの「Facebook」に、新機能「Nearby Friends」(ニアバイ・フレンズ)の追加を発表した。ONに設定しておくと、ユーザーの近くや進行方向にいる友達を発見してくれる。

ソフトバンクM、「スマ放題」の提供開始時期を延期……ドコモ「カケホーダイ」が影響か
ソフトバンクモバイルは18日、音声定額とパケット定額をパックにしたスマートフォン向け新定額サービス「スマ放題」について、提供開始時期を変更することを発表した。

ビックカメラ、音声通話対応「BIC SIM」とスマホの格安セット販売開始……1000台限定で月額2,830円から
ビックカメラは18日、同社のMVNO通信サービス「BIC SIM」において、利用中の電話番号をそのままでSIMカードに乗り換えできるサービスを開始した。端末代金込みで月額2,830円から利用できる。

実測10g カーボン製スマホカバーは1万2000円
超軽量の自転車用車輪を製造するライトウェイト社がiPhone5、iPhone5S、GALAXY S4用スマートフォンカバーを販売する。リアルカーボンをまとった高級感のある外観。重量は実測10g。1万2000円(税別)。

おサイフケータイ搭載スマホを活用した電子マネー決済を国内初開発 楽天EdyとTFPS
楽天Edyと、トッパン・フォームズのグループ会社であるTFペイメントサービスは4月17日、「おサイフケータイ」を搭載したスマートフォンで電子マネー「楽天Edy」を利用できるプラットフォームを開発したことを発表した。

欧州で「Xperia Z2」の発売が延期……予約ページで「デリバリーは5月」と明かす
欧州ソニーモバイルの公式オンラインショップが、一時中止していた「Xperia Z2」の予約を再開。しかしデリバリーは5月になるとして、発売延期を明らかにした。

家族利用以外は損なのか?ドコモ新料金プランを検証
NTTドコモが10日に発表した新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」。スマホ・タブレット利用について、いくつかのモデルケースを考えながら現行プランとの違いを検討してみた。

富士フイルム、スマホ&チェキの写真展の作品募集中
富士フイルムは、一般応募作品による写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2014」を7月18日より全国29都市で順次開催。現在、作品を募集中だ。

パナソニック、スマホでファクス受信画像を見られる新「おたっくす」
パナソニックは14日、ファクスの受信画像をスマートフォンで見られる無線LAN対応パーソナルファクス「KX-PD101DL」を発表した。発売は6月12日、価格はオープンで予想実売価格は27,000円前後(税抜)。

「HTC One(M8)」24金モデルの写真が公開
3月25日に発表されたHTCのフラッグシップモデル「HTC One(M8)」の24金モデルが公開されて話題となっている。

サムスン、「GALAXY S5」を世界125ヵ国で同時発売……日本への登場は5月か?
サムスン電子は11日、同社の新フラッグシップスマートフォン「GALAXY S5」を米国、英国、インドなど世界125ヵ国で同時発売すると発表した。

MAM、MCMの概念や仕組みをまとめた利用ガイドベータ版、パブコメも募集
JSSECは、「MAM/MCM利用ガイド」を策定し、正式版の発表に先立ち「β版」を公開した。また同時に、本ガイドへのパブリックコメントも募集している。

hi-ho、「hi-ho LTE typeDシリーズ」に音声通話対応SIMを14日から提供
ハイホーは11日、同社のMVNOサービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」で音声通話に対応する「音声通話対応SIMカード」を4月14日から提供すると発表した。