■ 【結論】LINEMOで最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント中!LINE MUSICの6カ月無料キャンペーンもあり!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大10,000円相当の
ボーナスプレゼント!\LINE MUSICが6カ月無料/
5分以内の国内通話も1年無料!
公式サイト:
https://www.linemo.jp/
格安SIMの比較ポイント、おすすめMVNO12選などを紹介します。
- 楽天モバイル:3GBまでは1,078円(税込)!使った分だけ支払うワンプラン
- ahamo:最大100GBまで使える大容量プランを用意!国内通話5分無料の格安SIM
- irumo:3GBプランを最安880円(税込)と破格の安さで利用可能!ドコモユーザーにおすすめ
- UQモバイル:余ったデータは繰り越し可能!通信制限時でも最大1Mbpsでつながる
- ワイモバイル:格安なプラン+独自回線で大手と格安SIMのいいとこ取りのキャリア
- LINEMO:LINE使い放題が魅力のソフトバンクが導入する新料金の格安SIM
- povo:基本料は0円!トッピング制で好みにカスタマイズできる新形態の格安SIM
- mineo:定量制の「マイぴた」と無制限の「マイそく」を用意するトリプルキャリア対応の格安SIM
- IIJmio:SIMの種類が豊富!音声通話料金も半額で利用できる格安SIM
- OCNモバイルONE:安さ・速度・安定性とトータルバランスに優れた格安SIM
- BIGLOBEモバイル:「エンタメフリー・オプション」が最大6ヶ月間無料!娯楽コンテンツがお得な格安SIM
- イオンモバイル:格安SIMでも最多プランを用意!全国200店舗以上でサポートも受けられる
■ 【結論】大手4キャリア内で満足度No. 1!最大19,000円相当の還元で楽天モバイル + iPhoneのセット契約がお得!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大19,000円相当の
ポイント還元中!\縛り期間・解約金・手数料なし/
20GB超過後は料金固定!
公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
■ 【結論】ahamoへの乗り換え時、ディズニープラスと両方契約がお得!20GBで2,970円(税込)の格安プランが魅力!

↓今なら乗り換えが超お得↓
爆アゲセレクションで
動画サービスがお得に契約可能!\5分間までの国内通話が無料/
縛りなし&解約金も0円!
公式サイト:
https://ahamo.com/

格安SIMとは:キャリア回線を利用して格安料金で使える通信事業者及び通信サービス

■ 【結論】限定特典!下記ボタン・URLからのお申し込みで、IIJmioの初期費用が割引になるキャンペーン実施中!

↓9月30日まで大特価セール開催中!↓
端末セット最安110円(税込)〜\乗り換え手数料・解約金ゼロ/
人気スマホの在庫切れに注意!
公式サイト:
https://www.iijmio.jp/
近年隆盛を見せる格安SIMは、キャリアよりも格安の料金でスマートフォンを運用できる、画期的なサービスです。
SIMとはスマホに内蔵するICチップ「SIMカード・eSIM」のことで、契約者の個人情報や電話番号が記録されています。
インターネット通信や通話を行うためには、必須となるカードです。
格安SIMは、SIMカード・eSIMを格安の料金で独自に発行している通信事業者のことを指します。
そのためSIMカードに紐づけられた内容は各社によって異なり、必要最低限のサービスのみに絞れる点が特徴です。
格安SIMが登場するまでは、携帯会社といえば、ソフトバンク・au・ドコモの三大キャリアが主流となっていました。
その背景には、三大キャリアでしかSIMカードが発行されていなかったことが挙げられます。
また、キャリアにはそれぞれ自社回線があり、利用料金には自社回線を運用する上でのコストも含まれていました。
一方、格安SIMはSIMカード・eSIMのみを取り扱い、自社回線は持ちません。回線自体は大手キャリアの空き領域を間借りするため、安価に運用することができます。
通信設備へのコストを削減することで格安な料金でのスマホ利用を可能にしたサービスが、格安SIMです。
なお、格安SIMを提供している通信事業者は「MVNO」と呼ばれています。自社回線を持たない限りキャリアには当たりませんので、ご注意ください。
■ 【結論】PayPayポイント還元がお得!ワイモバイルの最新キャンペーンなら人気スマホが割引価格で購入可能

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大58,800円相当の
PayPayポイント還元!\ネットからの申し込み限定/
契約事務手数料の3,300円が無料!
公式サイト:
https://www.ymobile.jp/
格安SIMの4つのメリット
ここでは、格安SIMのメリットを確認していきましょう。
スマホの月額料金を必要最低限まで抑えられる

格安SIMのメリットはやはり、キャリアと比較して圧倒的にコストが抑えられる点です。
ソフトバンク・au・ドコモは自社回線を持っている分、設備投資や運営にかかるコストが携帯料金にも上乗せされています。
そのため同容量のプランでも格安SIMと比較すると、月額料金の差は以下のとおりです。
容量(プラン名) | 月額料金 | |
ソフトバンク | ~3GB(ミニフィットプラン+) | 4,378円(税込) |
au | 1~4GB(ピタットプラン 5G) | 3,278円(税込) |
ドコモ | ~3GB(5Gギガライト) | 4,565円(税込) |
ワイモバイル | 3GB(シンプルS) | 2,178円(税込) |
UQモバイル | 3GB(くりこしプラン +5G) | 1,628円(税込) |
格安SIMはキャリアから回線を間借りする形になるため、設備の運用費がほとんどかかりません。
また実店舗を持たず人件費を浮かせることで、数千円ものコストカットを実現しているサービスもあります。
年間で換算すると数万円もの節約につながりますので、格安SIMにおける最大のメリットといえるでしょう。
■ 【結論】UQモバイルはMNP(乗り換え)・新規契約がお得!還元額も大きい!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
au Pay還元実施中!\縛りなし!基本料金もそのまま/
契約解除料は0円!
公式サイト:
https://shop.uqmobile.jp/shop/
料金体系がシンプルかつ明瞭で誰でも分かりやすい

キャリアで契約するときに戸惑いがちなのが、契約プランの分かりにくさです。
大手キャリアでは契約プランにさまざまなオプションが付随しており、組み合わせ方によって料金も変化します。
よく確認せずに契約したら、本来は必要なかったはずのオプションが含まれていた、というケースも少なくありません。
一方格安SIMでは低価格を実現するため、初めからオプションがついていないプランがほとんどです。
基本は容量のみの違いとなっており、オプションは後から自由に追加することができます。
また音声通話ができるSIMカードかデータ通信のみのSIMカードか選べる点も、シンプルで分かりやすいポイントです。
不要なサービスはカットして自分に合わせたプランを作れるところが、格安SIMならではのメリットといえるでしょう。
キャンペーンやオプションの種類が充実している

キャリアと比較すると、格安SIMはオプションの内容が充実している点もおすすめできるポイントです。
格安SIMの契約と同時に動画配信サービスに加入できたり特定のサービスにおける通信量がカットされたりと、ニーズに合わせた特典を享受することができます。
ライフスタイルに合わせた運用ができるところも格安SIMがおすすめできる理由といえるでしょう。
また格安SIMではキャリアと比較して、キャンペーンも積極的に行っています。
特に乗り換えで利用できるキャンペーンが多く、初期費用を抑えてお得に乗り換えられるのも格安SIMのメリットです。
さらにほとんどの格安SIMでは最低利用期間を設けていません。
違約金の心配もありませんので気になるサービスがある方は、気軽に乗り換えてみるのもおすすめです。
スマホとのセット購入が低価格でできる

格安SIMの中には、SIMカードのほかにoppoなどのスマホ端末やiPadを販売しているところもあります。
スマホ端末も取り扱っている格安SIMで契約するなら、スマホとのセット購入がおすすめです。
スマホとのセット購入を条件に、ポイント還元や端末値引きを行っている格安SIMもあります。
また格安SIMで取り扱うスマートフォンは、古い機種から型落ちモデルまで幅広い点も特徴です。
早いところでは既にiPhone SE(第3世代)を用意している格安SIMもあります。
キャリアではもう在庫のないものが手に入ることもありますので、二台目導入や乗り換えを検討している際はぜひ確認してみてはいかがでしょうか。
ただし最新モデルや人気のモデルは取り扱いがない場合もあるため、あらかじめご注意ください。
格安SIMの3つのデメリット
次に、格安SIMのデメリットを見ていきましょう。
時間帯や場所によっては通信がつながりにくくなる

格安SIMとキャリアの違いは、自社で回線を持っているかどうかにあります。
格安SIMはキャリアの回線を借りて通信するサービスのため、キャリアよりも通信速度が安定しにくい点がデメリットです。
特に通勤時間帯の朝や夕方、ランチライムにかかる昼間などは、ユーザー数が増えるため、つながりにくくなります。通信速度を重視する方にはおすすめできません。
キャリアと比較した際の通信品質にはあらかじめ注意しておきましょう。
また災害時などの緊急事態においては、キャリアであってもライフラインとなる携帯の通信が不安定になります。
特に大手キャリアは災害時、電話回線を災害対応のために回すこともあるため、格安SIMがその打撃を受ける可能性も少なくありません。
災害時における格安SIMの通信性が気になる場合は、パケット開放などの対策を講じている格安SIMがおすすめです。
キャリアメールが使えずLINEの機能に制限がかかる場合もある

キャリアメールとはSIMカードを販売する通信事業者が独自で用意するアドレスのことです。一般的にメールアドレスの最後にキャリアの名前が記載されています。
しかし格安SIMではキャリアメール自体を用意していないところも少なくありません。
用意があっても格安SIMでは有料オプションとなる場合もあるため、キャリアメールを活用していた方はご注意ください。
格安SIMに乗り換える前には、フリーアドレスを取得しておくのがおすすめです。
また格安SIMの中には、LINEの一部機能に制限がかかるものもあります。
たとえば電話番号でのユーザー検索は、LINEと提携しているキャリアしか利用することができません。
格安SIMでは、LINEのID検索や電話番号検索が利用できないものがあるデメリットも考慮しておきましょう。
なおmineoやイオンモバイル、ワイモバイルなどは格安SIMでもLINEのID検索機能に対応しています。
サポート体制が薄く、相談窓口が限られている

格安SIMが安い理由には、人件費の徹底した削減も含まれています。格安SIMではキャリアのように実店舗を持つところがあまり多くありません。
徹底したコストカットのもと、オンラインのみで運営している格安SIMもあります。
そのため申し込みから契約まで一人で行わなければならない上、初期設定もセルフサービスとなる点も格安SIMのデメリットです。
またアフターサポートの相談窓口が対面や電話ではなく、チャットのみに限定しているところもあります。
もしトラブルが発生したとしても、操作自体は自身で行いながら解決しなければなりません。
スマホの操作が不安な方や子供用スマホを検討している方は、実店舗を構えている格安SIMを選んでいくのがおすすめです。
格安SIMの比較ポイント!MVNOの選び方6選
ここでは、格安SIMの比較ポイントを紹介します。具体的に、以下6つの選び方を見ていきましょう。
月額料金で比較|一ヶ月に必要なデータ容量を見極めてから比較する

検証項目 | 1GBできることの目安 |
ニュースサイトなどの閲覧 (1ページあたり150KBとして計算) | 約6,600ページ |
メール送受信 (1通あたり500KBとして計算) | 約2,000通 |
LINEの通話時間 | ・音声通話:約40時間 ・ビデオ通話:約3時間 ※通信状況により多少の変動あり |
インターネット動画の視聴 ※512kbps程度の中画質 ※1分あたり4MBとして計算 | 約4時間の再生 |
Youtubeの高画質動画の視聴 ※HD高画質720P ※1分あたり12MBとして計算 | 約1.5時間の再生 |
音楽のダウンロード ※約4MB/1曲 ※約4分間の楽曲 | 約250曲 |
格安SIMでは月額料金を抑えられることが最大のメリットになります。
格安SIMに加入する際は、あらかじめ自分にとって最適なデータ容量を知っておくことがおすすめです。
余計なオプションやサービスが付いていない格安SIMでは、データ容量の大きさが契約プランの価格を左右します。
必要最低限のデータ容量に抑えることが結果として月額料金のコストカットにもつながるため、必ず把握しておきましょう。
なお以下の場合は、データ容量の使用が大幅に削減できます。
- 在宅勤務が多い、外出機会が少ない
- 常にWi-Fi環境下であることが多い
- 動画視聴やオンラインゲームはほとんど行わない
データ容量が必要になるのは、主に動画やLINE配信の視聴時、オンラインゲームプレイ時となります。
日常的に動画やゲームを楽しむ方は、格安SIMでも10GB以上は確保しておくのがおすすめです。
反対にメールやLINEがほとんどという方は3GB未満の格安プランでも問題なく運用できるでしょう。
また常にWi-Fi環境下にある場合も、格安SIMのデータ容量は節約することができます。
通信速度で比較|実際の口コミ評判や実測値をもとに比較する

格安SIMは通信性の低さがネックになりやすいサービスです。公式で最大速度が明示されていることもありますが、最大速度を基準値にするのはおすすめしません。
格安SIMの公式にある数値はあくまで、通信環境が整った上での一時的な最大値と考えておくのがおすすめです。
格安SIMの実測値を調べるなら、投稿サイト「みんなのネット回線速度」がおすすめです。格安SIM26社で比較した実測値は、次のとおりとなります。
平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
ワイモバイル | 39.74ms | 65.73Mbps | 16.04Mbps |
UQモバイル | 47.76ms | 61.41Mbps | 11.57Mbps |
mineo | 71.83ms | 41.06Mbps | 8.88Mbps |
楽天モバイル (自社回線時) | 51.17ms | 57.94Mbps | 26.21Mbps |
イオンモバイル | 105.02ms | 50.33Mbps | 11.9Mbps |
IIJmio | 114.03ms | 49.47Mbps | 11.9Mbps |
OCNモバイルONE | 54.51ms | 61.52Mbps | 13.22Mbps |
BIGLOBEモバイル | 56.45ms | 12.71Mbps | 9.16Mbps |
b-mobile | 54.71ms | 41.51Mbps | 12.08Mbps |
QTモバイル | 84.7ms | 31.99Mbps | 9.18Mbps |
NUROモバイル | 51.27ms | 50.44Mbps | 13.01Mbps |
y.u mobile | 109.53ms | 43.81Mbps | 13.14Mbps |
エキサイトモバイル | 81.55ms | 20.04Mbps | 4.78Mbp |
DTI SIM | 48.63ms | 63.59Mbps | 17.14Mbps |
ロケットモバイル | 44.64ms | 17.06Mbps | 10.51Mbps |
リペアSIM | -(データなし) | – | – |
LIBMO | 60.48ms | 9.45Mbps | 8.47Mbps |
HISモバイル | 45.05ms | 48.11Mbps | 9.89Mbps |
NifMo(ニフモ) | 66.28ms | 38.4Mbps | 10.68Mbps |
リンクスメイト | 57.8ms | 80.47Mbps | 11.34Mbps |
トーンモバイル | 53.34ms | 20.52Mbps | 7.62Mbps |
J:COMモバイル | 48.8ms | 74.41Mbps | 10.94Mbps |
日本通信SIM | 78.62ms | 38.82Mbps | 10.84Mbps |
ahamo | 48.82ms | 134.48Mbps | 14.54Mbps |
povo | 50.14ms | 67.08Mbps | 15.22Mbps |
LINEMO | 40.73ms | 59.12Mbps | 15.87Mbps |
平均Ping値は通信に要する時間を表すため数値が小さいほど、通信環境が良いということになります。
上記26社で比較したところ、ソフトバンクが運営する格安SIM「ワイモバイル」が最速となりました。
一方、平均ダウンロード速度で圧倒的な速さを見せたのは、ドコモが打ち出した格安SIM「ahamo」です。
平均アップロード速度のトップは「楽天モバイル」で、格安SIMで唯一自社回線を持つキャリアの強みが出る結果となりました。
なお格安SIMの通信速度を比較する際には、実測値のほかに格安SIMの口コミ評判を見ておくのもおすすめです。
SNSで確認すると、遅くなる場合の通信環境や時間帯が載っていることもあります。
実測値と口コミを合わせて比較・検討しておけば、実際に使ったときとのギャップは最小限に抑えられるでしょう。
キャンペーン・割引特典で比較|乗り換え限定のポイント還元やキャッシュバック・割引があることも

格安SIMに乗り換えた際のメリットとなるのが、お得なキャンペーンや割引特典です。
格安SIMを比較する際には必ず現時点で利用できるキャンペーンがないか確認しておくと良いでしょう。
特におすすめなのが、回線キャリアを変更した上での格安SIMの乗り換えです。
格安SIMの回線はキャリアに依存するため、キャリアから格安SIMに乗り換えても回線自体は変わらないケースが生じます。
するとキャリア側としては顧客数の増減には影響しないため、特に大きな割引や特典は設ける必要がありません。
しかし回線も変更しての乗り換えの場合、変更先のキャリア側からみると格安SIMへの乗り換えが新規顧客の獲得につながります。
そのため回線変更を踏まえた乗り換えでは、大幅な割引特典やキャッシュバックキャンペーンが打ち出しやすくなります。
格安SIMの比較検討時には、適用条件も確認しておくのがおすすめです。
独自のオプション・サービスで比較|ニーズに合わせて探していく
大手キャリアでは用意がないオプションや各社独自の追加オプションがあることも、格安SIMならではの特徴です。
格安SIM各社がおすすめしているオプションを比較してみると、以下のとおりとなります。
オプションサービス名 | 概要 | 月額料金 | |
ワイモバイル | Enjoyパック | 毎月500円分のクーポンと550円分のパケットが付いてくる上、ネットショッピングでのPayPayポイントが5%もらえるパック | 550円(税込) |
mineo | ゆずるね。 | 混みあいやすい平日昼間の通信を譲ると、達成回数によって特典がもらえる混雑緩和プロジェクト | 無料 |
楽天モバイル | Rakuten Link | 楽天モバイルユーザーのみが利用できる国内通話かけ放題のオリジナルコミュニケーションアプリ | 無料 |
イオンモバイル | アプリ超ホーダイ | 100タイトル以上の人気有料アプリが使い放題になるサービス | 396円(税込) |
BIGLOBEモバイル | エンタメフリー・オプション | 21個の対象サービス使用時の通信量がノーカウントになるオプションサービス | 音声通話SIM:308円(税込) データSIM:1,078円(税込) |
NUROモバイル | バリューデータフリー | トークやニュース記事詳細の閲覧などLINE内の対象となるサービス利用時は、通信量が消費されないサービス | 無料 |
y.u mobile | シングル U-NEXT | 20GBのプランにU-NEXTの月額プランが含まれた上、毎月1,200円分のポイントがもらえる特別プラン | 2,970円(税込) |
LIBMO | 雑誌読み放題 タブホ | 幅広いジャンルで800誌以上の雑誌が読み放題になるサービス | 550円(税込) |
リンクスメイト | カウントフリーオプション | オンラインゲームやSNS、動画配信サービスなど対象となるコンテンツの通信量が90%以上ノーカウントになる | 550円(税込) |
トーンモバイル | 動画チケットオプション | チャージすると、モードの切り替えによって動画視聴が快適に利用できるオプションサービス | 330円(税込)/1GB |
日本通信SIM | 歩いてギガが貯まる | オンライン健康管理サービス「FiNCプラス」が利用できる上、月間で6万歩を達成すると通信量1GB&FiNCモール内で使える500ポイントがゲットできる、サービス | 480円(税込) |
povo | DAZN使い放題パック(7日間) | DAZNの利用と利用中のデータが使い放題となる、オプションサービス | 760円(税込)/回 |
LINEMO | LINEギガフリー | LINEアプリの利用が一切のデータ消費無しで使えるオプションサービス | 無料 |
格安SIMでは動画配信サービスがお得になるオプションも多数用意しています。
BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」やy.u mobileの「シングル U-NEXTプラン」が代表的な例です。
また格安SIMのなかにはオンラインゲームに特化したものや、LINEが使い放題になるものもあります。
普段から使うことの多いアプリやサービスを踏まえて比較することがおすすめです。
使用するキャリア回線で比較|回線によって対応範囲やつながりやすさが変わってくる
格安SIMはキャリア回線を利用することで格安料金を実現しているサービスです。
そのため格安SIMでは必ず、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線を利用することになります。格安SIM26社で使っている回線は、次のとおりです。
利用するキャリア回線 | |
ワイモバイル | ソフトバンク |
UQモバイル | au |
mineo | ドコモ・au・ソフトバンク |
楽天モバイル | au・楽天回線(自社回線) |
イオンモバイル | ドコモ・au |
IIJmio | ドコモ・au |
OCNモバイルONE | ドコモ |
BIGLOBEモバイル | ドコモ・au |
b-mobile | ドコモ・ソフトバンク |
QTモバイル | ドコモ・au・ソフトバンク |
NUROモバイル | ドコモ・au・ソフトバンク |
y.u mobile | ドコモ |
エキサイトモバイル | ドコモ・au |
DTI SIM | ドコモ |
ロケットモバイル | ドコモ・au・ソフトバンク |
リペアSIM | ドコモ・ソフトバンク |
LIBMO | ドコモ |
HISモバイル | ドコモ・ソフトバンク |
NifMo | ドコモ |
リンクスメイト | ドコモ |
トーンモバイル | ドコモ |
J:COMモバイル | au |
日本通信SIM | ドコモ |
ahamo | ドコモ |
povo | au |
LINEMO | ソフトバンク |
特徴的なのは、格安SIMながらも自社回線を用意する楽天モバイルになります。
楽天モバイルでは格安SIMとしてau回線をパートナー回線としていますが、順次自社回線に切り替えている点が特徴です。
将来的には第四のキャリアとして台頭してくるでしょう。格安SIMでも自社回線の安定感を求めるなら楽天モバイルがおすすめです。
一方で、そのほかの格安SIMは会社によって利用できるキャリア回線の種類が異なります。
乗り換え先に今まで利用していたキャリア回線がない場合、切り替えでやや手間がかかる点にご注意ください。
また回線によっては対応周波数帯が異なることで、つながりにくさを感じる可能性もあります。
格安SIMを比較する際には、事前に各社の通信回線と対応エリアを確認しておくのがおすすめです。
SIMカードの種類で比較|データ通信専用SIMやSMS機能付きSIMでは音声通話が使えない

格安SIMではキャリアと同様に、三種類のSIMカードが用意されています。最も機能性が高いのが音声通話SIMで、音声通話やデータ通信がすべて利用できるSIMカードです。
一方、データ通信専用SIMはデータ通信が使えても音声通話はできないSIMカードになります。
そしてSMS機能付きSIMは、音声通話はできないものの、データ通信に加えてショートメール機能が付いたSIMカードです。
格安SIMを比較する際には、まずどのSIMカードを探すか選んでおくことが大切です。
おすすめのオプションとニーズが合致しても、音声通話SIMしか用意していない格安SIMもあります。
なおデータ通信専用SIMには音声通話ができなくとも、LINE通話などは可能です。
仕事用かプライベートか、使用用途によって適したSIMカードを選択していくのがおすすめです。
格安SIMの比較ランキング!スマホ料金表からわかるMVNOのおすすめ
次に、格安SIMの比較ランキングを見ていきましょう。
【音声通話付きプランを比較】おすすめ格安SIMの料金表【最安はどれ?】

100MB | 200MB | 300MB | 400MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 22GB | 24GB | 25GB | 26GB | 28GB | 30GB | 34GB | 40GB | 50GB | 60GB | 80GB | 100GB | 140GB | 150GB | 200GB | 300GB | 400GB | 600GB | 800GB | 1TB | |
ワイモバイル | – | – | – | – | – | – | – | シンプルS:2,178円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | シンプルM:3,278円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | シンプルL:4,158円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
UQモバイル | – | – | – | – | – | – | – | くりこしプラン +5G S:1,628円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | くりこしプラン +5G M:2,728円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | くりこしプラン +5G L:3,828円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
mineo | – | – | – | – | – | マイピタ(デュアルタイプ):1,298円(税込) | – | – | – | マイピタ(デュアルタイプ):1,518円(税込) | – | – | – | – | マイピタ(デュアルタイプ):1,958円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | マイピタ(デュアルタイプ):2,178円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT VII(0~3GB):1,078円(税込) | Rakuten UN-LIMIT VII(3~20GB):2,178円(税込) | Rakuten UN-LIMIT VII(20GB~):3,278円(税込) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イオンモバイル | – | – | – | – | さいてきプラン:803円(税込) | さいてきプラン:858円(税込) | さいてきプラン:968円(税込) | さいてきプラン:1,078円(税込) | さいてきプラン:1,188円(税込) | さいてきプラン:1,298円(税込) | さいてきプラン:1,408円(税込) | さいてきプラン:1,518円(税込) | さいてきプラン:1,628円(税込) | さいてきプラン:1,738円(税込) | さいてきプラン:1,848円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | さいてきプランMORIMORI:1,958円(税込) | – | – | – | – | – | さいてきプランMORIMORI:3,058円(税込) | – | さいてきプランMORIMORI:4,158円(税込) | さいてきプランMORIMORI:5,258円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
IIJmio | – | – | – | – | – | – | ギガプラン:850円(税込) | – | ギガプラン:990円(税込) | – | – | – | ギガプラン:1,500円(税込) | – | – | – | – | – | – | ギガプラン:1,800円(税込) | – | – | – | – | ギガプラン:2,000円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
OCNモバイルONE | – | – | – | – | 550円(税込) | 770円(税込) | – | 990円(税込) | – | – | 1,320円(税込) | – | – | – | 1,760円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
BIGLOBEモバイル | – | – | – | – | – | プランS:1,078円(税込) | – | プランR:1,320円(税込) | – | – | プランM:1,870円(税込) | – | – | – | – | – | 3,740円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | 5,720円(税込) | – | – | – | – | – | 8,195円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
b-mobile | – | – | – | – | – | 990ジャストフィットSIM:1,089円(税込) | 990ジャストフィットSIM:1,309円(税込) | 990ジャストフィットSIM:1,529円(税込) | 990ジャストフィットSIM:1,749円(税込) | 990ジャストフィットSIM:1,969円(税込) | 990ジャストフィットSIM:2,189円(税込) | 990ジャストフィットSIM:2,409円(税込) | 990ジャストフィットSIM:2,629円(税込) | 990ジャストフィットSIM:2,849円(税込) | 990ジャストフィットSIM:3,069円(税込) | 990ジャストフィットSIM:3,289円(税込) | 990ジャストフィットSIM:3,509円(税込) | 990ジャストフィットSIM:3,729円(税込) | 990ジャストフィットSIM:3,949円(税込) | 990ジャストフィットSIM:4,169円(税込) | 990ジャストフィットSIM:4,389円(税込) | 990ジャストフィットSIM:4,609円(税込) | 990ジャストフィットSIM:4,829円(税込) | 990ジャストフィットSIM:5,049円(税込) | 990ジャストフィットSIM:5,269円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
QTモバイル | – | – | – | – | – | Sタイプ:1,254円(税込)~ | Dタイプ/Aタイプ:1,100円(税込) | Sタイプ:1,364円(税込)~ | Dタイプ/Aタイプ:1,540円(税込) | – | Dタイプ/Aタイプ:1,760円(税込) Sタイプ:2,134円(税込)~ | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:1,980円(税込) Sタイプ:3,274円(税込)~ | – | – | – | – | – | – | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:2,200円(税込) Sタイプ:5,379円(税込)~ | – | – | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:3,300円(税込) Sタイプ:7,579円(税込)~ | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
NUROモバイル | – | – | – | – | – | かけ放題プラン:1,870円(税込) | – | VSプラン:792円(税込) | – | VMプラン:990円(税込) | – | – | – | – | VLプラン:1,485円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | NEOプラン Lite:2,090円(税込) NEOプラン:2,699円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
y.u mobile | – | – | – | – | – | – | – | – | – | シングル:1,070円(税込) | – | – | – | – | シングル U-NEXT:2,970円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | シェア U-NEXT:4,170円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
エキサイトモバイル | Fit:880円(税込) | Fit:1,430円(税込) | Fit:1,980円(税込) | Fit:2,750円(税込) | Fit:3,245円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |||||||||||||||||||||||
– | – | – | – | – | – | – | Flat:1,210円(税込) | – | – | – | – | Flat:1,650 円(税込) | – | – | Flat:2,068円(税込) | – | – | Flat:2,970円(税込) | – | – | Flat:4,400円(税込) | – | Flat:7,700円(税込) | Flat:11,198円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||||||||||
DTI SIM | – | – | – | – | – | 1,320円(税込) | – | 1,639円(税込) | – | 2,112円(税込) | – | – | – | – | 3,080円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
ロケットモバイル | – | – | – | – | – | Dプラン:765円(税込) Aプラン:1,375円(税込) Sプラン:1,738円(税込) | Dプラン:850円(税込) | Dプラン:985円(税込) Aプラン:1,540円(税込) | – | Dプラン:1,430円(税込) Aプラン:1,980円(税込) | – | Dプラン:1,980円(税込) Aプラン:2,640円(税込) Sプラン:円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | Dプラン:4,400円(税込) Aプラン:5,038円(税込) Sプラン:5,467円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
リペアSIM | バリューS:980円(税込) | バリューM:1,680円(税込) | バリューL:1,980円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||||||||||||||||||||||
LIBMO | – | – | – | – | – | – | – | なっとくプラン:980円(税込) | – | – | – | – | なっとくプラン:1,518円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | なっとくプラン:1,991円(税込) | – | – | – | – | – | なっとくプラン:2,728円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
HISモバイル | – | – | – | – | – | 自由自在290プラン:550円(税込) | – | 自由自在290プラン:770円(税込) | – | – | – | 自由自在290プラン:990円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 自由自在290プラン:2,190円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | 自由自在290プラン:5,990円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
NifMo | – | – | – | – | – | – | – | 1,760円(税込) | – | – | – | 2,530円(税込) | – | – | – | – | – | 3,850円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 4,730円(税込) | – | – | 6,050円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
リンクスメイト | 517円(税込) | 627円(税込) | 660円(税込) | 682円(税込) | 715円(税込) | 737円(税込) | 770円(税込) | 902円(税込) | 1,078円(税込) | 1,210円(税込) | 1,342円(税込) | 1,463円(税込) | 1,606円(税込) | 1,705円(税込) | 1,870円(税込) | – | 2,090円(税込) | – | 2310円(税込) | – | 2530円(税込) | – | 2750円(税込) | – | 2970円(税込) | 3,157円(税込) | 3,344円(税込) | – | 3,531円(税込) | 3,718円(税込) | 3,905円(税込) | 4,279円(税込) | 4,840円(税込) | 5,500円(税込) | 6,160円(税込) | 7,260円(税込) | 8,305円(税込) | 10,285円(税込) | 13,255円(税込) | 18,227円(税込) | 22,902円(税込) | 32,252円(税込) | 41,052円(税込) | 49,852円(税込) | |
トーンモバイル | 容量別プランなし(1,100円/月~) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
J:COMモバイル | – | – | – | – | – | 1,078円(税込) | – | – | – | 1,628円(税込) | – | – | – | – | 2,178円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,728円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
日本通信SIM | – | – | – | – | – | 合理的シンプル290プラン:290円(税込) | – | 合理的かけほプラン:2,728円(税込) Wスマートプラン:1,738円(税込) | – | – | 合理的みんなのプラン:1,390円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 合理的20GBプラン:2,178円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
ahamo | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,970円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 4,950円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – |
povo | – | – | – | – | – | データトッピング:390円(税込)※7日間 | – | データトッピング:990円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | データトッピング:2,700円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | データトッピング:6,490円(税込)※90日間 | – | – | – | データトッピング:12,980円(税込)※180日間 | – | – | – | – | – | – |
LINEMO | – | – | – | – | – | – | – | ミニプラン:990円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | スマホプラン:2,728円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
音声通話付きプランの料金を比較して、どの格安SIMがおすすめか見ていきます。
格安SIM26社における音声通話SIMの月額料金比較の結果では、コストパフォーマンスの差異が明らかとなりました。
容量ごとにおすすめできる格安SIMは次のとおりです。
1GB未満:日本通信SIMなら1GBで月額290円(税込)!通話料金も11円(税込)/30秒で使える!

格安SIMの音声通話SIMプランで1GB以下を探すなら、日本通信SIMがおすすめです。
日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」では、月額料金を290円(税込)に抑えることができます。
さらに通話料金は11円(税込)/30秒と、大手キャリアの半額です。
万が一容量を超えてしまいそうなときには、1GB・220円(税込)で追加できる点もメリットといえるでしょう。
また格安SIMならデータ使用量の上限も設定できるため、使い過ぎを防ぐことも可能です。
通話が多い方の場合「国内通話定額」を70分700円(税込)か、かけ放題1,600円(税込)で追加することもできます。
シンプルで使い勝手に合わせてカスタマイズできるところも、日本通信SIMがおすすめできるポイントです。
1〜3GB未満:HISモバイルなら3GBまで770円(税込)!500円(税込)で5分かけ放題も追加できる

格安SIM26社で比較すると3GB以下の音声通話SIMでは、HISモバイルの「自由自在290プラン」が最安値となります。
「自由自在290プラン」は100MB未満290円(税込)からスタートする格安プランです。
1GBまでなら550円(税込)、3GBまでなら770円(税込)で利用することができます。データ容量はマイページから何回でも変更可能です。
さらに「5分かけ放題オプション」が500円(税込)で追加できる点も、HISモバイルがおすすめできるポイントです。
3GBかつ5分かけ放題にしても1,270円(税込)になります。仕事などで通話利用が多くても、容量と価格は抑えた格安SIMが欲しい方におすすめです。
3〜10GB未満:NUROモバイルなら10GBでも1,485円(税込)!3ヶ月ごとに6GBもらえる

10GBまでの音声通話SIMであれば、NUROモバイルの「VLプラン」がおすすめです。
格安SIM26社で比較しても、1,485円(税込)と破格の設定で、データ容量がもらえる「Gigaプラス」も付いてきます。
Gigaプラスは契約期間に応じてパケットがプレゼントされる、NUROモバイルならではの特典です。
5GBの「VMプラン」なら3ヶ月ごとに3GB、10GBの「VLプラン」なら6GBが受け取れます。
またNUROモバイルでは、「バリューデータフリー」もおすすめできるメリットになります。
「バリューデータフリー」はLINEの対象サービスを利用するときに限り、通信量がノーカウントとなるオプションです。
VM・VLプランのみの無料オプションで、申し込み時にチェックを入れるだけで適用がスタートします。LINEが多い方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
20GB以上:楽天モバイルなら3,278円(税込)で無制限使い放題!国内通話はアプリでかけ放題

20GB以上の大容量プランを探すなら、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルはワンプラン従量課金制を採用する格安SIMで、唯一自社回線を持つキャリアでもあります。
楽天回線エリアであれば、20GBを超えても3,278円(税込)の価格のまま、データ容量は無制限です。
さらに国内通話は専用アプリ「Rakuten Link」を経由すると、無料でかけ放題となります。乗り換えキャンペーンも充実した格安SIMになりますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大19,000円相当の
ポイント還元中!\縛り期間・解約金・手数料なし/
20GB超過後は料金固定!
公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
【データ通信専用プランを比較】おすすめ格安SIMの料金表【最安はどれ?】

100MB | 200MB | 300MB | 400MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 22GB | 24GB | 25GB | 26GB | 28GB | 30GB | 34GB | 40GB | 50GB | 60GB | 80GB | 100GB | 140GB | 200GB | 300GB | 400GB | 600GB | 800GB | 1TB | |
ワイモバイル | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
UQモバイル | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
mineo | – | – | – | – | – | 880円(税込) | – | – | – | 1,265円(税込) | – | – | – | – | 1,705円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 1,925円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
楽天モバイル | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
イオンモバイル | – | – | – | – | – | さいてきプラン:528円(税込) | さいてきプラン:748円(税込) | さいてきプラン:858円(税込) | さいてきプラン:968円(税込) | さいてきプラン:1,078円(税込) | さいてきプラン:1,188円(税込) | さいてきプラン:1,298円(税込) | さいてきプラン:1,408円(税込) | さいてきプラン:1,518円(税込) | さいてきプラン:1,628円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | さいてきプランMORIMORI:1,738円(税込) | – | – | – | – | – | さいてきプランMORIMORI:2,838円(税込) | – | さいてきプランMORIMORI:3,938円(税込) | さいてきプランMORIMORI:5,038円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
IIJmio | – | – | – | – | – | – | ギガプラン:740円(税込) | – | ギガプラン:900円(税込) | – | – | – | ギガプラン:1,400円(税込) | – | – | – | – | – | – | ギガプラン:1,730円(税込) | – | – | – | – | ギガプラン:1,950円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
OCNモバイルONE | – | – | – | – | – | – | – | 858円(税込) | – | – | 1,188円(税込) | – | – | – | 1,628円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
BIGLOBEモバイル | – | – | – | – | – | – | – | 990円(税込) | – | – | 1,595円(税込) | – | – | – | – | – | 2,970円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | 4,950円(税込) | – | – | – | – | – | 7,425円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
b-mobile | 190PadSIM:209円(税込) | – | – | – | 190PadSIM:528円(税込) | 190PadSIM:935円(税込) | 190PadSIM:1,595円(税込) | 190PadSIM:2,409円(税込) | 190PadSIM:3,608円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |||||||||||
QTモバイル | – | – | – | – | – | Sタイプ:770円(税込)~ | Dタイプ/Aタイプ:770円(税込) | Sタイプ:770円(税込)~ | Dタイプ/Aタイプ:990円(税込) | – | Dタイプ/Aタイプ:1,430円(税込) Sタイプ:1,570円(税込)~ | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:1,650円(税込) Sタイプ:2,640円(税込)~ | – | – | – | – | – | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:1,870円(税込) Sタイプ:4,400円(税込)~ | – | – | – | – | – | Dタイプ/Aタイプ:2,970円(税込) Sタイプ:6,600円(税込)~ | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
NUROモバイル | – | お試しプラン:330円(税込) | – | – | – | – | – | VSプラン:627円(税込) | – | VMプラン:825円(税込) | – | – | – | – | VLプラン: 1,320円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
y.u mobile | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
エキサイトモバイル | Fit:770円(税込) | Fit:1,320円(税込) | Fit:1,870円(税込) | Fit:2,640円(税込) | Fit:3,135円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |||||||||||||||||||||||
– | – | – | – | – | – | – | Flat:1,100円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | Flat:1,540 円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | Flat:1,958円(税込) | – | – | Flat:2,860円(税込) | – | – | Flat:4,290円(税込) | – | Flat:7,590円(税込) | Flat:11,088円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
DTI SIM | – | – | – | – | – | 660円(税込) | – | 924円(税込) | – | 1,342円(税込) | – | – | – | – | 2,310円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
ロケットモバイル | – | – | – | – | – | Dプラン:649円(税込) Aプラン:649円(税込) Sプラン:869円(税込) | Dプラン:759円(税込) | Dプラン:924円(税込) Aプラン:924円(税込) | – | Dプラン:1,320円(税込) Aプラン:1,320円(税込) | – | Dプラン:2,035円(税込) Aプラン:1,947円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | Dプラン:4,345円(税込) Aプラン:4,345円(税込) Sプラン:4,510円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
リペアSIM | バリューS:620円(税込) | バリューM:1,280円(税込) | バリューL:1,580円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||||||||||||||||||||||
LIBMO | – | – | – | – | – | – | – | なっとくプラン:858円(税込) | – | – | – | – | なっとくプラン:1,320円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | なっとくプラン:1,991円(税込) | – | – | – | – | – | なっとくプラン:2,728円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
HISモバイル | ビタッ!プラン:198円(税込) | – | – | – | – | データ定額440プラン:440円(税込) | ビタッ!プラン:770円(税込) | データ定額440プラン:580円(税込) | – | ビタッ!プラン:1,320円(税込) | – | データ定額440プラン:880円(税込) | – | – | ビタッ!プラン:2,310円(税込) | – | – | – | – | ビタッ!プラン:3,300円(税込) | – | – | – | – | データ定額440プラン:2,080円(税込) | – | – | – | – | – | ビタッ!プラン:5,775円(税込) | – | – | データ定額440プラン:5,880円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
NifMo | – | – | – | – | – | – | – | 990円(税込) | – | – | – | 1,760円(税込) | – | – | – | – | – | 3,080円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 3,960円(税込) | – | – | 5,280円(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
リンクスメイト | 165円(税込) | 275円(税込) | 308円(税込) | 330円(税込) | 363円(税込) | 385円(税込) | 418円(税込) | 550円(税込) | 726円(税込) | 858円(税込) | 990円(税込) | 1,111円(税込) | 1,254円(税込) | 1,353円(税込) | 1,518円(税込) | 1,738円(税込) | 1,958円(税込) | 2,178円(税込) | 2,398円(税込) | 2,618円(税込) | 2,805円(税込) | 2,992円(税込) | 3,179円(税込) | 3,366円(税込) | 3,553円(税込) | 3,927円(税込) | 4,488円(税込) | 5,148円(税込) | 5,808円(税込) | 6,978円(税込) | 7,953円(税込) | 9,933円(税込) | 12,903円(税込) | 17,875円(税込) | 22,550円(税込) | 31,900円(税込) | 40,700円(税込) | 49,500円(税込) | ||||||
トーンモバイル | 容量別プランなし(1,100円/月~) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
J:COMモバイル | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
日本通信SIM | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
ahamo | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
povo | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
LINEMO | データ専用SIMの用意なし | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
続いてデータ専用SIMの月額料金を比較していきます。容量ごとにおすすめな格安SIMは、次のとおりです。
1GB未満:リンクスメイトなら1GBで385円(税込)!100MB・165円(税込)から選択できる

毎月の容量はそこまで必要ないという方であれば、1GB・385円(税込)から利用できるリンクスメイトがおすすめです。
リンクスメイトは格安SIM26社で比較しても、最多の容量プランを用意しています。1GB以下のプランで比較すると、100・200・300・400・500MBのプランから選ぶことが可能です。
さらに5G対応端末を使う場合には、5G回線オプションに申し込むことができます。
月額無料で高速かつ大容量の通信環境が実現できるため、格安SIMを安く快適に使いたい方におすすめです。
1〜3GB未満:3GBまでのプランもリンクスメイトがおすすめ!ゲーム利用時のメリットも豊富

幅広い容量プランを揃えるリンクスメイトでは、3GBプランも550円(税込)で運用することができます。
2GBプランは418円(税込)となるため、1〜3GB未満の格安SIMで比較するならリンクスメイトが最安値です。
またリンクスメイトは「ゲームプレイヤーのためのお得なSIM」を掲げるほど、ゲーム特典に優れた格安SIMです。
リンクスメイトの「カウントフリーオプション」では、対象となるゲームやSNSの通信量が、90%以上ノーカウントとなります。
対象コンテンツであれば、低速時も通信は高速通信が保たれたままです。ゲーム利用が多い方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
3〜10GB未満:リペアSIMなら10GBで1,280円!契約期間中ならiPhone修理がいつでもお得

格安SIM26社で比較して10GBプランで最安値となったのは、リペアSIMです。リペアSIMの「バリューM」は1,280円(税込)で運用することができます。
さらにリペアSIMでは契約期間中、iPhoneの修理代金が常に10%オフとなるためiPhoneユーザーの方にもおすすめです。
回線はソフトバンクかドコモで選ぶことができますが、料金はどちらも変わりません。10GBプランでデータ容量が余っても、翌月末までなら繰り越すことも可能です。
シンプルで使いやすい格安SIMをお探しの方におすすめの格安SIMといえるでしょう。
20GB以上:30GBならLIBMOがおすすめ!40GBや50GBはイオンモバイルが最安値

データ専用SIMを用意する格安SIMはあまり多くありません。特に大容量であれば、その数はより少なくなっていきます。
20GB以上のプランで探す場合には、上限をどれくらいまで抑えておきたいかを踏まえて検討するのがおすすめです。
30GBプランであれば2,728円(税込)で使える、LIBMOの「なっとくプラン」が最安値です。
しかし40GBや50GBまでのプランはイオンモバイルの「さいてきプランMORIMORI」が最安値となります。
格安SIM26社の中で50GB以上のデータ専用SIMを用意するのは、リンクスメイトのみです。まずは必要最低限のパケットを確認しておきましょう。
格安SIMのおすすめを比較!ランキングでも見かける人気MVNO12選

格安SIMのおすすめを比較しました。ランキングでも見かける人気MVNO12選を紹介します。
- 楽天モバイル:3GBまでは1,078円(税込)!使った分だけ支払うワンプラン
- ahamo:最大100GBまで使える大容量プランを用意!国内通話5分無料の格安SIM
- irumo:3GBプランを最安880円(税込)と破格の安さで利用可能!ドコモユーザーにおすすめ
- UQモバイル:余ったデータは繰り越し可能!通信制限時でも最大1Mbpsでつながる
- ワイモバイル:格安なプラン+独自回線で大手と格安SIMのいいとこ取りのキャリア
- LINEMO:LINE使い放題が魅力のソフトバンクが導入する新料金の格安SIM
- povo:基本料は0円!トッピング制で好みにカスタマイズできる新形態の格安SIM
- mineo:定量制の「マイぴた」と無制限の「マイそく」を用意するトリプルキャリア対応の格安SIM
- IIJmio:SIMの種類が豊富!音声通話料金も半額で利用できる格安SIM
- OCNモバイルONE:安さ・速度・安定性とトータルバランスに優れた格安SIM
- BIGLOBEモバイル:「エンタメフリー・オプション」が最大6ヶ月間無料!娯楽コンテンツがお得な格安SIM
- イオンモバイル:格安SIMでも最多プランを用意!全国200店舗以上でサポートも受けられる
楽天モバイル:3GBまでは1,078円(税込)!使った分だけ支払うワンプラン

料金プラン | Rakuten UN-LIMIT Ⅶ ※データ利用量によって変動 ※20GB以上は基本料金3,278円(税込) |
月額料金(税込) | ・0〜3GB:1,078円 ・~20GB:2,178円 ・20GB~無制限:3,278円 |
データ通信量 | 無制限 ※楽天回線エリアのみ ※エリア外は20Gbを超えると通信制限がかかる |
音声通話料金 | 22円(税込) / 30秒 ※「Rakuten Link」使用時は無料 |
通信速度(※速度制限時) | ・国内:最大1Mbps ・国外:最大128Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・楽天ポイント ・口座振替 |
契約初期費用(税込) | 0円 |
実店舗 | あり |
楽天モバイルのおすすめポイント

- 従量課金制のワンプランで使った分だけの支払いで済ませられる
- 自社回線を持つ第四のキャリア
- 楽天回線エリア内ならデータ容量は無制限
- 製品代金も利用料も楽天ポイントで支払える
- 専用アプリで通話がかけ放題
- 新規乗り換えで使えるキャンペーンがお得
楽天モバイル:自社回線を持つ第四のキャリア!データ無制限で月額3,278円(税込)

楽天モバイルは格安SIMの中で唯一、自社回線を有するキャリアです。
自社回線の楽天回線エリア内であればデータは無制限で、どれだけ使っても月額料金は3,278円(税込)に抑えることができます。
また使わなかった月は同じプランのまま月額料金を抑えられる点も、おすすめできるポイントです。
ほかの格安SIMと比較しても、コストパフォーマンスに優れた格安SIMといえるでしょう。
また楽天モバイルでは常時、新規ユーザーのためのキャンペーンを数多く開催しています。新しく格安SIMに乗り換えるなら楽天モバイルの特典を使うのもおすすめです。
キャッシュバックされた楽天ポイントは支払いにも活用できますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大19,000円相当の
ポイント還元中!\縛り期間・解約金・手数料なし/
20GB超過後は料金固定!
公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
▶︎楽天モバイルのキャンペーン特典一覧【2023年9月最新】乗り換え・新規契約時のエントリー方法と適用条件まとめ
▶︎楽天モバイルのクーポン12選まとめ【2023年】割引・限定あり?配布先と入手方法を確認
▶︎【2023年9月】楽天モバイルの評判は実際どう?口コミ評価を徹底レビュー
ahamo:最大100GBまで使える大容量プランを用意!国内通話5分無料の格安SIM

料金プラン | ahamo/ahamo大盛り |
月額料金(税込) | ・ahamo:2,970円 ・ahamo大盛り:4,950円 |
データ通信量 | ・ahamo:20GB ・ahamo大盛り:100GB ※余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能 |
音声通話料金 | 22円 / 30秒 ※国内通話5分無料 ※超過後から料金発生 |
通信速度(※速度制限時) | ・国内:最大1Mbps ・海外:最大128Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
契約初期費用(税込) | 0円 |
実店舗 | なし |
ahamoのおすすめポイント

- 国内通話5分間無料のオプションが付いてくる
- 80GBの「大盛りオプション」が1,980円(税込)で追加可能
- dカードで支払うと最大5GBの「ボーナスパケット」が毎月もらえる
- テザリング機能も利用できる
- 追加料金不要で国際ローミングにも対応
- ドコモショップで「ahamo WEBお申込み/お手続きサポート」も受けられる
- SIMカードと合わせて格安スマホも購入可能
ahamo:テザリング機能も国際ローミングにも対応した、使い勝手の良い格安SIM

ahamoは20GBワンプランで展開する、5分無料通話付きの格安SIMです。「大盛りオプション」ではさらに80GBを1,980円(税込)で追加することができます。
ドコモが提供する格安SIMのため、dカードで支払うとボーナスパケットがもらえる点もメリットです。
「dカード」なら毎月1GB、「dカードGOLD」なら毎月5GBが無料でもらえます。
利用可能なデータ容量内であればテザリング機能も国際ローミングもできるため、便利なサブスマホをお探しの方におすすめの格安SIMです。
irumo:3GBプランを最安880円(税込)と破格の安さで利用可能!ドコモユーザーにおすすめ
料金プラン | irumo(0.5GB・3GB・6GB・9GB) |
月額料金(税込) | ・プラン0.5GB:550円 ・プラン3GB:2,167円 ・プラン6GB:2,827円 ・プラン9GB:3,377円 |
データ通信量 | ・プラン0.5GB:0.5GB(常時最大3Mbps) ・プラン3GB:3GB ・プラン6GB:6GB ・プラン9GB:9GB |
音声通話料金 | 22円(税込)/30秒 |
通信速度(※速度制限時) | ・プラン0.5GB:128kbps ・プラン3GB:300kbps ・プラン6GB:300kbps ・プラン9GB:300kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
契約初期費用(税込) | ・オンライン:0円 ・実店舗:3,850円 |
実店舗 | ドコモショップ |
irumoのおすすめポイント
- データ容量の無駄を削ぎ落としたことで月額料金が安く抑えられた4種類の新プラン
- 料金プランは0.5GB、3GB、6GB、9GBの中から自由に選べる
- 0.5GBのお試しプランなら月額550円(税込)で利用できる(4G通信のみ・最大速度3Mbps)
- 3GBプランなら最安880円(税込)で本家ドコモと同じ高品質なネットワークが利用可能
- 必要に応じて5分かけ放題・24時間かけ放題オプションが付けられる
- ドコモ光やhome 5Gとのセット割に加え、dカードでの支払いでさらに割引が受けられる
- 330円(税込)でドコモメールアドレスを引き継げる
- クレジットカードの他、口座振替での支払いにも対応
- 全国のドコモショップで対面サポートが受けられる(有償)
irumo:最安880円(税込)でドコモの高品質な5Gネットワークを利用できる
2023年7月1日にリリースされたドコモの新プラン「irumo(イルモ)」は、データ容量の無駄を削ぎ落とした4つのシンプルなプランを提供しています。
データ容量は0.5GB・3GB・6GB・9GBの4種類から好きなプランを選ぶことができ、各種割引を適用した場合は以下の最安料金で利用可能です。
- 0.5GB:550円(セット割などの対象外)
- 3GB:880円
- 6GB:1,540円
- 9GB:2,090円
※ドコモ光セット割/home 5Gセット割で-1,100円(税込)
※dカードお支払割で-187円(税込)
クレジットカード以外に口座振替での支払いにも対応しており、日本全国のドコモショップでスタッフの対面サポートも受けられます。
さらに、irumoの利用料金に対して最大1%のdポイントが還元されるキャンペーンもあるので、ドコモユーザーでdポイントを貯めている人でも安心して乗り換えられます。
自宅の固定回線に「ドコモ光」や「docomo home 5G」を利用している人や、普段から「dカード」を使っている人なら、毎月のスマホ代を限界まで節約できるのでおすすめです。
UQモバイル:余ったデータは繰り越し可能!通信制限時でも最大1Mbpsでつながる

料金プラン | くりこしプラン +5G ※5Gの提供は一部エリアのみ |
月額料金(税込) | ・くりこしプランS +5G:1,628円 ・くりこしプランM +5G:2,728円 ・くりこしプランL +5G:3,828円 |
データ通信量 | ・くりこしプランS +5G:3GB ・くりこしプランM +5G:15GB ・くりこしプランL +5G:25GB ※余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能 |
音声通話料金 | 22円(税込)/ 30秒 |
通信速度(※速度制限時) | ・くりこしプランM/L +5G:最大1Mbps ・くりこしプランS +5G:最大300Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード※発行会社によっては不可 |
契約初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
実店舗 | あり |
UQモバイルのおすすめポイント

- 新規契約で月額550円(税込)の増量オプションⅡが最大13ヶ月間無料
- どのプランも5Gに対応
- 節約モードに切り替えれば最大1Mbpsでデータ消費量はゼロ
- でんきやネットとの「自宅セット割」で990円(税込)から格安SIMが利用できる
- 全国のau Styleやauショップでも手続きが可能
- 格安SIMながらLINEの年齢認証も使える
UQモバイル:繰り越しや節約モードでどのプランでもコスパよく使える格安SIM

UQモバイルは、3・15・25GBから選ぶ「くりこしプラン +5G」を用意しています。使い切れなかったデータ容量が翌月末までくりこすことができる契約プランです。
「増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン」に申し込めば、13ヶ月間無料で5・20・30GBまで増やすこともできます。
また通信制限のほか「節約モード」に切り替えて、データ容量を確保する使い方もおすすめです。
他社の格安SIMと比較しても、使い勝手の良い格安SIMといえるでしょう。シンプルな契約プランでなるべくお得に運用したい方におすすめです。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
au Pay還元実施中!\縛りなし!基本料金もそのまま/
契約解除料は0円!
公式サイト:
https://shop.uqmobile.jp/shop/
ワイモバイル:PayPay残高払いも可能!ソフトバンクの自社回線を利用する安定性抜群の格安SIM

料金プラン | シンプルS/M/L |
月額料金(税込) | ・シンプルS:2,178円 ・シンプルM:3,278円 ・シンプルL:4,158円 |
データ通信量 | ・シンプルS:3GB ・シンプルM:15GB ・シンプルL:25GB ※余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能 |
音声通話料金 | 22円(税込)/ 30秒 |
通信速度(※速度制限時) | ・シンプルM/L:最大1Mbps ・シンプルS :最大300Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・PayPay残高払い ・ワイモバイルまとめて支払い |
契約初期費用(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
実店舗 | あり |
ワイモバイルのおすすめポイント

- ソフトバンクが運営するキャリア提供の格安SIM
- PayPayとの特典/キャンペーンが豊富でPayPay残高払いも利用できる
- 新規契約で申し込めば「新どこでももらえる特典」で最大3,000円分のPayPayポイント還元
- 光やでんきとの併用でお得になる「おうち割」も充実
- Yahoo!プレミアム会員の特典が追加料金不要で使い放題になる
- 毎月500円分のクーポンと550円分のパケットに、PayPayポイントが5%になる「Enjoyパック」も
ワイモバイル:Yahoo!サービスやPayPayポイントを最大限に活用できる格安SIM

ワイモバイルはソフトバンクがサブブランドとして展開する格安SIMです。
そのためauが展開するUQモバイルと比較して、料金体系やくりこし特典など類似点も多く見られます。
しかしワイモバイルでは特に、PayPayポイントを利用した特典に注力している点が特徴です。
ワイモバイルではPayPayポイントを支払いに利用できる上、新規契約なら「新どこでももらえる特典」で最大3,000円分のポイント還元が受け取れます。
また月額550円(税込)の「Enjoyパック」に加入すればPayPayポイントは常に5%還元です。
さらにワイモバイルユーザーなら「Yahoo!プレミアム会員特典」で2%が追加されます。
「Yahoo!プレミアム会員特典」は追加料金なしで使い放題となるため、Yahoo!系列での買い物が多い方にもおすすめです。
■ 【結論】格安SIMに乗り換えるなら、ワイモバイルもおすすめ!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大58,800円相当の
PayPayポイント還元!\ネットからの申し込み限定/
契約事務手数料の3,300円が無料!
公式サイト:
https://www.ymobile.jp/
LINEMO:LINE使い放題が魅力のソフトバンクが導入する新料金の格安SIM

料金プラン | ミニプラン/スマホプラン |
月額料金(税込) | ・ミニプラン:990円 ・スマホプラン:2,728円 |
データ通信量 | ・ミニプラン:3GB ・スマホプラン:20GB |
音声通話料金 | 22円(税込) / 30秒 |
通信速度(※速度制限時) | ・ミニプラン:最大300Kbps ・スマホプラン:最大1Mbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・ソフトバンクまとめて支払い |
契約初期費用(税込) | 0円 |
実店舗 | なし |
LINEMOのおすすめポイント

- 全プラン「LINEギガフリー」でLINEのデータ通信量が使い放題
- 契約にかかる手数料はすべて無料
- 他社からの乗り換えなら「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」で最大10,000円分もらえる
- 「ソフトバンクまとめて支払い」が使える
- ソフトバンクのポイントプログラムの一部が利用可能
LINEMO:シンプルな3GBプランとたっぷり使える20GBプランが選べるオンライン専用の格安SIM

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクが2021年3月17日より導入をスタートした、オンライン専用の新料金ブランドです。
用意するプランは2種類ですが、どちらもLINEの通信量はノーカウントで使うことができます。
ワイモバイルやUQモバイルと比較して、セット割を適用せずとも990円(税込)から使える安さが魅力といえるでしょう。
また「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」では他社からの乗り換えで、10,000円分のポイントがもらえます。
なおキャンペーンはスマホプランのみの適用で、ミニプランは対象外となる点にご注意ください。
いずれにしてもネットや電気との併用なく、手軽に料金を抑えたい方におすすめの格安SIMです。
povo:基本料は0円!トッピング制で好みにカスタマイズできる新形態の格安SIM

料金プラン | povo2.0 |
月額料金(税込) | 0円(基本料) |
データトッピング | ・データ使い放題(24時間) ・データ追加1GB(7日間) ・データ追加3GB(30日間) ・データ追加20GB(30日間) ・データ追加60GB(90日間) ・データ追加150GB(180日間) |
トッピング料金(税込) | ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ追加1GB(7日間):390円 ・データ追加3GB(30日間):990円 ・データ追加20GB(30日間):2,700円 ・データ追加60GB(90日間):6,490円 ・データ追加150GB(180日間):12,980円 |
音声通話料金 | 22円(税込) / 30秒 |
通信速度(※速度制限時) | 最大128Kbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約初期費用(税込) | 0円 |
実店舗 | なし |
povoのおすすめポイント

- 基本料無料ではじめられるカスタマイズ式の格安SIM
- 24時間~180日間までの幅広い利用期間で月額料金に縛られない
- 使いたい分だけトッピングできるので無駄なコストがカットできる
- 通話やサポート、コンテンツも好きなものだけトッピング可能
- 対象店舗やサービスの利用でギガが貯まる「#ギガ活」も
povo:好きな分だけ追加して「#ギガ活」でギガも貯まる、一人一人に寄り添った格安SIM

povoは特定の契約プランをもたない、新しいスタイルの格安SIMです。
データ容量から通話プラン、サポート、コンテンツまで、すべてのサービスをオプションとしてカスタマイズすることができます。
またトッピングできるデータ容量は1GBから無制限まで幅広く、容量が上がるほど利用期間が延びる点も特徴です。
12,980円(税込)の150GBなら180日間となるため、実質毎月25GB分を2,200円弱で半年間運用できます。
毎月使いたい容量やオプションが変動しやすい方におすすめの格安SIMといえるでしょう。
なお基本料金は無料ですが、180日間トッピング購入がないと契約解除となりますのでご注意ください。
mineo:定量制の「マイぴた」と無制限の「マイそく」を用意するトリプルキャリア対応の格安SIM

料金プラン | マイピタ/マイそく/mineoプチ体験 |
月額料金(税込) | 【マイピタ】 ・デュアルタイプ1GB:1,298円 ・デュアルタイプ5GB:1,518円 ・デュアルタイプ10GB:1,958円 ・デュアルタイプ20GB:2,178円 ・シングルタイプ1GB:880円 ・シングルタイプ5GB:1,265円 ・シングルタイプ10GB:1,705円 ・シングルタイプ20GB:1,925円 【マイそく】 ・スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ・プレミアム(最大3Mbps):2,200円 ・ライト(最大300kbps):660円【mineoプチ体験】 ・デュアルタイプ:1,100円 ・シングルタイプ:330円 |
データ通信量 | ・マイピタ:1GB/5GB/10GB/20GB ・マイそく:無制限 ・mineoプチ体験:200MB |
音声通話料金 | 22円(税込) / 30秒 |
通信速度(※速度制限時) | 最大200kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ※eo光ネットを利用中で口座振替を選択している場合のみ |
契約初期費用(税込) | 契約事務手数料:3,300円 ※mineoプチ体験の場合は550円 SIMカード/4eSIMプロファイル発行料:440円 |
実店舗 | あり |
mineoのおすすめポイント

- 音声通話SIMもデータ専用SIMも用意する格安SIM
- 他社と比較して200MBから20GBまで選択できる充実した料金プラン
- トリプルキャリア対応で料金は一律
- オンラインで申し込める格安SIMでも実店舗がある
- mineoユーザーで共有するパケット貯蔵庫「フリータンク」
- コミュニティサイト「マイネ王」でいつでも気軽に相談ができる
- 混雑緩和プロジェクト「ゆずるね。」で特典がゲットできる
mineo:ユーザー同士の掲示板やパケットを譲り合える「フリータンク」など独自のサービスが充実
mineo(マイネオ)は他社と比較して、独自のサービスや評価制度が充実した格安SIMです。
混み合う時間帯を回避して特典をもらえる「ゆずるね。」や余ったパケットを分け合える「フリータンク」、特典がもらえる「アンバサダー制度」などを用意しています。
プランの種類も豊富なため、初めて格安SIMを利用する方におすすめのサービスといえるでしょう。
またmineoではソフトバンク・au・ドコモの全キャリアが選択できる点も魅力です。料金も変わりませんので、手軽に好きなキャリア回線を選ぶことができます。
さらに10GB以上のプランであれば「パケット放題 Plus」が無料で利用可能です。
通信制限時も最大1.5Mbpsの速度を保つことができますので、ぜひ合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
■ 【結論】mineo × 提携サイト限定!下記ボタン・URLからのお申し込みで、契約事務手数料3,300円が無料になるキャンペーン実施中!

↓キャンペーンで1年間割引!↓
10分かけ放題が440円(税込)/月\今ならかけ放題が初月無料/
こちらをクリックで契約事務手数料が無料
公式サイト:
https://mineo.jp/
IIJmio:SIMの種類が豊富!音声通話料金も半額で利用できる格安SIM

料金プラン | ギガプラン |
月額料金(税込) | 【音声SIM】 ・2ギガプラン:850円(税込) ・4ギガプラン:990円(税込) ・8ギガプラン:1,500円(税込) ・15ギガプラン:1800円(税込) ・20ギガプラン:2,000円(税込)【データSIM】 ・2ギガプラン:740円(税込) ・4ギガプラン:900円(税込) ・8ギガプラン:1,400円(税込) ・15ギガプラン:1,730円(税込) ・20ギガプラン:1,950円(税込) |
データ通信量 | ・ギガプラン:2/4/8/15/20GB |
音声通話料金 | 11円(税込) / 30秒 ※「ファミリー通話割引」利用時は8.8円(税込) |
通信速度(※速度制限時) | 非公開 |
支払い方法 | ・クレジットカード |
契約初期費用(税込) | ・パッケージ価格/初期費用:3,300円 ・SIMカード発行手数料(タイプD):433.4円 ・SIMカード発行手数料(タイプA):446.6円 ・SIMプロファイル発行手数料:220円 |
実店舗 | 専門店はなし ※家電量販店などでの取り扱いあり |
IIJmioのおすすめポイント

- 音声通話SIMもデータ専用SIMもeSIMも選べる
- 音声通話料金は通常の半額11円(税込)/30秒
- データ容量を使いたくないときには高速通信の切り替えが可能
- 「5Gオプション」も「データ容量シェア機能」も無料
- ギガプランなら毎月何度でもデータ容量をプレゼントできる
- ネットとまとめる「mio割」で660円(税込)の割引が適用可能
- WEBチャットやツイッターサポートなどサポート窓口が豊富
- 40機種以上の格安スマホを取り扱う、充実したラインナップ
IIJmio:格安料金と充実したサービスオプションが魅力の老舗格安SIM

IIJmioは2013年10月からSIMカードの提供をスタートした、他社と比較しても老舗の格安SIMです。
プランは2・4・8・15・20GBの5種類ですが、データ専用SIMやeSIMも用意しています。
2GBプラン850円(税込)の格安な価格設定で、「mio割」を使えばさらに抑えることができます。料金の安さと安心感を重視する方にはおすすめの格安SIMといえるでしょう。
またIIJmioでは、40機種以上の格安スマホを提供している点も特長です。
新規契約で機種も新しくしたい場合には「ギガプランMNP限定特価」で、お得に乗り換えることもできます。
端末購入も合わせて済ませたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
■ 【結論】9/30まで新キャンペーン開催!大特価セールで人気スマホが最安110円(税込)から購入できる!

↓9月30日まで大特価セール開催中!↓
端末セット最安110円(税込)〜\乗り換え手数料・解約金ゼロ/
人気スマホの在庫切れに注意!
公式サイト:
https://www.iijmio.jp/
OCNモバイルONE:安さ・速度・安定性とトータルバランスに優れた格安SIM

料金プラン | 音声通話SIM、データプラン |
月額料金(税込) | 【音声通話SIM】 ・プランS:1,078円 ・プランR:1,320円 ・プランM:1,870円 ・12ギガ:3,740円 ・20ギガ:5,720円 ・30ギガ:8,195円【データプラン】 ・3ギガプラン:990円 ・6ギガプラン:1,595円 ・12ギガプラン:2,970円 ・20ギガプラン:4,950円 ・30ギガプラン:7,425円 ※データプランはドコモ回線のみ ※余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能 |
データ通信量 | ・音声通話SIM:1/3/6/12/20/30GB ・データプラン:3/6/12/20/30GB |
音声通話料金 | 22円(税込) / 30秒 ※「BIGLOBEでんわ」アプリ利用時は9.9円(税込)/30秒 |
通信速度(※速度制限時) | 最大200Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替(※データ通信専用SIMのみ) |
契約初期費用(税込) | プラン申込手数料:3,300円 SIMカード準備料:433.4円 |
実店舗 | あり |
OCNモバイルONEのおすすめポイント

- 500MBから10GBまで用意するプランの幅広さ
- 「新コース」なら利用開始月の月額基本料が無料
- 「OCNでんわ」を経由すれば音声通話料金は半額の11円(税込)/30秒
- 中古モデルから最新モデルまで格安スマホが充実している
- あまったデータ容量は翌月に繰り越し可能
- 1ヶ月に一回コース変更ができる
- 「MUSICカウントフリー」なら追加料金不要で対象の音楽配信サービスが聞き放題
OCNモバイルONE:「MUSICカウントフリー」や「バースト転送機能」など幅広いニーズに対応した格安SIM

OCNモバイルONEは、音声通話SIM・SMS機能付きSIM・データ通信専用SIMの三種類をそろえた格安SIMです。
余ったデータ容量は繰り越せる上、月に一回コース変更もできる柔軟さが魅力のサービスとなります。
また追加利用料なしで加入できる音楽配信聞き放題サービス「MUSICカウントフリー」も、OCN モバイル ONEならではのメリットです。
他社と比較しても手頃な価格設定となりますので、音楽を聞く機会の多い方におすすめです。
通信制限時には一定の容量までは高速通信となる「バースト転送機能」もあるため、安定性にも優れた格安SIMといえるでしょう。
↓5月8日までスマホセール開催【終了】↓
最安880円(税込)!売り切れ注意!\ドコモ回線の通信速度3期連続1位/
格安SIMアワード2021年で3部門1位!
公式サイト:
https://www.ntt.com/personal/lp/af/ocn_mobile_set
BIGLOBEモバイル:「エンタメフリー・オプション」が最大6ヶ月間無料!娯楽コンテンツがお得な格安SIM

料金プラン (税込) | ・音声通話SIM: 月額基本料金 1,078円〜 ・データSIM(データ通信 + SMS): 月額基本料金 1,122円〜 ・データSIM(データ通信のみ): 月額基本料金 990円〜 ※データ利用料によって変動 |
データ通信量 | ・音声通話SIM: 1GB/3GB/6GB/12GB/20GB/30GB ・データSIM(データ通信 + SMS): 3GB/6GB/12GB/20GB/30GB ・データSIM(データ通信のみ): 3GB/6GB/12GB/20GB/30GB |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※BIGLOBEでんわアプリ使用時は半額に ※データ通信専用SIMは通話不可 |
通信速度 (※速度制限時) | 非公開 |
支払い方法 | ・BIGLOBE非会員:クレジットカードのみ ・BIGLOBE会員:光回線の支払い方法 |
契約初期費用 (税込) | 登録事務手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:433円 |
実店舗 | あり |
BIGLOBEモバイルのおすすめポイント

- 「エンタメフリー・オプション」で対象21サービスの音楽・動画が楽しみ放題
- 「BIGLOBE家族割」なら最大4人まで毎月200円(税込)割引
- 通話オプションはかけ放題2種類と通話パック2種類の計4種類から選択できる
- 「BIGLOBEでんわ」アプリを利用すれば音声通話料金はいつでも9.9円(税込)/30秒
- 音声通話SIMなら初月の月額料金が無料
- 契約したデータ容量を複数端末でシェアできる「シェアSIM」も
BIGLOBEモバイル:「エンタメフリー・オプション」や「BIGLOBEでんわ」などコスパの高い格安SIM

BIGLOBEモバイルは30GBまでのプランを用意する、他社と比較してもプラン内容に充実した格安SIMです。
一方で対象コンテンツが楽しみ放題となる「エンタメフリー・オプション」は、音声通話SIMなら月額308円(税込)で加入することができます。
さらに初回申込では最大6ヶ月無料となるため、動画視聴や音楽視聴が多い方にはおすすめのサービスです。
またBIGLOBEモバイルは、家族割や光回線とのセット割も提供しています。
専用アプリでは通話料金も半額になりますので、コストを抑えたい方におすすめの格安SIMといえるでしょう。
イオンモバイル:格安SIMでも最多プランを用意!全国200店舗以上でサポートも受けられる

料金プラン | ・音声プラン ・シェアプラン ・データプラン ・やさしいプラン |
月額料金(税込) | 【音声プラン】 ・さいてきプラン:803円〜1,848円 ・さいてきプランMORIMORI:1,958円〜5258円 ・やさしいプラン:748円〜1,408円 【シェアプラン】 ・さいてきプラン:1,188円〜2,178円 ・さいてきプランMORIMORI:2,288円〜5,588円 ・やさしいプランS:1,188円〜1,738円 【データプラン】 ・さいてきプラン:528円〜1,628円 ・さいてきプランMORIMORI:1,738円〜5,038円 ・やさしいプラン:638円〜1,188円 |
データ通信量 | 【音声プラン】 ・さいてきプラン:0.5/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10GB ・さいてきMORIMORIプラン:20/30/40/50GB ・やさしいプラン:0.2/3/6/8GB 【シェアプラン】 ・さいてきプラン:1/2/3/4/5/6/7/8/9/10GB ・さいてきMORIMORIプラン:20/30/40/50GB ・やさしいプラン:3/6/8GB 【データプラン】 ・さいてきプラン:1/2/3/4/5/6/7/8/9/10GB ・さいてきMORIMORIプラン:20/30/40/50GB ・やさしいプラン:3/6/8GB ※余ったデータ容量は、翌月に繰り越し可能 |
音声通話料金 | 11円(税込) / 30秒 ※「イオンでんわ」利用時 ※「イオンでんわ」は自動的に接続される |
通信速度(※速度制限時) | 最大200kbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約初期費用(税込) | SIMカード代金:3,300円 |
実店舗 | あり |
イオンモバイルのおすすめポイント

- 他社と比較しても最多の契約プランを用意している
- 全国にあるイオン200店舗以上でイオンモバイルのサポート窓口を完備
- ドコモ回線もau回線も余った高速通信容量は翌月末まで繰り越せる
- 「高速通信オン・オフ機能」でデータ容量が節約できる
- イオンモバイル公式無料アプリ「イオンでんわ」で音声通話料金は11円(税込)になる
- 1枚のSIMカードに含まれるパケットを数人で分けられる「シェアプラン」も用意
イオンモバイル:使いやすくサポートも充実した初心者にもやさしい格安SIM
